(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成27年度 平成27年度 お問い合わせ先 東北農政局福島地域センター 農政推進グループ 024-534-4157 東北農政局福島地域センター 会津若松支所 0242-28-2700 東北農政局福島地域センター 郡山庁舎 024-922-1614 1 ① ゲタ・ナラシ対策の交付対象者は、認定農業者、集落営農、
Advertisements

お問い合わせ先 名張市農業再生協議会 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 名張市産業部農林資源室 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 伊賀南部農業協同組合 営農部 TEL
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
食物自給率の向上 無駄のない社会を目指して 農業クレジットカードの提案. 問題点 自給率はカロリーベースで 40% 、生産額ベースで 66% ( H19 年度・農林水産省) 農業就業人口 299 万人のうち 60% は 65 歳以上 田面積は 252 万 ha 、作付面積は 162 万 ha (生産調整)
プレゼンテーション ソフト(Power Point 2002 )で 作成していますので、 授業の内容にあわせ て作り直すことがで きます。 ノートには参考資料とし て、発問や指導のポイン トを 示しています。
コア企業:株式会社篠田興業(標津郡標津町:一般土木建築工事業)
経営体育成支援事業の概要 Ver.1 H28.9版 担い手確保・経営強化支援事業
金沢地域における 商標を活用したブランド化
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
農事組合法人 田吾作 お問い合わせ先 京丹後市久美浜町布袋野1479 電話  FAX  府道 706号 川上小 農場 府道 691号
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
水田農業のあるべき姿の 実現に向けて 平成18年1月 農林水産省
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
 ご利用のご案内 株式会社あぐりーん TEL: FAX:
九州沖縄農業研究センター水田作・園芸研究領域
ラオス・ビエンチャン平野における稲作の環境対応事例
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
3 みやぎの農業普及現場 ダイジェスト版 JAみどりの直播栽培技術研修会を開催
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
農業生産法人インターンシップ 実施報告.
平成30年度 担い手への農地集積・集約化(農地中間管理事業)の推進方針(案)
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
(徹底した農業機械のコスト削減と行政機関のサポートによる法人運営)
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
稲WCS(稲発酵粗飼料)って、何ですか?
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
(新)ふくしまアグリイノベーション実証事業【水田メガファームモデル事業】
(これからのむらづくりを担うオペレーター組織)
一貫 体系 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:○○農場 代表 ○○○○
⑤ 農事組合法人 アグリつぶくろ 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント (自分たちの農地は、自分たちで守る)
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会 資料(一貫技術体系)
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
(規模の拡大等を行うため2戸の農家が法人化)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
(~浮立の里~江里桜の農地を守りながら更なる農地集積を目指す)
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
四万十の栗プロジェクト JA高知はた ・栗の受入 しまんと新一次産業㈱ ㈱無手無冠 清流栗庵 (株)十和おかみさん市 新規雇用1名予定
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人) ⑧ 農事組合法人 おびファーム   (地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人) 法人の概要 ● 代表者:代表理事 田村通康 ● 設立年月日:平成17年9月26日        ● 構成員数:4人(農家4戸(うち専業3戸)) ● オペレーター:4人 経理担当:1人 ● 経営面積:30.8ha ● 作付面積:水稲16ha、粗飼料(ソルゴー)8ha、        WCS用稲7ha、抑制かぼちゃ2ha ● 作業受託面積:耕起1.9ha、代掻き4.9ha、田植え4.6ha、          収穫6.2ha、乾燥5.3ha 宮崎県日南市 法人設立の経緯 ● 輸入自由化など農業の国際化の進展による農産物 価格の低迷や担い手の減少により、耕作放棄地の 増加が懸念されたことから、平成12年に酪農家を 含めた5人で「吉野方飼料生産組合」を設立。 ● その後、任意組織のままでは農地の利用権設定が できないこと、経営の合理化のための機械等の高 性能化を図ろうとしても取得のための積立ができ ないこと等の問題が生じた。また、平成16年度よ り実施した県営ほ場整備事業を契機として、土地 利用集積に取り組むこととなり、水稲、ピーマン、 スイートピーの生産農家4人で平成17年9月に法 人を設立。 意見交換に参加いただいた法人の皆さん 右が代表の田村さん ● 平成19年、地区の6集落からなる吉野方農用地利用改善組合が設立され、当法人が特 定農業法人に位置づけられ、現在、吉野方地区の水田を利用権設定等により約7割を 利用集積。 リーダーの確保 ● 法人を設立した時に現在の代表理事の田村さ んを選出。 ● 経理は経験者である構成員の奥さんが担当。 パソコンソフトを活用し、決算書等の作成を 行っている。 合意形成のポイント ● 集落の農家を戸別訪問し、農地集積に向けた説明 を行い、自分たちを信頼してもらい合意を得てい る。 ● 組合員の構成員が少ないこともあり、意志決定を 速やかに行い、行動に移すことができる。 意見交換の様子 1

経営安定のための工夫 今後の課題と経営展開の方向 法人化によるメリットを伺いました 法人化を目指す組織へのアドバイス ● 水稲及びWCS用稲の規模拡大に伴い省力化が必 要となり、田植前に箱苗に本田で必要な成分量 を緩効性肥料として入れ、田植えと同時に施肥 する技術を導入し、施肥労力の削減を図る。 ● エコファーマーに認定されており、水稲の減農薬 栽培(約9ha)にも取り組む。 ● 4年前から、JAの指導により、水田(早期水稲) の裏作としてかぼちゃを試験的に栽培している。 ● 水稲は農協出荷の他、日南市学校給食会に納めて いる。(米用の倉庫を整備していないことから、 年間を通しての供給は行っていない。) ● 法人化後は、田植機やコンバインなどの農業機械 の導入について、補助金を積極的に活用。また、 農業経営基盤強化準備金制度も有効に活用して いる。 特別栽培米「さきひかり」のチラシ 今後の課題と経営展開の方向 ● 土地利用型作物だけでなく、施設園芸の空いて いる土地を活用して、野菜、花等の苗生産を検 討している。 ● 水田裏作として栽培しているかぼちゃを使った 加工品の開発など6次産業化にも取り組みたい。 ● 今年9月より研修生を1名受け入れており、来年 9月からは法人で雇用する予定である。現在、 作業の少ない1~3月に収益性の高い集約型の作 物の導入を検討する必要がある。 かぼちゃのほ場 法人化を目指す組織へのアドバイス  地域の祭りへの参加、収穫祭の開催 や農業体験行事を開催するなど、地 域への貢献を図ることも必要。 収穫祭の案内版 法人化によるメリットを伺いました ● 利用権設定による農地利用集積が図れる。 ● 法人化することにより、補助金や農業経営基盤強化準備金制度を活用し、規模拡大に 応じた農業用機械を整備することができる。 〔意見交換会開催日:平成24年11月14日〕 2