水田におけるダイオキシン研究の動向 (独)農業工学研究所 丹治 肇.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生体試料における PCB 分析 生体試料における PCB 分析 ○ 上瀧 智巳 1 ) 、 森 千里 2 ) 、 中野 武 3 ) 1 ) ㈱エスアールエル、 2 ) 千葉大学大学院医学研究 院、 3 ) 兵庫県立健康環境科学研究センター.
Advertisements

11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
ダイオキシン類による環境汚 染の現状と分析上の課題 兵庫県立公害研究所 中野 武 兵庫県立公害研究所 中野 武 2000.6.1 6.
ビタミン (2)-イ-aーJ.
無機質 (2)-イ-aーH.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子.
酸性雨の影響.
生体分子解析学 2017/3/ /3/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
環境表面科学講義 最終回 村松淳司.
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 原 猛也
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
挨拶 飛行機からの景色は雄大で感動 招待していただいたことに感謝 日本での30年の化学物質調査・研究の経験をお話したい
炭水化物 (2)-イ-aーB.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
The Application to POPs Analysis with HT8-PCB
03E1307J 小川 聡之 03E1322B 杉山 祐也 03E1323A 鈴木 高徳 03E1345A 松村 富穂
日本におけるヒト血清中ペルフルオロオクタン酸と ペルフルオロオクタンスルホン酸の 経年的、地域的評価
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
共生システム創成 水圏環境の保全と利用 北海道大学 大学院環境科学院  環境起学専攻 共生システム創成 北方生物圏フィールド科学センター 共生生態系保全領域 水圏生物資源環境分野 上田 宏 水の安全性 サケの母川回帰と嗅覚 共生システム創成.
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
Environment Risk Analysis
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
植物と大気汚染 ー研究の概略ー 1)大気汚染のバイオモニタ  リングへの利用 2)大気汚染物質の分解除去.
日本の土壌汚染の現状 June, 11th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
Ⅰ.薬物体内動態の制御(DDS) 最新の医薬品開発テクノロジー: ●コンビナトリアル化学 ●ロボットアッセイ ※ 組合せで化学合成
廃PVC中有害金属の 最適な処理方法の評価
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
バイオ特許 2002.12.04.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
LC/MSを用いた水環境中における ネオニコチノイド系農薬の分析方法と存在実態
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

水田におけるダイオキシン研究の動向 (独)農業工学研究所 丹治 肇

ダイオキシンとは ダイオキシン 8つの同族体、75種類の化学物質(異性体)の総称 ポリ塩化ジベンゾフラン 8つの同族体、135種類の異性体 ダイオキシン 8つの同族体、75種類の化学物質(異性体)の総称 同族体:有機化合物で、CH2の数だけが異なる化合物の一群 異性体:分子式が同じで構造が異なる化合物 ポリ塩化ジベンゾフラン 8つの同族体、135種類の異性体 コプラナーPCB 4つの同族体、13種類の異性体

ダイオキシン類とは ポリ塩化 ダイベンゾ-パラ -ダイオキシン ダイオキシン類 ポリ塩化 ジベンゾフラン コプラナーPCB PCB PCDD ダイオキシン類 ポリ塩化 ジベンゾフラン PCDF Co-PCB コプラナーPCB PCB

環境ホルモンとは 内分泌攪乱物質 動物の生体内に取り込まれた場合に、本来、その生体内で営まれている正常なホルモン作用に影響を与える外因性の物質(環境省:環境ホルモン計画SPEED’98) 米国研究協議会(NRC) ホルモン様作用物資(HAA: Hormonally Active Agents)

ダイオキシン類以外の環境ホルモン 調査物質は多数、黒は少ない PCB アザラシ、シロイルカの免疫機能低下と個体数減少 PCB アザラシ、シロイルカの免疫機能低下と個体数減少 DDT フロリダ州アポプカ湖のワニの数の減少の原因 有機スズ イボニシやバイなどの貝類のメスにペニスが発生する「インポセックス」の原因物質 ノニルフェノール 魚の雌雄同体化の原因として疑われている

ダイオキシン類の毒性 最も毒性の強い2,3,4,8ーテトラクロロジベンゾーパラーダイオキシン(TCDD)は「史上最強の毒物」、青酸カリの約1万倍、サリンの2倍 急性毒性(1回の投与により生体に及ぼす有害な作用、動物では致死量を基準) 慢性毒性(3~6ヶ月に及ぶ反復投与により、生体に有害な作用)

ダイオキシン類の環境ホルモン作用 女性ホルモン作用を抑制 精子を作る機能を障害 2,3,7,8-TCDDで甲状腺から分泌されるチロキシンの分泌量が減少 アカゲザルで子宮内膜症が増加 精子を作る機能を障害 脳下垂体や視床下部に作用して黄体形成ホルモンの分泌を阻害する

環境ホルモンの研究 1995年頃英米などで分析法の確立、研究が進む 1997年9月 コルボーン 失われし未来 日本語版出版 1997年9月 コルボーン 失われし未来 日本語版出版 1998年1月 橋本総理の施政方針演説で「環境ホルモン」対策の強化を宣言 1998年補正予算183億2千万円 (前年予算は5300万円) 

発生源から人に至る経路 ダイオキシンのリスク評価では、発生源から人に至る経路を検討する必要がある 途中では生物による濃縮が発生すること、経路をカットしやすいところとそうでないところがあることが重要である

ダイオキシンの発生源 塩素を含むゴミの燃焼による生成 塩化フェノールとそれを原料にする殺菌剤、除草剤の副産物として生成 PCB製造時の副産物または燃焼による生成 塩素殺菌や塩素漂白による生成 出典:環境ホルモンに挑む

PCPとCNP PCP 1960~1970年代初めにかけて使われた主要水田除草剤 PCP 1960~1970年代初めにかけて使われた主要水田除草剤 高塩素系異性体の7及び8塩素化物PCDDs/Fsが特徴的に検出される CNP 1960年代末~1908年代中頃にかけて使われた主要な水田除草剤 低塩素系異性体の4塩素化物1,3,6,8-,1,3,7,9-TCDDsと“,4,6,8,-TCDFが特徴的に検出される

我が国におけるPCDD/Fsの環境放出量 農薬による放出量は1960年代のPCP,1970年代のCNPにピークがあり、20,000-40,000g-TEQ/yearに達する それ以外の放出量は5,000g-TEQ/yearと予測され、ちいさい。

水田でのダイオキシン類の動態 土壌を中心に移動する 揮発、下層土壌への移行もあるが小さい 下層土壌との移行では、シロカキ作業による年1回の移動量が大きい

水田由来ダイオキシン類の特徴 主にSSに含まれている SSに含まれる含有比率などは不明 分解は極めて遅い 新たな蓄積の増加はない 主な流出経路 シロカキ時期の濁り水 豪雨時の排水

水田のダイオキシン類の対策 収集 植物による吸収 分解 微生物等の利用の可能性 流出抑制 シロカキ排水対策、循環利用、植生

今後の方向(環境ホルモン一般) 吸収分解はかなり、困難 リスク管理(許容できる範囲で、コストを考えながら、危険と共存する) 未知のリスクには対応不可能?(モニタリングは不可欠、遺伝子組み換え食品、予防原則) 費用対便益の導入、中西準子 LCC,LSCAなどと、密接な関係がある。

付:SS調査の問題点整理 測定器の種類 サンプル場所 ダイオキシン 濁度計測 濁度計測 濁度計測 SS濃度分析 仮定:同一地点のSSのダイオキシン比率は変化しない。