経済学部・国際経済学科・新保 博彦ゼミ 08E146 金田 隆司 08E615 梁 佳維

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
Advertisements

マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
①共通通貨とは ②ユーロ実現まで ③アジア通貨危機 ④ ASEAN+3の現状と展望
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
労働市場マクロ班.
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
中国バブルの          真実.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
演習Ⅰ 夏季合宿発表 デフレを巡る改革について
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
お金がなければ刷りなさい 於:未来構想フォーラム
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
『マクロ金融特論』 (4) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
日本国際経済学会関東部会報告 2007年1月13日(土)
素淮会 様 日本経済の復興と成長 2011 Aug 1 Takaaki Mitsuhashi
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
2004年度入門経済学1A 担当教員:奥井克美.
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
Presentation transcript:

経済学部・国際経済学科・新保 博彦ゼミ 08E146 金田 隆司 08E615 梁 佳維 世界経済を揺るがす   ギリシャ危機  経済学部・国際経済学科・新保 博彦ゼミ  08E146  金田 隆司 08E615  梁  佳維

目 次 1 なぜ、この国が世界を揺るがしているのか。 1.1 粉飾決算の発覚によるユーロの暴落 1.2 ギリシャ債の高リスク化 目 次 1 なぜ、この国が世界を揺るがしているのか。   1.1 粉飾決算の発覚によるユーロの暴落   1.2 ギリシャ債の高リスク化 2 ギリシャ危機発生原因。   2.1 EU加盟基準を満たしていないギリシャ   2.2 ギリシャのずさんな政策   2.3 ユーロ導入による負担増加 3 ギリシャ政府の対応およびEUの対策。   3.1 ギリシャ政府の対応   3.2 EUとIMFの緊急支援

はじめに:世界に波紋を与えたギリシャ危機  2009年10月に発生したギリシャ金融危機が世界経済に与えた影響は、計り知れないものとなってしまった。巨大な財政赤字が表面化されたため、債務不履行の不安からギリシャ国債が暴落した。通貨ユーロ安も極端に進みまで世界経済市場は大混乱した。 はじめに:世界に波紋を与えたギリシャ危機 ギリシャが世界経済に与えた影響は計り知れないものとなってしまった。 ユーロ安が極端に進み市場は大混乱、債務不良行の可能性までが持ち上がる。 ギリシャ国内では、市民だけでなく警察や消防隊員までもが大規模デモに参加する事態にまで進展した。 5月には、EUとIMFが85兆円の緊急支援を行うまでの事態となった。 人口1100万人ほどの小国がなぜここまでの打撃を世界に与えたのだろうか。 ギリシャ危機発生の原因究明とこれからの動向、EUの対策と将来性を模索する

1 なぜ、この国が世界を揺るがしているのか ギリシャは信用できない 1.1粉飾決算の発覚によるユーロの暴落 1 なぜ、この国が世界を揺るがしているのか 1.1粉飾決算の発覚によるユーロの暴落 出所:YOMIURI ONLINE 為替動向  09年まで安定していたユーロが10年の粉飾決算発覚後、大暴落を始めた。10年1月12日に欧州委員会がギリシャ財政を不安視し、「                    」という厳しい評価を発表。10年2月8日までに円に対し、最大10%の大幅下落。                   ギリシャは信用できない

政権交代による旧政権の粉飾決算 ユーロ暴落のきっかけは、 にある。         政権交代による旧政権の粉飾決算  ユーロ暴落のきっかけは、                               にある。  2009年10月、ギリシャにおいて5年ぶりに政権交代が行われ、新政権下で旧政権が行ってきた財政赤字の隠蔽が明らかになった。従来、ギリシャの財政赤字は、国内総生産(GDP)の4%程度と発表していたが、実際は12.7%に膨らみ、債務残高も国内総生産の113%にのぼっていた。(現在は13.6%に訂正されている)                      出所:在ギリシャ日本国大使館HP

1.2 ギリシャ債券の高リスク化  ギリシャの国債およびギリシャの金融機関が発行している金融債はユーロ圏の投資家が多数保有しており、不良債券化された場合の損失は計り知れないものとなる。  下記の表は主なEU加盟国がギリシャ債券の保有額を示したものである。 EUの加盟国 ギリシャの債券保有額 フランス 7兆1000億円 ドイツ 3兆8900億円 オランダ 1兆800億円 ポルトガル 9400億円 アイルランド 7800億円 イタリア 7700億円                      出所:週刊東洋経済 2010.6.5

S&P(米) A - ⇒ フィッチ(英) BBB+ ⇒ ムーディーズ(米) A2 ⇒ BBB+ BBB- A 1 ギリシャ国債の格付け  巨額債務の発覚によって、ギリシャ経済に対する信用不審が高まっただけでなく、ギリシャへの投資が不良債券化される可能性が浮上した。米大手格付け会社S&Pはギリシャ国債を一気に「A-」から「BBB+」までに格下げを行った。(BBB+は高リスクヘッジを持つ債券である) ギリシャ国債の格付け S&P(米) A -  ⇒  フィッチ(英) BBB+ ⇒  ムーディーズ(米) A2  ⇒  BBB+ BBB- A 1                                出所:BIS

(経済番組・モーニングサテライト2010年 5月14日放送より)  政権交代での粉飾決算の発覚と同時にギリシャ債の不良債権化の問題も派生した。よって、ギリシャだけの問題ではなくなり、EU全体の問題に発展してしまったのである。  この現状に対して、元IMFギリシャ担当のエコノミスト、現在慶応義塾大学教授の白井早由里氏(以下白井氏略)が「                                                」と指摘している。                         欧州の様々な銀行は色々な形で投資をしている。ギリシャの金融機関に融資をしている上、社債も多数購入している。ギリシャへの投資が不良債券化されると、更なる信用緊縮が起こってしまう恐れがある (経済番組・モーニングサテライト2010年 5月14日放送より)

1.1 EU加盟基準を満たしていなかったギリシャ 2  ギリシャ危機発生原因 1.1 EU加盟基準を満たしていなかったギリシャ EUには、連合圏内と共通通貨ユーロの安定性を保つために、様々な条約が制定されている。それはEUに加盟する場合でも同様である。しかし ギリシャは条約に中でも特に重要な「収斂基準」の第2項をほとんど満たしていなかった。 経済収斂基準 1.物 価 過去1年間、消費者物価上昇率が消費者物価上昇率の最も低い3カ国の平均値を1.5%より、上回らないこと。 2.財 政 3.為 替 2年間、独自に切り下げを行わずに、深刻な緊張状態を与えることなく欧州通貨制度の為替相場メカニズムの通常の変動幅を尊重すること。 4.金 利 過去1年間、長期金利が消費者物価上昇率の最も低い3か国の平均値を2%より多く上回らないこと。 過剰財政赤字状態でないこと。(財政赤字GDP比3%以下、債務残高GDP比60%以下) 出所:外務省HP「EUにおける通貨統合」 EUに加盟するためには、財政赤字をGDP比で3%以下に抑えなければならない。 実際にギリシャは今までにどれほどの財政赤字を抱えてきたのか、次のグラフに記した。

1970年~2009年ギリシャの財政赤字率 このグラフは、1970~2009年までのギリシャの財政赤字率を表したものである。 出所:OECD economic outlook  このグラフは、1970~2009年までのギリシャの財政赤字率を表したものである。  80年代~09年までの間、たったの2度しか基準を満たしていないことが明確に示されている。通常、同比率が3%を超えれば危険信号。5%を超えれば、対外的なデフォルト危機がいつ発生しても不思議ではない水準だ。                      出所:週刊東洋経済 2010年6月5日

出所:経済番組・モーニングサテライト2010年 5月14日放送 2.2 ずさんな政策  ギリシャがここまで大きな赤字を生み出した主な原因として、異常なまでに好待遇な給与と年金給付があげられる。このことは、ギリシャの公的年金給付水準を表す対年収比表を見れば、一目了然である。比較対照として、ドイツと日本を取り上げた。 % 出所:OECD ギリシャ公的年金給付水準 (対平均年収比)  白井氏は「リーマンショック発生後の不況時、08年と09年のギリシャの給与伸び率は5%であった。それに対し、ドイツは-1%である。輸出大国のドイツですら、給与の伸び率を抑えている状態であるにも関わらず、ギリシャは異常なまでに高い。」と指摘した。           出所:経済番組・モーニングサテライト2010年 5月14日放送

出所:YOMIURI ONLINE(マネー・経済面2007年1月15日) 2.3 ユーロ導入による負担増加  ユーロ(Euro)とは、現在、ヨーロッパ領域内の22カ国で導入されている共通通貨である。この22カ国の内、16カ国がEU加盟国である。1999年1月1日発足した経済通貨同盟(EMU)によりユーロの枠組みが制定された。ギリシャは2002年1月1日にユーロを公式に採用することになった。             出所:YOMIURI ONLINE(マネー・経済面2007年1月15日)

 単一通貨を導入することで国と国の国境を越えて、人と物の流通が盛んになる。また、ユーロ圏では通貨交換が不要になり、企業間のコスト削減に繋げることが出来る等様々なメリットがある。  これらの恩恵を受け、経済発展するはずであったギリシャは、なぜ現在のような深刻な経済的危機に陥ってしまったのだろうか。

ユーロ加盟国に足並みをそろえることが出来ないギリシャ 「国の体力が違うのにユーロという同一通貨を持つEUの構造問題が浮き彫りになった」と白井氏は指摘した。国の体力の違いとは、ドイツのようにインフレ率が低く、競争力のある貿易黒字国もあれば、ギリシャやスペインのように恒常的にインフレ率が高く、競争力が弱い貿易赤字国も存在しているということをあらわしている。 ギリシャとドイツのインフレ率推移 ギリシャとドイツの国際収支比較 出所:IMF-World Economic Outlook インフレ率の高い国は、金融引き締めや金利を上げることでインフレ率を下げることが出来るが、ギリシャにはそれが出来なかった。欧州中央銀行(ECB)が、ユーロ使用国の金利を一律に設定しているからである。白井氏は、「国の体力が違うのに通貨と政策金利は一緒。そもそもこの政策自体に無理がある」と述べた。(日本経済新聞出版社  欧州激震)

3 ギリシャ政府の対策およびEUの対応 絶対実行しなければならない! 安定成長計画 3.1 ギリシャ政府の対策 3 ギリシャ政府の対策およびEUの対応  3.1 ギリシャ政府の対策 安定成長計画 1.財政赤字 09年対 GDP 比 12.7 %の財政赤字を、 10年 8.7 %、 11 年 5.6 %、 12 年 2.8%まで削減する。 2.政府債務 08年対GDP比99.2%から09年は113.4%となったが、今後も暫く上昇し、10年120.4%、11年 120.6%と予測され、12年初旬より債務減少となる。 3.2010年歳入増加項目 新課税率導入、新規不動産税、酒・煙草等増加、脱税取締り、公共投資計画等に対する EU ファンドから など 様々な政策により合計56 億7千万ユーロ収入が計画されている。 4.2010年歳出削減項目 政府関連給与10%削減、年金の政府助成縮小、公務員雇用凍結、公的機関契約雇用者削減、運営経削減などにより合計20億6千万ユーロ削減が計画されている。 5.その他 経済成長率は09年の-1.2 %以降、10年-0.3%、11年1.5%、12年1.9%、13年2.5 %と見込んでおり、失業率は、09年9.0 %から 10 年 9.9 %、11年及び12年には10.5%まで増加し、13年から緩和され10.3%と予想されている。 絶対実行しなければならない!                            出所:在ギリシャ日本大使館HP

3.2 EUとIMFの緊急支援 7.500億ユーロ(約85兆円) 救済禁止条項 しかし 救済禁止条項 EUから 6割 3.2 EUとIMFの緊急支援 莫大な財政赤字が発覚したギリシャは、もう自国だけでは経済的危機を乗り越えることは出来ないと判断し、EUとIMFに支援を求めた。EUとIMFがギリシャの経済危機を踏まえて2010年5月にギリシャに合計                         の緊急支援を行うことを正式に決定した。ただし EUの条約には「             」という項目が存在している。           7.500億ユーロ(約85兆円)       救済禁止条項 EUとIMFの緊急支援 EUから 6割  約51兆円 (4500億ユーロ) IMFから 4割  約34兆円 (3000億ユーロ) 救済禁止条項 原則:「お互いの債務は負わない」 しかし  第122項  「自然災害や制御不能時」は例外                           出所:テレビ東京 モーニングサテライト

終わりに:新たに現された問題について EU加盟国財政赤字のGDP比(一部)  実は、ユーロ圏ではギリシャ以外にもアイルランド、スペイン、ポルトガルも巨額の財政赤字を抱えている。ギリシャの二の舞になるような事態を防ぐべく、早急な対策が求められる。 EU加盟国財政赤字のGDP比(一部)                   出所:NHK HP 解説委員室

ご静聴ありがとうございます