モデル地区(掲示・配布試験実施地区) 自治会、管理組合名 世帯数 ステーションの数 掲示板の数 ちらし(2種類)の枚数 小冊子の部数 既設

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
廃棄物減量化に関する取り組 み 北海道事務部 札幌事務課 五郎丸 昇 TOKAI UNIVERSITY SAPPORO CAMPUS.
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
このうち10月18日の日曜日に 市民会議のメンバーがリユース食器の使用に関す るアンケートを行いました。 第4回3R推進全国大会 エコフードコーナー 第4回3R推進全国大会 エコフードコーナー 12時~14時(対面方式の調査) 12時~14時(対面方式の調査) アンケート回収枚数 78 アンケート回収枚数.
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
題目 多摩地区5市における PETボトルリサイクル事業の比較
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
ボランティア情報を提供する為の 情報システムの開発 ~佐鳴湖ボランティアを例として~
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室

? リサイクルはなぜ うまくいっていないのか ? ? 同志社大学経済学部経済学科  木村千花 ?
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
1,ごみ有料化の議論の現状 2,ごみ有料化の問題点 3,ごみ有料化をやるべきか? 日本共産党の提案
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
ごみの排出抑制・減量化の推進 生ごみ処理容器貸与事業 生ごみ処理機器購入補助事業 段ボールコンポスト普及啓発事業 貸与実績 H20 以前
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
Trash きれい☆きれい tactics ~つくば市のごみ減量作戦~ 都市計画実習 社会的ジレンマ班 担当教官:谷口 綾子
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
市役所ごみゼロの概要 「市役所ごみゼロ」の概要です。.
ごみ問題 ~対策~.
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
市役所ごみゼロの概要.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
千葉市 焼却ごみ1/3削減推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 レジ袋削減チーム 平沢廣光 竹内悦子
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
注意 ごみには、「産業廃棄物」と「一般廃棄物」があり、処分方法が異なります
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
4. 調査結果の分析.
「焼却ごみ1/3削減」推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 リユース食器ワーキンググループ
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
2011年 1月.
オリオンテック株式会社
環境学 第4回目 (H24.5.7) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
自治会加入100%に向けて ~桂坂自治会~.
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン 効果測定結果報告書
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
「ごみの有料化」 はおかしい! 金沢市議会議員 広田みよ.
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
啓発推進グループ活動報告 ー 啓発活動の結果と課題について ー (主としてごみステーションの活用と今後の展開) 平成22年2月1日(月)
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。
ごみ処理問題についての考察 担当 倉元・高田.
テーマ 名古屋市の家庭から出るゴミの処理方法を考えよう
一般廃棄物の現状と問題点 班名 メンバー 9班棚橋AA C08042 伴野 祐大 C08044 藤原 成吾 C08045 松井 拓也.
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
「資源やごみの分別方法や収集日に悩んだことはありませんか?」
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
表紙.
Presentation transcript:

モデル地区(掲示・配布試験実施地区) 自治会、管理組合名 世帯数 ステーションの数 掲示板の数 ちらし(2種類)の枚数 小冊子の部数 既設 要新設 掲示用 配布用 回覧用 若葉の杜自治会 460 18 11 7 36 920 23 2-47管理組合 100 4 8 200 10 検見川マリンタウン 管理組合 450 3 6 900 2 ほおじろ台自治会 9 400 黒砂北部自治会 12 24 稲毛3丁目自治会 112 1 224 中央区マンション 421 842 中央マンション 416 5 832 Dグランス 136 272 合計 2,755 56 31 25 5,510 60

戸建地区ステーションでの ポスター掲示例

マンションのステーションでのポスター掲示例

アンケート内容の概要 効果の検証 ○アンケート記入者 (男性・女性)(年代) 1) いつもごみ出しする人は決まっているか 2) ごみステーションの新しいポスターに気付いたか 3) 気付いた人へ ○ポスターの内容の理解は ○ごみの出し方が変ったか ○ごみ減量に対する市民の意識への効果 4) 配布されたPR用ちらしを見たか 5) 見た人へ ○ちらしの内容の理解は 6) 雑がみを資源物として分別しているか 7) 焼却ごみを1/3削減するメリットを知っているか 8) あなたの排出ルール等のごみに関する情報源は何か

“ごみ減量新ポスター、ちらし”に関する アンケート集計結果 世帯数 回収数 記入者 世 代    アンケート集計結果  世帯数 回収数    記入者            世   代              男性  女性  20代  30代  40代  50代  60代  70代 80代  2707   1231    224  964   28   199   222   249   316   158  28 割合(%)  45.5    18   78    2    16    18    20   26    13   2                 記入者、世代は回収数に対する割合 上段 回答数 下段 割合(%)

上段 回答数 下段 割合(%)

見ました 見ていません その他 割合(%) 91 7 1 問4 各戸に新しいポスターと同じPR用ちらしを配布いたしましたが 問4 各戸に新しいポスターと同じPR用ちらしを配布いたしましたが         見ました   見ていません その他 回答数      1116     85      8 割合(%)    91      7      1 上段 回答数 下段 割合(%)

上段 回答数 下段 割合(%)

問8 排出ルール等ごみの情報源は何ですか 上段 回答数 下段 割合(%)

「ごみ減量について、ご意見、ご希望等」のまとめ 自治会・管理組合より提出されたアンケートのその他項目「ごみ減量について、ご意見、ご希望」に記載されたものより、今後の「ごみ減量施策」に参考となると思われる 意見・希望等を抽出し概要をまとめました。 <使用データ>   アンケート回収枚数  意見・希望記入枚数     1231       236

<分類項目> <概 要(件数)> 分別収集品目の増加 ○トレー、透明パック 22件 ○ペットボトルのキャップ 9件 <分類項目>    <概 要(件数)> 分別収集品目の増加 ○トレー、透明パック (分別収集の実施・スーパー以外での収集) 22件 ○ペットボトルのキャップ 9件 ○ビニール、プラスチック類 5件 ○発泡スチロール (2) 分別収集品目の増加 ○包装、チラシ削減   (過剰包装 ・ ごみの出ない包装 ・ パック化 ・ PR紙) 9件 ○生ゴミ減量   (減量指導 ・ リサイクル指導 ・容器の配布 ・インセンティブ付与) 7件 ○市ごみ袋の30、20L用   (少量用の作製希望 ・減量につながる) 6件 ○草木の収集・利用 3件 ○有料化(レジ袋、収集自体) 2件

②啓発活動 (3) PR ①資料等情報 ○雑がみ 9件 ○金のかけ過ぎ、むだが多い 5件 ○古着、布団のリサイクル情報 (3) PR ①資料等情報 ○雑がみ (範囲、分別イマイチ ・ 解り易いもの ・ 詳しいもの  ・小学校配布の紙袋は分かりやすい) 9件 ○金のかけ過ぎ、むだが多い 5件  (各種資料、ポスター、ちらしに金をかけ過ぎる ・ 同じ広告が多い) ○古着、布団のリサイクル情報 ○市民意識の改革につながるもの ②啓発活動 ○繰り返し啓発活動による周知 6件  (自治会・管理組合活用  ・イベント利用  ・回収後の利用の周知) ○意識高揚、特にアパート住人等 ○学校での子供の教育(含む環境問題) 5件 ○インセンティブ付与(積極的、模範地区の表彰など)

(4) その他 ①分別作業 ○分別が苦にならないよう、雑紙分別の簡素化 5件 ○老人、障害者に分別仕分けは大変です 3件 ②その他 (4) その他 ①分別作業 ○分別が苦にならないよう、雑紙分別の簡素化 5件 ○老人、障害者に分別仕分けは大変です 3件 ②その他 ○ステーションに囲いなどの設置(清潔化) ○海外ダストボックスを参照 ③キャンペーンに対する評価・効果 ○キャンペーンを機に ・分別実施し始めた ・資源化する ・心掛ける ・「雑がみとは」を知った ・可燃ごみが減った 11件 ○良い活動、評価できる活動と思う 6件

<10月1日より実施された収集回数・収集日変更 に関わる苦情・意見> ①苦情 30件 ○可燃ごみ収集2回では少ない。趣旨説明不足。 (生ごみ臭い ・4日間も保管 ・1回に出すごみが増えるなど) ○収集日が市政だよりの曜日と異なる。曜日が不都合。 ②評価する意見 9件 ○収集回数が減少したため分別するようになった。 ○減量に心がけたい。 ○分別徹底の意識づけによい。 ③その他 ○不用品情報・活用システム 以  上

<まとめと今後の展開・課題> 1.まとめ 「分り易い情報を、市民の末端まで浸透」させる方法として 1.まとめ    「分り易い情報を、市民の末端まで浸透」させる方法として (1) 「削減の必要性・理由」「まず我々が何をなすべきか」を 簡潔・明瞭に示したちらし、小冊子、およびプレゼン用 パワーポイント資料を作成した。 (2) 試験的に2700世帯の自治会・管理組合を対象に、 ・ごみステーションにちらしをポスター掲示した。 ・掲示とほぼ同時期にちらしを戸別配布、小冊子を回覧した。 ・効果の検証のためアンケートを実施した。 (3)それらの 結果 ごみステーションでの掲示、戸別配布のPR効果は大きく、 特に住民の利用頻度が高いごみステーションでの掲示は 安価で有効な手段と考えられる。

2.今後の展開・課題 (1) 掲示および戸別配布の内容を変えて繰り返し実施し、 ごみステーションの活用を継続することが重要で、このような 活動をさらに広い地域で展開することがのぞまれる。 (2) 自治会・管理組合および適正化推進員を十分に活用した 地域の啓発強化(ステーションの活用、戸別配布、 講座・説明会など)がのぞまれる。 ➪行政の地域への強い働きかけ (信賞必罰による自治会等への現行各種補助金の軽重など) (3)アンケート中の各種要望事項の斟酌。  以 上