テーマ:ハイテク産業IN台湾 所属:新保ゼミナール 発表人:羅明元(ラ ミンゲン)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
○○ 事業計画書 2015 年 ○ 月◇日 チーム名. 事業計画書目次 I. はじめに i. チームメンバー紹介 ii. 事業の提案 iii. 提案の背景(ニーズ) II. 事業計画概要 i. 市場規模 ii. 他社の動向 iii. ターゲット顧客 iv. 製品・サービス v. ビジョンストーリー.
Advertisements

第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
2010 年 12 月 16 日(木) 王 暁華 経営情報学入門 ― 生産管理 (1) /12/16 経営情報学入門-生産管理(1)
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
社会人基礎 II 第6回授業.
清涼飲料業界 慶應義塾大学3年 小島暢子.
証券会社のアジア展開 09BD135D 柿沼健太郎.
第1章 国民所得勘定.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
大珠江デルタ経済協力優位性フォーラム 広東省対外貿易経済合作庁         周樹偉.
「ワク インダストリーアカデミー」のご案内
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
中小製造業の生き残り戦略 ~下請体制の弱点~ 國崎ゼミナール.
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
企業の長期成長の為の 証券取引所への上場の是非
4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展
トウモロコシの動向 2班.
特許戦略 2002.10.18.
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
2007年 テレビ製品の発展 05w072 門脇 崇浩 05w259 三宅 克典 05w145 高木 挙正 05w127 清水 俊雄.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
ネットワーク情報概論 ネットワーク情報化社会を支える半導体産業 -- 技術と歴史 --
GDPに関連した概念.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
国民経済計算(SNA)とは 国際連合が示す基準に従って、世界各国が比較可能な形で、それぞれの経済の毎年の循環の姿を、体系的に明らかにすることを目的としたもの。 日本では、内閣府経済社会総合研究所   国民経済計算部が、年1回   「国民経済計算年報」を発行.
電力自由化の是非 肯定派.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
国際貿易の外観.
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
第12章 技術移転 technology transfer
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
ARM 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
最新 IT トレンド ARM.
ARM.
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
ARM 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
ARM.
市場機会の発見と市場の規定.
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
J I M A 2005 安全と品質を支える検査と計測 主 催:日本検査機器工業会 特別協力:フジサンケイ ビジネスアイ
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
労働市場 国際班.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
ARM 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
Presentation transcript:

テーマ:ハイテク産業IN台湾 所属:新保ゼミナール 発表人:羅明元(ラ ミンゲン) 公開ゼミナール テーマ:ハイテク産業IN台湾 所属:新保ゼミナール 発表人:羅明元(ラ ミンゲン)

構 成 Ⅲ 台湾半導体産業の優勢と脅威 Ⅳ 結論 Ⅰ 台湾経済とハイテク産業 半導体製品 の輸出額 Ⅱ 台湾半導体産業の現状 構  成 Ⅰ 台湾経済とハイテク産業        半導体製品 の輸出額 Ⅱ 台湾半導体産業の現状    ファウンドリー事業の特徴       (ファウンドリー最大手TSMCを紹介 Ⅲ 台湾半導体産業の優勢と脅威 Ⅳ 結論

はじめに 台湾経済のイメージ→パソコン、電子製品 しかし 2001年の対中国投資開放 PC生産の8割以上が中国へシフト 国内トップ製造業       半導体産業

台湾PC産業の海外製造 出所:台湾工業技術研究院

出所:台湾貿易局

半導体産業の種類 IDM (Integrated Device Manufacturer) : 半導体の設計、製造等全ての工程を持つ事業。    : 半導体の設計、製造等全ての工程を持つ事業。  例:インテル、NEC,サムスン ファウンドリー(foundry)    : 製造を専業とする事業。    例: TSMC,UMC、IBM ファブレス(Fabric less)    : 設計を専門とする事業。   例: クアルコム、ブロードコム

単位:億元 (1元=3.4円) (年) 出所:台湾工業技術研究院

台湾積体電路製造股份有限公司(TSMC) 設立:1987年, 政府と電子工業研究センターの技術者たちのパートナーシップによって生み出されたファウンドリー事業 収入源の約7割近くがウエハー製造 2007年上半期の純利益からみれば、台湾のトップ企業 時価総額6.5兆円→台湾株式市場の一割近く

単位:億元 (1元=3.4円) (年) 出所:TSMC

半導体産業の性質 ① 資本金が高い ② リスクが高い ③ 商品サイクルが短い ④ 技術密集度が高い ⑤ 製品用途が広い ① 資本金が高い ウエハー工場の建設 →90年代になると1000億円 ② リスクが高い 設備淘汰率と製品の価格変動が激しい →リスク高い ③ 商品サイクルが短い 平均的に半年から一年のサイクルと言われている ④ 技術密集度が高い 原料から設計、製造まで比較的に高い技術力が必要 ⑤ 製品用途が広い 半導体は電子製品の中心(液晶テレビ、ゲーム機、mp3,携帯電話などなど)

TSMC社競争力の要素 TSMC IDM事業: 全てのプロセスに投資することが困難。 最新技術、設備の投入 半導体設計のツールを提供 ファブレス事業: 回路設計のツール(資源)を受け取ると他社への製造委託ができなくなる。

台湾半導体産業の歴史 Ⅰ 萌芽期(1964~1974年) Ⅱ 技術導入期(1974~1979年) Ⅲ 拡張期(1979~2001年) Ⅰ 萌芽期(1964~1974年) 交通大学の半導体実験室の成立 Ⅱ 技術導入期(1974~1979年) 電子工業研究中心の設立、RCA社などからの技術移転、新竹科学工業園区の誕生 Ⅲ 拡張期(1979~2001年) UMC(1980),TSMC(1987)の誕生→半導体産業を賑わした Ⅳ 統合期(2001~現在) 半導体製造業のB2B作業を国際基準に統合

台湾半導体産業の優勢 コスト 資金 支援産業の高い協調性 政府政策 弾力性のある経営と、コストの把握 有望産業との見込み→資金が集まりやすい 高い分業体制と集積度→すばやく対応 政府政策 半導体産業発展の環境作り

台湾半導体産業の脅威 中国の新規参入→低価格競争に陥る可能性 最先端製品の設計、研究開発が未熟 市場把握の主導権がない        市場把握の主導権がない 原料(シリコンウエハー)を外国に頼っている 人材問題  研究開発の人材不足  組み立て作業の外国人労働力の比例が高い

結 論 半導体の産業構造の転換: 解決策: ファウンドリーの品質の向上: 研究開発と技術協力 斬新な人材、製品、技術 半導体産業の 結      論  解決策: 半導体の産業構造の転換: 研究開発と技術協力   斬新な人材、製品、技術 半導体産業の レベルアップ ファウンドリーの品質の向上:  ①有効な資金運用→設備投資  ②コストダウン  ③顧客ニーズの重視