第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
Advertisements

1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
5フォース(5fo rce) BIZテンプレートNo. 002. 経営資源の投入の優先順位付や新規参入の判断に役立つフレームワーク 5フォース フレームワーク NEXT フレームワークの解説と、分析の方法 同業他社との競合 売り手の交渉力 (供給業者) 買い手の交渉力 (顧客) 新規参入の脅威 代替品の脅威.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
ミクロ経済学第10回 企業と費用3:費用関数.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
経済入門 ④ 西山 茂.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
第6章 損益計算書 ケース/ユニ・チャーム 阪急電鉄
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて
第三章要約 りんご.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 6 章
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
ミクロ経済学 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月11日
産業組織論入門 5 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年11月28日
第2回講義 文、法 経済学.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
2つのユニット:21個 3つのユニット:29個 4つのユニット:23個 5つ以上のユニット:27個 合計:100個.
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
どんな稼ぎ方を目指すべきか考える 商品開発に進む 1.御客さんの幸せと商品の仮説を考える 2.調べてみる、聞いてみる
15 独占.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月9日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
自動車産業:補足 2002年度企業論.
費用関数(Cost function).
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
5 企業行動と産業組織.
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年11月5日
マーケティング概念.
8 応用: 課税の費用.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
導入段階.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
生産者行動の理論(2) 利潤最大化と費用関数 供給曲線 生産者余剰 利潤最大化の条件 供給曲線と限界費用 損益分岐点・操業中止点
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
ミクロ経済学II 4 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年10月18日
<キーワード> 平均収入、限界収入 サンクコスト(埋没費用)
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月24日
VI 短期の経済変動.
現代マーケティング.
輪読第6章  外的コンテクスト:業界分析 りんご 車輪.
顧客関係性マネジメント.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
16.独占的競争.
産業組織論 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2016年1月14日
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
産業組織論A 9 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月6日
産業組織論A 8 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月30日
市場機会の発見と市場の規定.
新製品開発戦略.
第7章 不完全競争 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
産業組織論A 9 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月13日
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国

→ 企業間の競争的ポジショニングが不均衡になる! 9.1 既存企業の優位性 参入障壁とは・・・   新規参入企業に対する業界の魅力を低下させる要因 では、参入障壁はどのような役割を果たすのだろうか? 既存企業 新規企業 参入障壁 → 企業間の競争的ポジショニングが不均衡になる!

企業の生産高や売上高に関わらず発生する費用 のこと 9.1 既存企業の優位性 規模の経済性 生産量が増えるほど平均コストが低減する 【なんで参入障壁になるの?】 固定費用 を多くの生産量に配分することで単位コストをさげるから 変動費用と共に考えてみる 企業の生産高や売上高に関わらず発生する費用 のこと

総費用 =固定費用+変動費用合計 総費用 9.1 既存企業の優位性 ドル A+c 総平均費用 固定費用 c 変動費用 合計 q 期間ごとの産出量 9.1 既存企業の優位性 総費用 =固定費用+変動費用合計 総費用

純利益=総利益-固定費用 9.1 既存企業の優位性 需要 ドル A+c P 純利益 総平均費用 固定費用 c 変動費用 合計 q 期間ごとの産出量 9.1 既存企業の優位性 需要 純利益=総利益-固定費用 P 純利益

総平均費用>価格 総費用>収入 実際の状況はもっと厳しい!! → 利益が減ってしまう ∵ マーケットシェアの争いに よって価格が下がるから ドル A+c 固定費用 変動費用 総平均費用 c q 期間ごとの産出量 9.1 既存企業の優位性 実際の状況はもっと厳しい!! ∵ マーケットシェアの争いに よって価格が下がるから 総平均費用>価格 総費用>収入 → 利益が減ってしまう 需要 p q/2

MESとは・・・?( Minimum Efficient Scale ) 9.1 既存企業の優位性 MESとは・・・?( Minimum Efficient Scale )  → 長期的な平均費用を最小化する           工場の期間あたり最小生産量 向上の規模と生産量を特定する、 長期的な視点に基づいたコンセプト

9.1 既存企業の優位性 かなりの利益

小規模に参入し市場での地位を限られたものにする 9.1 既存企業の優位性 この後のMESのところが わからなかったので 質問タイムで 教えてください(>_<) (MES が市場の需要より大きい場合) 新規参入をするなら 大規模な参入を図り価格競争をする 小規模に参入し市場での地位を限られたものにする しかし 規模の経済を考えて           参入を差し控えることも!

累積投資による既存企業の優位性 学習の経済 → 投資の蓄積が現在の費用の削減につながっている場合 → 経験に伴うコスト削減のこと 9.1 既存企業の優位性 累積投資による既存企業の優位性    → 投資の蓄積が現在の費用の削減につながっている場合 学習の経済    → 経験に伴うコスト削減のこと      既存企業に優位性がある好例 【決定要因】 1.既存企業のコスト構造に追いつくために必要とされる生産量 2.コストの低減度合い

イノベーションの優位性 プロモーションの優位性 顧客ロイヤリティによる優位性 9.1 既存企業の優位性 → 企業が知識を蓄積し、現在の技術に従事している人々が   イノベーションに活かせるようにする プロモーションの優位性 → 時間をかけてくり返し行い、需要を喚起する宣伝は、コストを基盤とした、既存企業の優位性である 顧客ロイヤリティによる優位性 → 使ってみなければわからない、経験財にしたがってはたらく

需要サイドの収穫逓増による既存企業の優位性 スイッチングコストは参入障壁となる 9.1 既存企業の優位性 スイッチング・コストと 需要サイドの収穫逓増による既存企業の優位性  → 製品と補完製品との間に互換性がある場合に生じる スイッチングコストは参入障壁となる 耐久生産資産 トレーニング 補完的資産   取引コスト ロイヤリティ・ プログラム 売り手を変えると 多額のコスト 設備の導入で 社員の教育コスト 補完製品に かかるコスト 新しい取引先との関係のコスト マイレージ など

鉄道は線路を敷いてしまった以上撤退できない!!! 9.1 既存企業の優位性 サンクコストからくる既存企業の優位性 サンクコストとは  → 高井撤退費用のこと     取り戻すことのできないコストのこと VS 船の費用 線路と貨物列車 船はオプション価値を持つ!が、 鉄道は線路を敷いてしまった以上撤退できない!!! → 船が撤退することに

企業の事業範囲 範囲の経済も既存企業の優位性 フルラインでの製品提供 → フルラインの売り手と取引をすると取引コスト削減に 9.1 既存企業の優位性 企業の事業範囲 範囲の経済も既存企業の優位性  → 製品ラインが幅広いと費用をおさえられる フルラインでの製品提供  → フルラインの売り手と取引をすると取引コスト削減に どちらもそれ自体は参入障壁にならないが 他の障壁と同時に用いることで参入障壁に

戦略的投資 を行う 製品スペースを埋める 参 既 参 9.3 既存企業による優位性の戦略的構築 → 参入障壁を築くために行動を変えること 参入する 参 (50,40) 少品種 既 参入しない (80,0) 参入する (45,-10) 多品種 参 (70,0) 参入しない

参入を阻止するシグナリング → 既存企業にとって参入されないことが一番 → シグナリングをする 低コスト企業であることを証明したい 9.3 既存企業による優位性の戦略的構築 参入を阻止するシグナリング → 既存企業にとって参入されないことが一番 → シグナリングをする 低コスト企業であることを証明したい しかし企業秘密は明らかにできない 制限価格設定 強硬な姿勢をみせる

既存企業が市場支配力をもつか競争市場にあるか 9.3 既存企業による優位性の戦略的構築 参入障壁と反トラスト 存在意義は、競争自体の保護 既存企業が市場支配力をもつか競争市場にあるか 支配力を用いて競争を排除しただけでは 法に抵触しない