10分で防災 -台風-.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
災害発生時、災害発生後に 対応した防災対策 教育支援センター 技術支援課瀧井靖和. 世界中で大地震による災害が発生 1995年 阪神・淡路大震災2004年 新潟県中越地震 インドネシアスマトラ島沖地震 インドネシアスマトラ島沖地震 2011年 ニュージーランドカンタベ リー地震 東日本大震災 東日本大震災.
Advertisements

緊急地震速報対応行動訓練 地震避難訓練 平成 ○○ 年 ○ 月 ○ 日 ○○ 市立 ○○ 中学校.
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
防災 防災マップとは 自然災害 が起きた時に すばやく避難するための 情報 をのせた 地図 のこと.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
アンケート結果と考察.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
かわら版(仮) 標準フォーマット 1)創刊号の事例 2)第2号の事例 3)標準的様式 市町村名やマップを修正して,両面印刷してお使いいただけます。 著作権等ありませんので,ご自由に修正してご活用ください。 内容の疑問等,お問い合わせは,県河川課 企画調査班までご連絡ください。 ℡:
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
竜巻の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・竜巻①・10分
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第1時 板書用教材(B4サイズ).
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
南海地震を正しく恐れ、ともに立ち向かう!
パトロール かさはら 地震対策してますか! 阪神・東北・熊本 次は東海!!! 発 災 事 前 の 準 備 空 き 巣 に 注 意 ! し た
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
避難バッグを準備しよう.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
10分で防災 -火山-.
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 小高・土砂災害①・10分 3 4 5 6 7 8 9,10 11,12 13~15
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 中学・土砂災害①・10分
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
じぶんの地盤アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 じぶんの地盤アプリ 誕生の キッカケ じぶんの地盤アプリでこう 変わった!
家族で防災会議をしよう! <地震が起こる前に今日できること> 今日は,地震を想定した避難訓練を行いました。
10分で防災 -大雨-.
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
資料6 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
緊急地震速報.
フィールドセンシング 最終課題(課題1選択)
(防災マップ、避難行動要支援者の避難支援マップ)
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 チェックリストも活用! ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を!
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
緊急地震速報.
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
共助について考えよう!.
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を! ➢飲料水、携帯食、懐中電灯など
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
地区防災計画 指導の手順 防災フレームワーク 案
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
Presentation transcript:

10分で防災 -台風-

防災について考える 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的   ⇒災害を防ぐこと 災害とは   ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など        によっておきる被害 防災の目的   ⇒自分の命を守ること    まわりの人の命を守ること

すすめ方     1 考える     2 話し合う     3 発表する

台風が近づいてきたら・・・ 台風が近づいたときに、どんな 危険があるか考えてみよう

考えてみよう 何がおきる 台風が近づいたときに、 どんなことがおきると思いますか? ここに色々 書いて ください!    どんなことがおきると思いますか? 何がおきる ここに色々 書いて ください! このスライドは以下のような流れです。 1.1分くらい自分で考えてもらう 2.2分程度まわりと話し合ってもらう 3.発表してもらう(複数の答えを引き出しましょう) ※みんなが話し合った内容が「答え」になります。  それぞれの発表について、良いところを見つけて褒めましょう。

強風が木をたおす 2006年台風第13号 大濠公園 負傷24名,住家損壊33件,非住家損壊75件,風倒木265件, 標識看板・街灯・信号機・カーブミラー,ガードレール等倒れ91件, 土砂崩れ2件,道路1か所,車2件,小学校1か所,市営住宅186件 福岡市統計書(平成22年(2010年)版) http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/27194/1/0210.xls 2006年台風第13号 大濠公園

ど   せき  りゅう 大雨で土石流がおこる ど   せき  りゅう 土石流にあった後 2005年台風第14号鹿児島県

こう  ずい 大雨で洪水がおこる 2005年台風第14号宮崎県 洪水の様子

高潮がおこる 1999年台風第18号 熊本県不知火湾 たか しお たか  しお 高潮がおこる 被害状況  ・死者 12名  ・浸水家屋 18戸(床上 9戸、床下 9戸)  ・浸水面積 農地53ha  ・公共土木施設 1,566m(堤防天端及び前面躯体破損、裏法面崩壊等)  ・被災港数 66港 1999年台風第18号 熊本県不知火湾

たつ  まき 竜巻が発生することも・・・ 宮崎県 延岡市 2006年台風第13号 宮崎県

考えてみよう 何がおきる どういう行動をする 台風による災害にあわないために、 どういう行動をとりますか? 今度は、ここに 書いてください!       どういう行動をとりますか? 何がおきる どういう行動をする 今度は、ここに 書いてください! このスライドは以下のような流れです。 1.1分くらい自分で考えてもらう 2.2分程度まわりと話し合ってもらう 3.発表してもらう(複数の答えを引き出しましょう) ※みんなが話し合った内容が「答え」になります。  それぞれの発表について、良いところを見つけて褒めましょう。

まとめ 普段からの備え 台風のとき 危険な場所はないか考える 避難場所(学校・公民館)を知っておく 天気予報を利用する 海や川には近づかない   危険な場所はないか考える   避難場所(学校・公民館)を知っておく 台風のとき   天気予報を利用する   海や川には近づかない   なるべく外に出ない 小学生向けまとめ

まとめ 危険を知る -地域の危険を知るにはハザードマップも活用 -将来どこに住む?旅先で災害にあうかも・・・ 知識をもつ・防災への心構え   -地域の危険を知るにはハザードマップも活用   -将来どこに住む?旅先で災害にあうかも・・・ 知識をもつ・防災への心構え   -気象情報を利用する   -海や山には近づかない。なるべく外出しない   -「自分は大丈夫」と思わない!危険になる前に安全な場所へ 訓練する(備える)   -非常食や必需品の準備   -学校や地域の訓練に参加 中学生以上のまとめ ※「非表示スライド」にしています。右クリックで解除できます。

(参考)台風が来たら! ・海岸には近づかない ・なるべく外に出ない -物が飛んでくる -転んで大けが -ドア(のバタン!)で手や指を挟む   -物が飛んでくる   -転んで大けが   -ドア(のバタン!)で手や指を挟む   -みぞに落ちる⇒どこかへ流されてしまう (参考資料) ※「非表示スライド」にしています。右クリックで解除できます。

(参考)台風が来たら! ・災害への備え -非常食や必需品の準備 携帯電話・懐中電灯・ラジオ(電池式) -強風対策  携帯電話・懐中電灯・ラジオ(電池式) -強風対策  飛ばされそうなものは家のなかへ ・避難の準備など -普段から避難場所を知っておく  (学校や公民館) (参考資料) ※「非表示スライド」にしています。右クリックで解除できます。