うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理化学 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛. 物理化学: 1 章原子の内部 (メニュー) 1-1. 光の性質と原子のスペクトル 1-2. ボーアの水素原子モデル 1-3. 電子の二重性:波動力学 1-4. 水素原子の構造 1-5. 多電子原子の構造 1-6.
Advertisements

無機化学 II 坪村太郎. 無機化学 II 第1回第1回 4/7 無機化学Iの復習と無機化学IIで学ぶこととのかかわり 第2回第2回 4/14 無機化学と環境、資源 第3回第3回 4/21 産業と無機化合物のかかわり 第4回第4回 4/28 遷移金属元素 性質と資源 * 第5回第5回 5/12 遷移金属の化合物.
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
1
元素の周期表 教科書 p 元素を 原子番号 順に並べる 性質の良く似た元素がある周期で現れる 元素の周期律 周期表
6 SBO:活性酸素の名称,構造,性質を列挙できる.活性酸素の構造に基づく生体内反応を化学的に説明できる.活性酸素による障害を防ぐための生体防御因子について説明できる. 活性酸素に関する問題 テキストp.183~ 7.2.1,7.2.2, 7.2.3,7.2.4, p
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
無機質 (2)-イ-aーH.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
活性化エネルギー.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
代謝経路の有機化学 細胞内で行われている反応→代謝 大きな分子を小さな分子に分解→異化作用 第一段階 消化→加水分解
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
洗浄・消毒剤の種類 薬品名 主剤 末端濃度 BOD COD 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸ナトリウム 100〜1000 ppm
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
空孔の生成 反対の電荷を持つイオンとの安定な結合を切る必要がある 欠陥の生成はエンタルピーを増大させる
・神経 続き シナプス 神経伝達物質 ・ホルモン ホルモンの種類 ホルモン受容体 ホルモンの働き
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
HE染色.
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
酸化と還元.
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
緩衝液-buffer solution-.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
有機バイオ材料化学 2. 様々なアルケンおよびアルキンの反応.
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
平成18年度 構造有機化学 講義スライド テーマ:炭素陽イオン 奥野 恒久.
アザン染色 (Azan stain) 結合組織の染色
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
似非科学商品とは?.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトン.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
燃えるとはどんなことか.
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
タンパク質.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応.
Presentation transcript:

うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却 オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却 血液をきれいにし流れを良くする バッテリーを繰り返し充電放電を繰り返すと 電圧が上がりにくくなります エネルギーをいくら補給しても作用しない

栄養素たっぷりと思っていても… サプリメント 電気エネルギーは抜けていきます 自然に放電します エネルギー低下

エネルギーを高めるには ミネラル(金属) 電解液(酸)が必要 ミネラルから 電気エネルギーを得るには 牡蠣にレモン(酸)をかける! 金属のままではエネルギーは生まれません 電解液(酸)が必要 牡蠣にレモン(酸)をかける!

エネルギーの高いものからエネルギーを引き出す エネルギーを貯めているもの エネルギーを引き出すもの A  B   ミネラルが金属の状態として   食材に貯められています A 電解液として Bが作用し エネルギーが生まれる

電解液は電離したものでないとパワーがない サプリメント 漢方薬 サプリメント 漢方薬 うめの躾はpHが2以下の強電解質 梅の風味、旨みが唾液 胃液などの分泌を促進しさらに作用が強くなります 少量で効くようになります

鉄の部分が壊れると酵素(P450)が作用しなくなる うめの躾には酵素を元気にする作用がある 酵素活性のある鉄 うめの躾 高いエネルギー状態の鉄錯体 酵素活性を失った鉄 鉄の部分が壊れると酵素(P450)が作用しなくなる

P450 などのポルフィリンに配位した酵素に電子を供給 酸化した鉄  鉄で還元=スムーズに電子を授受する 2価鉄錯体 酸化 3価鉄錯体 不活性な酵素 活性型酵素 P450 などのポルフィリンに配位した酵素に電子を供給 P450とは 450nmの光に感受性がある酵素群で体内の酵素の大部分を占める酵素

梅が持つ特殊な鉄イオン 血管拡張作用があり血流を改善する ニトロプルシッドが存在する 梅の未熟果実には、アミグダリン(青酸配糖体)が含まれます 分解されて青酸を生じ、中毒をおこす場合があります アミグダリン 樹上完熟 NOが発生、2価鉄と反応して 褐色の [FeⅠ(H2O)5NO]2+ 鉄シアノ錯体 硝酸塩が反応 フェロシアン化カリウム ニトロプルシッド フェロシアン化ナトリウム フェロ=2価鉄の錯イオン 血管拡張作用があり血流を改善する ニトロプルシッドが存在する

血管拡張物質である ニトロプルシッドが亜硫酸と反応し沈殿物が生成してしまう うめの躾のこだわり  食品添加物(亜硫酸)を使ってはいけない 陽イオン 鉄シアノ錯体 [Fe(CN)6]4- フェロシアン化物 亜硫酸 ニトロプルシッド カリウム塩 ナトリウム塩 フェロ=2価鉄の錯イオン 沈殿物 血管拡張物質である ニトロプルシッドが亜硫酸と反応し沈殿物が生成してしまう

消毒に次亜塩素酸を使用してはいけない 毒性がない 毒性が高い 鉄シアノ錯体 フェロシアン化物 カリウム塩 ナトリウム塩 うめの躾のこだわり うめの躾のこだわり  消毒に次亜塩素酸を使用してはいけない 毒性が高い フェリシアン化物が生成する 鉄シアノ錯体 [Fe(CN)6]3- [Fe(CN)6]4- フェリシアン化物 フェロシアン化物 酸化 カリウム塩 ナトリウム塩 フェリ=3価鉄の錯イオン フェロ=2価鉄の錯イオン Fe(Ⅲ)と反応し 青い色素(プルシアンブルーができる 毒性がない Fe(Ⅱ)が毒性軽減 青い色素ができる 毒性が高い プルシアンブルーは、ドイツなどでは体内からのセシウム除去を目的とした医薬品として販売されている

Li+ < Na+ < K+ < Rb+ < Cs+ セシウムを吸着する鉄錯体 防腐剤として亜硫酸を使用していない商品であれば  腸内に発生する亜硫酸、セシウム、ニトロプルシッドが 沈殿物を生じ セシウムを除去できる可能性がある 水和イオン半径     Li+ > Na+ > K+  > Rb+  > Cs+ ニトロプルシドと陽イオンのイオンペア生成傾向  Li+ < Na+ < K+  < Rb+  < Cs+ セシウムと沈殿物を生じやすい

うめの躾の鉄イオンはエネルギーが高い Fe2+ 自由イオン 正八面体 正四面体 Fe 高スピン錯体 磁性なし 磁性あり [Fe(CN)6]4- [Fe(H2O)6]2+ 高スピン錯体 エネルギーが低い エネルギーが高い

高スピン状態の鉄イオン エネルギーを与える Fe [Fe(H2O)6]2+ 強酸の中でも加水分解します [Fe(H2O)6]2+ = [Fe(OH)(H2O)5]+ + H+ エネルギーを与える 水を配位した [Fe(H2O)6]2+は  青色に見えることが知られています 放出されるエネルギーが大きいほど 短波長に見える

うめの躾が持つ 色素の安定化作用と還元作用 うめの躾が持つ 色素の安定化作用と還元作用 Fe + 一酸化炭素 ビリベルジン 遊離鉄は2価の鉄イオンであり酸化されると3価の鉄イオン 血色素 ヒトの酵素

ヘムに結合する鉄は 電子が立体的な軌道

酸素と結合する能力がある状態 エネルギーが高い状態 (高スピン) 鉄は 電場、磁場、光、熱、圧力によって スピンの状態が変化します エネルギーが高い状態 (高スピン) 鉄は 電場、磁場、光、熱、圧力によって スピンの状態が変化します スピンの状態が低い時には 酸素と結合することができない

酵素はデリケート 梅の酵素もヒトの酵素もデリケート 高温で滅菌したり、塩素などに触れる、防腐剤等の影響で 2価鉄→3価鉄に酸化されたり、 活性が低い状態になる

塩素やタバコなど化学物質で酵素が壊れている うめの躾の特長 血色素 キビナゴが持つ青色色素 オキアミに存在する淡いピンク色の色素に対して 色素が本来持っている高いエネルギー状態に戻る ヒトの酵素 活性を失ったP450の酵素活性を元に戻す 塩素やタバコなど化学物質で酵素が壊れている

卵胞ホルモンの合成 芳香環を作る反応 鉄が関係している酵素 アンドロゲンからエストロゲンを作る反応は ベンゼン環を作る化学反応であるために 他の反応よりも高いエネルギーを必要とします 化学物質の影響を受けやすく 喫煙者の女性は特に影響を受けます エストロゲンの生成が悪くなる 芳香環を作る反応

Fe + I Fe + I 甲状腺ホルモンの合成 - ↑↓ 芳香環にハロゲンを付加する化学反応 2+ 3+ ↑↓ Fe 2+ + I 甲状腺ホルモン合成は芳香族アミノ酸の一つの チロシンを材料にして レシチン錯体のヨード+鉄イオンが触媒反応して作られます チロシンのヨード化は、細胞内の遊離チロシンでは起こらない 高いエネルギーを必要とします 化学物質の影響を受けやすい 特にヨウ素よりも反応性が高い ハロゲン化合物の塩素の影響を受ける