経営学特講 第2章 法政大学教授  洞口治夫.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
Advertisements

© Japan Marketing & Consulting System 研究開発型 三つの関門 件数 時間 基礎研究 製品化 事業化 市場導入 魔の川 死の谷 ダーウィンの海.
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
◆1 PPMマトリクス (Product Portfolio Management)
経営学特講義 第4章 法政大学教授  洞口治夫.
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
【目次学習法】 企業経営理論 【経営戦略~社長】要するに、社長方針 【組織論~人事部】要するに、人集め
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
経営学総論  第6章 経営戦略とイノベーション 法政大学教授  洞口治夫.
2-1経営戦略マネジメント 2-1-1経営戦略手法 (Point) ・代表的な経営情報分析手法に関する基本的な考え方を理解 する。
マーケティング戦略の決定.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
会社概要 会社名 株式会社 ジェイテックアーキテクト 所在地
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて
30年? 18.7年? 1983年9月19日号       2013年11月4日号.
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
企業内のIT人材は 社内コンサルタントを目指せ
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
マーケティング計画.
・労働供給←労働力構成、進学率 労働に対する考え方 家計の状態 ・労働需要←経済状態 財・サービスへの需要
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
第三章 会社のグループを形成する.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
経営学Ⅰ 競争優位.
経営情報論A (2年生) 経営情報論B (3年生以上) 第5回事業戦略(3章3節)と情報
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
マーケティング戦略の決定.
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
マーケティング概念.
第7回事業戦略(3章3節)と情報 バリューチェーン(p.68)価値連鎖
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
Analysis for Marketing Planning
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 4 章
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
販路開拓 1.事業領域(ドメイン)決定 2.商品/サービスの売れる仕組みつくり 3.市場戦略 4.販売戦略.
市場機会の発見と市場の規定.
労働市場 国際班.
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
新製品開発戦略.
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
第2-3-1図 企業の事業展開の戦略について 戦略 説明 ① 市場浸透戦略
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
マーケティング・チャンネル戦略.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

経営学特講 第2章 法政大学教授  洞口治夫

第2章 戦略論入門 ①戦略と組織 ②企業ドメイン ③事業ドメイン ④戦略の策定 ⑤企業戦略 ⑥事業戦略 ⑦競争優位 ⑧経営資源 ⑨競争戦略論 第2章 戦略論入門 ①戦略と組織 ②企業ドメイン ③事業ドメイン ④戦略の策定 ⑤企業戦略 ⑥事業戦略 ⑦競争優位 ⑧経営資源 ⑨競争戦略論 ⑩資源戦略論(RBV)

①戦略と組織 戦略=何をするか。いくつの事業をするか。 組織=誰とするか。どのように人を組み合わせるか。どのようにグループ分けするか。

Alfred D. Chandler 『経営戦略と組織』 Strategy and Structure, 1969

チャンドラー 「組織は戦略に従う」 「見える手」による競争  (アダム・スミスの「見えざる手」) 組織能力

②企業ドメイン ドメインとは「領域」のこと。 企業が、自社の事業領域を定義すること。 その定義は、①株式会社の定款、②設立目的、③社是・社訓、④会社のCMコピー、⑤コーポレート・ブランド、⑥年間の事業方針、⑦社長・CEOの挨拶、などに現れる。

Igor Ansoff イゴー・アンゾフ (1918-2002) Corporate Strategy, 『企業戦略論』, 1965.

アンゾフ 市場浸透戦略 部分的無知 シナジー

アンゾフの4分類       製品 使命(ニーズ)     現     新 市場浸透 製品開発 市場開発 多角化

ドメインの定義 会社の事業領域、事業内容を自ら再定義することが、企業業績にプラスになることがある。 例。サントリー 会社の事業領域、事業内容を自ら再定義することが、企業業績にプラスになることがある。  例。サントリー ウィスキーの山崎。ビールのモルツ。 サントリーホール。ワイナリー。 サントリーフラワーズ。サントリーオープン。 伊右衛門。

みなさんなら、サントリーのドメインを、どう定義しますか? 酒蔵?

ホームページを覗いてみると、 利益三分主義・・・鳥居信治郎、お客様、社会と自社。 「人と自然と響きあう」 「水と生きるSUNTORY」 食品カンパニー、酒類カンパニー、外食・開発カンパニー、文化・スポーツ活動

③事業ドメイン 複数の事業を展開する企業が、各事業分野で何をするか、を定義する必要が生まれる。

ドメインの定義 レビット「マーケティング近視眼」 顧客はドリルが欲しいのか。あるいは、ドリルであけた穴が欲しいのか。 ドリルを売るのか、ドリルで空けた穴を売るのか。

右はアルミ用ドリル (右)アルミ用ドリルの穴                                                                                               左は鉄工用ドリル (左)鉄工用ドリルの穴    右はアルミ用ドリル (右)アルミ用ドリルの穴 http://homepage3.nifty.com/jg3adq/know.htm

レビットにならって、 身近な事例を考えてみましょう。 自動車を買って手に入れたいものは、輸送の手段か、「かっこよさ」か。 マクドナルドで手に入れたいものは、エネルギーか、おいしさか、それとも、時間か。

さて、 ドメインの定義、といいますが、 そんなことをしている企業経営者はいるでしょうか? みなさん、したこと、ありますか? 教科書を読んでも、違和感があるはず。 「こんなこと、したことないのになー」という感想を持つほうが正しい。

しかし、 ドメインの定義は、誰もしないので、データを集めようとすると、文書になっている「ミッション・ステートメント」、「社是」、「社訓」になる。 「ミッション・ステートメント」とは、会社が、社会に対して貢献すべき使命のこと。

「ドメイン」=事業範囲 「定義」=自らの認識 と考えてみましょう。 これならば、すべての企業構成員、経営者、起業家が、毎日、暗黙のうちに行っている。 暗黙の戦略 自分が何者か、を認識することは、むずかしい。 ドメインの定義   =事業範囲に関する自らの認識

ドメインの再定義が遅れることから、 なにが生まれてしまうか。 「成功体験のある人ほど、それにとらわれて失敗する」小倉昌男、『経営はロマンだ!』、日経ビジネス文庫、p.93. クリステンセン『イノベーションのジレンマ』、持続的イノベーションと破壊的イノベーション。 話は「暗黙の戦略」が共有されて、変化への抵抗が生まれる。

成功をするためには、 絶えず変革=自己革新 を続けなければならない。   成功をするためには、 絶えず変革=自己革新 を続けなければならない。

必要性の認識 成功がいつまで続くか、誰も確言できない。 変革をいつ開始するかについて、その必要性を認識できない。 必ず、「抵抗勢力」が生まれる。半分は、前の成功を担った人、半分は、今の安寧のままで楽をしたい人。後者は、ときに官僚的に、筋論を通して、何もしない。 ⇒チャンドラーの「イノベーター」を参照。

ドメイン・コンセンサス ドメイン・コンセンサス=事業領域についての経営側、顧客側の認識の一致。 経営内の不一致 (例) 経営と顧客の不一致   (例) 経営と顧客の不一致 ある層の顧客と、別の顧客の不一致

コンセンサスを得る方法は? 新規事業を例にすると、、、 全員一致は、ありえない。求めもしない。 事業を始めたい人、それを擁護する人がペアになって始める。成功して、他の人が認めて、ようやくコンセンサスが得られる。 擁護する人=チャンピオン

組織のパラダイム変革 パラダイム=主導的な考え方 組織内の一部の人間が、組織に共有されていたパラダイムを変革していく。 少数者による成功例の提示 危機感の醸成 追随者の出現 古いパラダイムにこだわる人を少数派へ

製品ライフサイクルの認識は、 事業領域の再定義の基本 導入期、成長期、成熟期、衰退期 需要の価格弾力性は、硬直的→弾力的 成熟期に何をするか。何もしないか。

三つの用語 プライス・コスト・マージン PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)・・・縦軸・市場成長率、横軸・市場シェア SWOT分析・・・強み、弱み、機会、脅威

④戦略の策定 長期経営計画 年次経営計画 半期目標、四半期目標 プロジェクト・マネジメント=PM ⇒時間的制約のなかでの目標達成

⑤企業戦略 大企業の場合 所有の決定/持ち株会社制度への移行 新規事業分野への進出/撤退 M&A(Merger and Acquisition) 取締役会の構成メンバーの決定 ストックオプションの決定 広告宣伝、本社人事

⑥事業戦略 大企業の事業部の場合 新製品の製造 地域的拡張=国際化 生産性の向上 取引先企業の選定

⑦競争優位 Competitive Advantagesの訳語 企業が市場のなかで、どのような位置を獲得しているか?

Michaeil E. Porter 『競争の戦略』 Competitive Strategy, 1980

ポーター 5 Forces ファイブ・フォース Value Chain 価値連鎖 Cluster クラスター Innovation Offset イノベーション・オフセット

経済学の影響 ゲーム理論=数学の一分野 産業組織論=寡占産業の分析 ミクロ経済学=企業成長のモデル 計量経済学=データ分析

ポーターの Five Forces 分析 新規参入業者 競争業者 業者間の 敵対関係 買い手 供給業者 代替品

ポーターの価値連鎖 支援活動 人事・労務管理 技術開発 マージン 調達活動 製造 出荷物流 サービス 調達物流 主活動 企業のインフラストラクチャー 人事・労務管理   技術開発 マージン   調達活動 製造 出荷物流 マーケティング ・販売 サービス 調達物流 主活動

⑧経営資源 Managerial Resourcesの訳語 競争優位が明確に定義できない場合に、企業の内部に存在する資源に注目する。 創業初期の企業、中小企業にも有効な視角。

ペンローズ Edith Penrose 『企業成長の理論』 1959年 Managerial Resources

ペンローズ ResourcesとServicesの峻別 Managerial Resources 経営資源=経営者の持つ資質 企業の内部成長 外部での成長(M&A)

⑨競争戦略論 ポーターの戦略論を中心とした競争戦略の策定 競争の基本類型 ①コストリーダーシップ ②差別化(差異化) ③フォーカス(集中、焦点)

⑩資源戦略論(RBV) ペンローズをはじめとする一連の研究者の主張する競争戦略 Resource Based View ハメル=ドッズ:コア・コンピテンス チャンドラー:組織能力 自社が市場で何番目に位置するかよりも自社の能力で何ができるか、を重視する。