組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
マーケティングとマーケティ ングリサーチ. マーケティングとは何か? アメリカ・マーケティング協会の定義 「個人と組織の目的を満たすような交換 を生み出すために、アイデアや財やサー ビスの考案から、価格設定、プロモー ション、そして流通に至るまでを計画し 実行するプロセスである」
第1章 組織と組織論.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
①プロジェクトとは ②プロジェクト・マネジメント
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
PacSec Nov 6, ISMSおよびその重要性 Richard Keirstead CISSP, BS7799 主任監査員
第三章要約 りんご.
イノベーションと異文化マネジメント 第3章 競争優位の構築 コンセプト創出と文化的多様性 (p47~65) コメント・質問・問題提起担当
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
第3章 組織構造の基本 担当 しーそー 100% くろい.
事業計画 発表者名 | 会社名.
トピック1 患者安全とは 1 1.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
情報技術とビジネス・プロセス革新③(第8章) 3.プロセス革新と技術革新
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
第三章 会社のグループを形成する.
顧客 「ISO9001」と「ISO22000」の違い ISO22000 ISO9001 リスクをなくす 顧客満足 食の安全性 品質の差別化
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
マーケティング概念.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
トラック 医薬品品質システム(PQS).
要約 きりん、まぐろ、PB.
導入段階.
第9章 組織全体の方向付けと働く個人 振り返り.
The 30 Years with HBR 90年代 組織学習とビジネスモデルの時代
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール
顧客関係性マネジメント.
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
ビジネス プロジェクトの計画 発表者名 | 会社名.
チームワークを働かせる 製品開発チーム内での境界管理
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
経営計画策定の心得.
市場機会の発見と市場の規定.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
継続的利益創出に向けた 【現場力の向上】 問題・課題を見つけて改善できる人財の育成
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
CSR 5 すぅ.
新製品開発戦略.
POST-CAPITALIST SOCIETY
サービスマーケティング論 サービス開発とアイテム化 サービスの改良 第8回.
内部統制とは何か.
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
マーケティング・チャンネル戦略.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~ 組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~ & &

組織はいくつかの変革期を経験する 技術 戦略と 組織構造 製品・サービス 文化

イノベーションには いくつかの明確な段階がある アイデア 必要性 採択 実行 資源

有機的 機械的 組織構造 組織構造 統合 VS 技術の変化 変革を起こす≠変革を活用する 組織が両立的になる マネジメント・ 変革の創出に適した組織構造 マネジメント・ プロセスと活用に 適した組織構造

両立的アプローチを維持するための手法 ≪組織構造の転換≫ ≪開発部門≫ ≪ベンチャー・チーム≫ ≪企業内起業家制度≫ 新しいアイデアを引き出すために必要な有機的組織構造を創り出す ≪開発部門≫ 変革の開始役を割り当てられる開発部門を設ける ≪ベンチャー・チーム≫ 大企業の中の小さな会社のようなもので、組織内で創造力を自由に発揮させるための技法 ≪企業内起業家制度≫ アイデアの先導者の登場・手助けの為に、開発担当者に自由と多大な時間を与える

◇新製品・サービス イノベーションの特殊例&不確実性高い ※対 組織外の顧客 技術変革≒新製品・サービス開発 ※対 組織外の顧客 イノベーションの特殊例&不確実性高い ◎導入時80%,5年後10%・・・失敗 新製品開発:コスト大&リスク大

Q.なぜ新製品開発? A.市場や技術、競争状態の 変化に対応できる 技術的完成 商業化 市場での成功 ◎3つの発達段階

GM 技術開発 Q.成功するには? A.技術・顧客ニーズともに○ 生産 顧客ニーズ マーケティング 研究開発 3つの明確なパターンあり!→特に水平的連係

◇成功する組織に見られる3要素 ☆新製品開発におけるポイント ①スピード:「最大の価値→最小コスト・最短所要時間」 部門の専門家 研究開発・マーケティング・生産 分化・高度に専門化 バウンダリー・スパンニング 外部環境との関連領域と連係大 水平的連係 各部門相互に情報共有=職務横断的 新製品発売は三部門での共同決定 ☆新製品開発におけるポイント ①スピード:「最大の価値→最小コスト・最短所要時間」 ②グローバルな視点:国際的な市場を視野、国境を越えた水平的連係

◇戦略と組織構造の変革 技術的部分の変革 ・①あまり頻繁でない ・②環境の領域による →異なる内部プロセス 対比 経営管理部分の変革

ex)ハイテク企業が事業を再構築 →トップダウンの変革プロセス *経営管理の核 *技術の核 ボトムアップ トップダウン セクター:顧客・技術 セクター:政府、資金など 官僚主義的組織でより容易 ex)ハイテク企業が事業を再構築 →トップダウンの変革プロセス

基調にある企業文化としての価値観や基準に主眼を置いた変革が必要となる!! 文化の変革 基調にある企業文化としての価値観や基準に主眼を置いた変革が必要となる!! 組織を構成するのは人であり、人間関係である。 従業員はチームに基づく組織構造の中で効果的に業務をこなす必要がある。 新しい企業の考え方を定着させる必要がある。

文化の変革 大規模な文化の変革を伴う!! TQM リエンジニアリング 事業プロセスの急激な設計変更を伴う職務横断的な取り組みであり、文化、組織構造、情報技術に同時に変化を引き起こし、顧客サービス、品質、コスト、スピードといったブナで劇的なパフォーマンスの改善ンを実現させるための手法 TQM 企業内のあらゆる活動に品質という価値観を吹き込むものである。そのコンセプトは単純であり、マネージャーではなく従業員が品質基準の達成責任を担うのである。 ・QCサークル ・ベンチャーマーキング 大規模な文化の変革を伴う!!

部門間活動 チームビルディング 大グループによる介入 組織開発(OD:organizational development) ODでは行動科学の知識や技法を活用し、信頼意識の向上、率直な問題直視、従業員へのエンパワーメントと従業員参加、知識と情報の共有、有意義な作業の設計、グループ間の協力と強調、人間の潜在的能力の十分な活用を通じてパフォーマンスを改善する。 部門間活動 様々な部門の代表者が一堂に会し、コンフリクトを表面化させ、その原因を分析し、コミュニケーションと協調性の改善を計画する。 チームビルディング 共に働く人々はチームを形成することができるという考え方に基づき、グループやチームの団結を強める。 大グループによる介入 組織のあらゆる部分からの参加者を日常業務から離れた場所に集め、様々な問題やチャンスを議論したり、変革の計画を立てる。

変革実行のための戦略 2.メリットに関する認識不足 1.行き過ぎたコスト重視 3.調整と協力の欠如 4.不確実性の回避 5.喪失への不安 変革実行への障壁 1.行き過ぎたコスト重視 2.メリットに関する認識不足 5.喪失への不安 4.不確実性の回避 3.調整と協力の欠如

変革のための技法 1 変革の真の必要性を明らかにする 2 必要性を満たすアイデアを見出す 3 トップ・マネジメントの支持を取り付ける 1 変革の真の必要性を明らかにする 2 必要性を満たすアイデアを見出す 3 トップ・マネジメントの支持を取り付ける 4 漸進的な実行に向けて変革を計画する          ●強制と強要          ●参加と巻き込み          ●コミュニケーションとトレーニング          ●利用のニーズや目標との整合 5 変革への抵抗を克服するための計画を立てる 6 変革チームの創設 7 アイデアの先導者の育成