有機溶剤と特定化学物質 工学部等部門  安全衛生管理技術班 坂下 英樹.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> 建築環境工学・建築設備工学入門 換気設備の基礎 換気設備の基礎 [ Last Update 2015/04/30 ]
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
独法化に伴う作業環境測定の実施に関する技術的考察
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 換気設備 演習問題
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
受動喫煙防止対策の取り組み 中国電力(株) 鳥取支社     小谷 弘勝.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
労働安全衛生関連法規の概要.
たばことわたし ~すすめよう受動喫煙防止対策~ プレイバック!・・・たばこの害 ☆ たばこのリスク ☆
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
煙の広がり.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
研究現場における化学物質の 安全な取り扱いについて
社内使用禁止物質の 事前チェック.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子.
目 次 1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 2.大気環境の状況について 3.中間レビューについて.
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
化学物質の使用前 事前チェック.
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
大学における労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)の一例: 医学部におけるホルムアルデヒド対策
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
化学物質の管理.
3.いろいろな気体.
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
班 長 研 修 法定選任者の職務 当製油所における法定選任者のなすべき職務を再確認する。 ( ).
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子
Ver 地球温暖化と気候変動.
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所.
広島大学工学研究科の安全衛生管理の取組について
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
公衆衛生学コース 演習A2-8 練習問題と解説 伊 木 雅 之 近畿大学医学部公衆衛生学.
1.労働安全衛生マネジメント システム(OSHMS)の概要
受動喫煙防止対策助成金 申請業務から ご相談ください! 厚生労働省 最大100万円助成 交付対象
化学物質による健康障害防止指針 (がん原性指針)を改正しました ~対象物質の追加と適用範囲の改正~
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
弱電離気体プラズマの解析(LXXIV) 大気圧コロナ放電によるベンゼン、トルエン およびキシレン分解
IHA除染におけるRMS警報 2012年9月25日 韓国水力原子力会社 新古里原子力発電プラント.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
再計算方法 管理区域境界等の基準及び考え方 管理区域境界の基準の考え方 事業所境界の基準の考え方 排気・排水設備の能力の確認
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
ラベル表示を活用した 健康障害防止の取組 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
腐食・残留がなく今まで不可能だった素材や精密機器まで可
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
13 室内空気環境 ○気温、気湿:アスマン通風湿度計 ○カタ冷却力:カタ温度計(カタ係数÷カタ温度計が38℃から35℃に下降するまでの時間)
6 安全帯.
タバコに含まれる物質 結局、タバコは「毒のかんづめ」 4000種類以上の化学物質 200種類の有害物質 60種類の発がん物質
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
§3.圧力を変えると.
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
大気圧コロナ放電によるVOC分解 Decomposition of VOC using a corona discharge at atmospheric pressure 畑 康介* 佐藤 孝紀 伊藤 秀範 (室蘭工業大学) はじめに 実験装置および実験条件 実験装置 背景 放電リアクタ (アクリル製,
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

有機溶剤と特定化学物質 工学部等部門  安全衛生管理技術班 坂下 英樹

はじめに 有機溶剤 (有機溶剤中毒予防規則) 有害で広範囲に使用されている物質、54種類  有機溶剤  (有機溶剤中毒予防規則) 有害で広範囲に使用されている物質、54種類 クロロホルム、アセトン、ジクロロメタン、メタノール等  特定化学物質(特定化学物質等障害予防規則) がんをはじめ、胎児の奇形、神経や循環器・呼吸器その他に重要な健康障害を生じることが判明している、または疑いが強い物質、53種類 ベンゼン、フッ化水素、ホルムアルデヒド等 有機溶剤は、有機溶剤中毒予防規則、以後有規則と略します、において、有害であり広範囲に使用されている物質、54種類が規定されています。大学ではクロロホルム、アセトン、ジクロロメタン、メタノール等が多く使われています。 特定化学物質は、特定化学物質等障害予防規則、以後特化則と略します、において、がんをはじめ、胎児の奇形、神経 や循環器・呼吸器その他重要な健康障害を生じることが判明している、または疑いが強い物質53種類が規定されています。大学ではベンゼン、フッ化水素、ホルムアルデヒド等が多く使われています。

有機溶剤の有害性 神経障害:全て。メタノール、酢酸メチルは視神経。ノルマルヘキサンは多発性神経炎。 化学変化 付着 吸収 循環 体内蓄積 排泄 炎症 麻酔作用 特定部位 神経障害:全て。メタノール、酢酸メチルは視神経。ノルマルヘキサンは多発性神経炎。 肝障害:クロロホルム、四塩化炭素等とN,N-ジメチルホルムアミド。 腎障害:クロロホルム、四塩化炭素など尿中蛋白陽性。 造血障害:トルエン、キシレン(ベンゼンによる)などによる貧血。 有機溶剤は、付着部位に炎症などを生じ、皮膚や粘膜を通して吸収され、血流にのって循環して麻酔作用を生じ、肝臓などにより化学変化を受け、種類により特定部位に体内蓄積され、やがて排泄されます。 全ての有機溶剤は神経障害を起こします。メタノール、酢酸メチルは視神経に障害を、ノルマルヘキサンは多発性神経炎を生じます。 クロロホルム、四塩化炭素等の有機塩素化合物とN,N-ジメチルホルムアミドは肝障害を生じます。 また、クロロホルム、四塩化炭素等の有機塩素化合物は、陣障害を起こし、尿中蛋白陽性となります。 トルエン、キシレンなどは含まれるベンゼンにより造血障害を起こし、貧血になります。

特定化学物質の有害性 急性 慢性 麻酔:有機溶剤 窒息:塩素、アンモニア、一酸化炭素、硫化水素、シアン化水素 神経系:水銀、鉛(骨髄に蓄積)、アルキル水銀(脳に蓄積)、四アルキル鉛、マンガン、二硫化炭素など。 気管支や肺:石綿、クロム化合物、ヒ素化合物の粉じんによるがん。 肝臓:水銀、ヒ素、一部の有機溶剤は、黄疸、脂肪肝、肝硬変 腎臓:カドミウム、水銀は、腎炎、ネフローゼ。 造血器官と血液:ひ化水素、ベンゼンなど。 特定化学物質は、急性障害として、有機溶剤による麻酔作用、塩素、アンモニア、一酸化炭素、硫化水素、シアン化水素による窒息を生じます。 慢性障害として、神経系には、水銀、鉛、アルキル水銀、四アルキル鉛、マンガン、二硫化炭素などが障害をもたらします。 石綿、クロム化合物、ヒ素化合物の粉じんは、気管支や肺にがんを生じます。 水銀、ヒ素、一部の有機溶剤は、肝臓に障害をもたらし、黄疸、脂肪肝、肝硬変を生じます。 カドミウム、水銀は、腎臓に働き、腎炎、ネフローゼなどを生じます。 ひ化水素、ベンゼンなどは造血器官である骨髄を冒したり、溶血を起こします。

使用量の多いもの 物の種類 区分 管理濃度 使用量 クロロホルム 有1 10 ppm 4 ton アセトン 有2 500 7 イソプロピルアルコール 200 2 エチルエーテル 400 1 キシレン 50 酢酸エチル ジクロルメタン 4 使用量の多いものについて説明します。有機溶剤には第1種から3種までありますが、クロロホルムは、法規制の厳しい第一種有機溶剤で、管理濃度が10ppmです。管理濃度はこの濃度以下に職場内において抑制すべき濃度です。少し古いデータですが、広大では年間4トンくらい使用されています。 以下第2種有機溶剤ですが、物質名、トン数、。

使用量の多いもの 物の種類 区分 管理濃度 使用量 テトラヒドロフラン 有2 200 ppm 1 ton トルエン 50 1 ノルマルヘキサン 40 5 メタノール 200 4 フッ化水素 特2 2 0.5 ベンゼン 特2、特 ホルムアルデヒド 特3 (0.25) 続いて第2種有機溶剤、物質名、トン数、。 特定化学物質では、フッ化水素、ベンゼンは特定第2類物質で、ベンゼンは特別管理物質です。管理濃度は2、1ppm。使用量は0.5トン程度です。 ホルムアルデヒドは、特化則ではなく、ガイドラインにより0.25ppmが定められています。(職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドラインについて) 管理濃度が臭わないかもしれない

大気への排出 物質名 区分 排出係数 (kg/t-取扱量) 溶剤 洗浄 トリクロロエチレン 有1 979 838 テトラクロロエチレン 有2 643 790 ジクロロメタン 336 891 1,2-ジクロロエタン 822 - ベンゼン 特2,特 658 ※PRTR排出量等算出マニュアル(経済産業省・環境省)(出典:有害大気汚染物質 発生源検討会、環境庁委託有害大気汚染物質発生源検討会報告書、平成8年3月)

有機溶剤の性質 温度が高いほど高濃度の蒸気。 蒸気は空気より重いが数百ppmに希釈された蒸気は空気とほとんど違わない。 換気扇だけしかないとすると、床に高濃度の蒸気が長時間残るため、顔の高さはずっと有害濃度で長時間曝露

法規制 有規則 特化則 掲示 注意事項等 ー 表示 区分、色 立入・飲食禁止 作業主任者 試験研究の業務は除外 局所排気装置 第1種,第2種 第1類,第2類 局排定期点検 作業環境測定 特殊健康診断 有機溶剤中毒予防規則。特定化学物質等障害予防規則。 作業主任者。試験研究は除外。 掲示。表示等。 試験研究も例外なし。

有規則の適用除外 消費する有機溶剤の区分 有機溶剤等の 許容消費量 A=150 第1種有機溶剤等 W=1/15×A 10 g/h 第2種有機溶剤等 W=2/5×A 60 第3種有機溶剤等 W=3/2×A 225 W : 消費量(g/h) A : 作業場の気積(最大150立方メートル) 有機則に適用除外。 消費量が一定量以下ならば、作業主任者、局所排気装置、作業環境測定、特殊健康診断が免除。 第1種の場合、少し広い実験室で、蒸発して消費される量が、10g/h以下なら、労基署に申請して許可されれば免除。

直ちに作業環境を改善する・保護具・健康診断他必要な措置 作業環境測定 管理区分 作業場の状態 講ずべき措置 第1管理区分 95%以上の場所管理濃度以下 継続的維持 第2管理区分 濃度平均が 管理濃度以下 作業環境を改善する努力 第3管理区分 濃度平均が管理濃度を超える 直ちに作業環境を改善する・保護具・健康診断他必要な措置 結果の評価 3年保存 特別管理物質 30年保存

健康診断について 特殊健康診断  常時従事の判断 特別管理物質(ベンゼン等)は30年保存 作業環境測定との連携

作業環境の改善方法 1 使用の中止、他物質への転換 2 作業方法の改良による有害物発散の防止 3 設備の密閉化 4 実験室の隔離 1 使用の中止、他物質への転換 2 作業方法の改良による有害物発散の防止 3 設備の密閉化 4 実験室の隔離 5 局所排気装置 6 プッシュプル型換気装置 7 全体換気装置 8 作業行動の改善 上から順により根本的な対策です。 1 より有害性の少ない物質への転換 2  3 4 実験室と居室を分ける 5 局所排気装置 6 7 8

局所排気と全体換気 局所排気装置  「作業点(有害物の発散源)に近いところに吸込み口を設けて局部的かつ定常的な吸引気流を作り、その気流に乗せて有害物が拡散する前になるべく発散したときのままの高濃度の状態で吸込み、作業者が汚染気流に曝露されないように搬送排出する。また、出来れば有害物を除去してから排出すること。」 全体換気装置。  「必要換気量は莫大」

呼吸用保護具 送気マスク 給気式 自給式 空気呼吸器 酸素濃度18%未満でも有効 酸素濃度18%以上で使用 防じんマスク RL3, RS3(捕集効率99.9%以上) ろ過式 有効なものを使用する。RL3とか。直結式小型。2種混在、濃度不明は送気式。 種類ごとに有効なガスが決まっている 直結式小型は濃度0.1%以下 使用時間を記録、破過前に交換 防毒マスク

ご静聴ありがとうございました。