ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

2013 現代文明論 第4回第4回 1492 年 世界システムの始まり. 世界地図を描いてみよう.
「公益学のすすめ」 Ⅱ公益学の見方・考え方 第1章 環境と公益 専修大学3年 長谷川聡 2002年5月23日.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
第5回 ジャーナリズムと表現の自由 担当:野原仁
政治思想の説明 ~右翼ってなに??~.
2010年度より、 山本さんが新分科会を スタート予定! 新分科会の名称は・・・
メデイアと現代社会 田村貴紀.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
思想と行為 第10回 「共産主義」 By マルクス 吉田寛.
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
結婚式の現状と歴史 目次 1)結婚思想の移り変わり 2)結婚式のおもな挙式スタイル 3)結婚の歴史 4)現代の結婚について
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
富を「引き寄せる」科学的法則―ウォレス・ワトルズ著(角川文庫) 06A2160X 磯田昂大
現代文明論2011年度 真下仁.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
新学期にあたって 作花 一志.
ボーヴォワール 『第二の性』とそれ以後 (インターネット上には適切な情報が少ない)
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
被造物の悪と神の忍耐 創世記5:1~6:8.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
「働けない者」と「働く意欲がない者」の分離と生成
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
社会主義の教育理論.
キャラクター造形・物語性と 日本人の嗜好に関する研究
ドビュッシーと音楽における印象主義 A Study on the Relationship Between Debussy and Impressionism in Music 1DS04189P 田丸藍子 指導教員 太田昇一教授.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
「社会づくりと言葉」 「市民参加」の思想的背景
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
国家.
電気通信大学 2016年度前期 水曜5限 社会思想史A (新C303教室)
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
日本教育の特質 国際教育論2.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
社会主義の教育理論.
福祉国家の経済思想 (土) 龍谷大学.
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
クリティカルチェーン (Critical Chain)
パブリックアートとしての彫刻作品制作 A Study on the Sculpture for Public Art
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
国際教育論1 オリエンテーション.
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
考えるための日本語 インターアクションとは何か 2
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻

研究背景・目的 いつの時代にも人間はユートピア、つまり理想国をもとめてきた。 過去に表現されたユートピアは本当にユートピアなのか。 ユートピアとディストピアには共通するものがあるのではないか。 いつの時代にも人間はユートピアつまり理想国をもとめてきた。しかし過去に表現されたユートピアは本当にユートピアなのか。ユートピアとディストピアには共通するものがあるのではないか。

研究背景・目的 ユートピアとディストピアそれぞれの作品をとりあげ、社会像に注目してその特徴を比較し、ユートピア・ディストピアそれぞれの本質について述べる。 ユートピアとディストピアを比較することで、はたしてユートピアが本当に理想的な社会であるか、考察する。

ユートピア作品 トマス・モア『ユートピア』(1516) スウィフト『ガリバー旅行記』(1729) -第4編フウイヌム国渡航記-    -第4編フウイヌム国渡航記- ウィリアム・モリス『ユートピアだより』(1890)

ディストピア作品 H.G.ウェルズ『タイム・マシン』(1895) ハックスリー『すばらしい新世界(1932) ジョージ・オーウェル『1984年』(1949)

トマス・モアの『ユートピア』 私有財産をもたない 細かい生活行動の規定 相互監視 奴隷制の導入 悪(アンチ・キリスト教的な)を犯す自由が奪われている

スウィフトの『ガリバー旅行記』 フウイヌムが統治する「馬の国」 「理性」による支配 法律は存在しない 人口過剰と種の退化を 防ぐ対策 理性の王国

モリスの『ユートピアだより』 共産主義国 質素な生活 貨幣制度の消滅 政府、法律は存在しない 共産主義国

ユートピアの特徴 ◯物理的・時間的に隔絶された領域 ◯理性による生活の規定 ◯社会における悪を犯す自由の否定 ◯歴史が止まった、完成された社会 社会悪 キリスト教、理性、共産主義 これらの思想が悪とするもの

H.G.ウェルズの『タイム・マシン』 80万年後の世界:衣食住が充足した社会 地上人エロイ ⇔ 地下人モーロック 資本家 ⇔ 労働者 支配 ⇔ 生産 資本主義の堕落した形態 資本主義の堕落した形態

ハックスリーの『すばらしい新世界』 安定至上主義 人工授精による階級の選別 階級化に不満をもたない教育 極端な自由恋愛の奨励 技術と全体主義による 人間の奴隷化

ジョージ・オーウェルの『1984年』 一党独裁の全体主義国家 思想・言語・結婚など生活の統制 市民行動の監視  管理社会の地獄 管理社会の地獄

ディストピアの特徴 ◯徹底的な管理・統制社会 ◯プロパガンダによって理想社会だとみせかけている ◯体制の反抗者は社会から排除される ◯管理社会における自由の否定 管理社会における自由の否定 →社会悪の消滅

ユートピアはディストピアなのか 「理性」による統制 個々の自由な活動の犠牲 精神的な閉塞感 社会悪の消滅のための自由の否定 悪を犯す自由の否定 管理社会における自由の否定 ・他人にとっては理想にはならないことが多々ある ・自分が理想だと思うものをより信じることで、他者に強制したくなる ・ある程度の自由を管理することがどうしても必要 ・どこまでの自由を許すか、バランス感覚が重要

参考文献 トマス・モア著 平井正穂訳『ユートピア』(岩波文庫 1957年) スウィフト作 平井正穂訳『ガリバー旅行記』(岩波文庫 1980年) ウィリアム・モリス作 松村達雄訳『ユートピアだより』(岩波文庫 1974年) H.G.ウェルズ作 橋本槇矩訳『タイム・マシン』(岩波文庫 2005年) ハックスリー著 松村達雄訳『すばらしい新世界』(講談社文庫 2001年) ジョージ・オーウェル著 新庄哲夫訳『1984年』(ハヤカワ文庫 2005年) 田村秀夫著『イギリス思想叢書1 トマス・モア』(研究者出版 1996年) 和田敏英著『「ガリバー旅行記」論争』(開文社出版 1983年) 田村秀夫著『増補 ユートピアへの接近 社会思想史的アプローチ』(中央大学出版部 1992年) ルイス・マンフォード著 関裕三郎訳『ユートピアの系譜 理想の都市とは何か』(新泉社 1984年)