今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
健康づくりは食事から ~食事バランスガイドを使ってみよう!~ 福岡県朝倉保健福祉環境事務所 管理栄養士 井上由美子 平成19年2月21日 スタッフセミナー.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
健康面から多文化共生を 健康案内人・青野真奈美.
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
炭水化物 (2)-イ-aーB.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
栄養成分表示を使って、「肥満」や「やせ」を防ぐ
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
ダイエット 食事.
バランスのとれた食事.
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
1.
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
健康の敵役は塩? 塩は,体の中で血液の成分として、いろいろな働きを担っています。 しかし、その塩もごくわずか (1日3g以下)しか
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
野菜を摂る工夫.
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
身体状況・行動・食生活の記録票 C-2 身体状況 行動 食生活 月 日( ) 身長 cm 体重 kg 腹囲 cm 時 朝 昼 夕 間 食
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3. 自分にあったエネルギー量(カロリー)を 覚えましょう 3. 栄養バランスを考えて食べましょう 4. 「食品交換表」や「食品成分表」などを 使う方法もあります 5. 2-2

1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 食事療法 運動療法 薬物療法 食事療法 食事療法の基本: 糖尿病治療の柱は三つ ただし、基本はつねに 食事療法がしっかりしていないと・・・ ほかの治療をしていても、あまり効果がない 血液中のインスリン量 血糖値 朝食 昼食 夕食 健康な人 糖尿病の人 食事療法の基本: 自分にあったエネルギー量(カロリー)の中で 栄養バランスの良い食事をとる つまり・・・本来あるべき姿の食生活に 立ち返るということ 2-3

2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 腹八分(または七分。ひょっとして六分?) ゆっくり食べる 野菜を多く、油っぽいものは控える 夕食を食べ過ぎない 寝る前には食べない 血糖値 朝食 昼食 夕食 1日3食の場合 朝食抜きの場合 1日2食だと 高血糖に なりやすい 朝食を欠かさない 味付けはあっさりめ 塩分は控えめに 2-4

3. 自分にあったエネルギー量(カロリー)を覚えましょう あなたにあったエネルギー量= 身長、体重、年齢、活動量、性 などを参考に決定 よく使われている摂取エネルギー量の計算方法 (1)身長をもとに標準体重を計算する 身長(m)×身長(m)×22 (2)標準体重に一定のエネルギー量を掛ける 成人で軽作業の人・・・・・25~30kcal 太っている人、高齢者・・・25kcalかそれ未満 例)身長170cmの人 1.7×1.7×22=63.58 標準体重は約63.5kg 63.5×25~30=1587~1905kcal 1日摂取すべきエネルギー量 は約1600~1900kcal 2-5

4. 栄養バランスを考えて食べましょう なぜ栄養バランスが大切か? 良い栄養バランスの目安 摂取カロリーだけしか守らないと、不足する栄養素が出てくる 栄養バランスが良いほうが、食後の血糖値が上がりにくい 良い栄養バランスの目安 ● 主食(ごはんやパン、麺など)は、主に炭水化物の食品 摂取エネルギー量の半分強 ● おかず(魚や肉)は、主にたんぱく質の食品 摂取エネルギー量の4分の1弱 ● 野菜は1日350g 約100kcal ● 果物を1日1品 約80kcal ● 乳製品を1日1品 100kcal強 ● 残りのエネルギー量が、脂質の食品に相当するように ● 調味料のエネルギー量も忘れずに ● きのこや海藻はエネルギー量を無視できる 2-6

5. 「食品交換表」や「食品成分表」など を使う方法もあります 5. 「食品交換表」や「食品成分表」など を使う方法もあります 食事療法を身につけるには、どうすればよいか? 食べたものをメモし、通院の際に医師や看護師 栄養士などにアドバイスを受ける 病院や保健所主催の栄養教室に 積極的に参加する 糖尿病食の宅配サービスを 使ってみる 本を買って勉強する 2-7

今日のまとめ 1. 2. 3. 4. 5. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 糖尿病になったから、食事療法の必要性が生じたのではありません 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 今の食生活の良くない点を見つけましょう 3. 自分にあったエネルギー量(カロリー)を覚えましょう 食べ物の量とエネルギー量の関係を、少しずつ覚えましょう 4. 栄養バランスを考えて食べましょう 栄養バランスが良い食事は体に良いばかりでなく 血糖値の上昇も抑えられます 5. 「食品交換表」や「食品成分表」などを使う方法もあります 2-8

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 糖尿病の治療法、正しいのはどちら? ア. 薬を飲んでも血糖値が下がらない ときに食事療法を始める クイズで確認!! 今日のまとめ 第1問 糖尿病の治療法、正しいのはどちら? ア. 薬を飲んでも血糖値が下がらない ときに食事療法を始める イ. 食事療法や運動療法を続けても 血糖値が下がらないときに薬物 療法を始める 正解 2-9

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 食べる量は、少なければ少ないほど良い? クイズで確認!! 今日のまとめ 第2問 食べる量は、少なければ少ないほど良い? ア. 血糖値が高くならないように できるだけ食べる量を減ら したほうが良い イ. その人に見合った量を食べた ほうが良い 正解 2-10

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 太っている人は、体重1kgあたりの摂取 エネルギー量を多くする?それとも少なくする? クイズで確認!! 今日のまとめ 第3問 太っている人は、体重1kgあたりの摂取 エネルギー量を多くする?それとも少なくする? ア. 体重が多いのだから、体を動かすのに エネルギーが多く必要。 だから1kg あたりの摂取エネルギー量を多くする イ. 減量するために、1kgあたりの摂取 エネルギー量を少なくする必要がある 正解 2-11

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 日本人が主食として食べている「ごはん」。 その主な栄養素は何? ア. 炭水化物 イ. たんぱく質 クイズで確認!! 今日のまとめ 第4問 日本人が主食として食べている「ごはん」。 その主な栄養素は何? 正解 ア. 炭水化物 イ. たんぱく質 ウ. 脂質 2-12

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 料理に使う油やバター。 摂取エネルギー量に含める必要は? クイズで確認!! 今日のまとめ 第5問 料理に使う油やバター。 摂取エネルギー量に含める必要は? 正解 ア. 油やバターも摂取エネルギー量に 含めて考える必要がある イ. 油やバターもエネルギーがあるが ふつうは使用量が少ないので、無視 してよい 2-13