4枚カード問題.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめてのパターン認識 第1章 第4グループ 平田翔暉. パターン認識 パターン認識 o 観測されたパターンを、あらかじめ定められ たクラスに分類すること クラス o 硬貨: 1 円玉、 5 円玉、 10 円玉、 50 円玉、 100 円玉、 500 円玉 o アルファベット: 26 種類 o 数字:
Advertisements

09311037.  日本の法律では、満20歳未満の者(未成年 者)の飲酒が禁止されている。  未成年者自身の飲用目的での販売・供与を禁止 しているだけで、所持や使用は禁止されていな い。
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
係を決めよう ( 1 )班をまとめて発表する 班長 ( 2 )金額を計算する 計算係 ( 3 )マネープランシートに記入する 記 録係 ( 4 )思い出ポイントを管理する 思い 出係 ( 5 )カードをひく カード係( 2 人) ※ 4 人の班は班長がカード係も担当してください。 ※ 5 人の班はカード係を.
2 年 確率の導入 指導手順 身の回りの生活の中の確率の話をする。 10 円玉の表と裏を確認する。 本時の課題を提示する。 ( シート 4) 実験をする。 準備物 ワークシート、 10 円玉 ×2× 生徒数 結果をエクセルに入力 グラフから言えるこ とを発表する。 確率についてまとめる。 教科書の練習問題をする。
坊さんと妖怪(仮) 企画書. ・概要 タイトル:「坊さんと妖怪( 仮)」 ジャンル:妖怪退治カードゲ ーム プレイ人数:2人~5人 キャッチコピー:「日本のファンタジー」 修行僧の妖怪退治をイメージしたゲーム。 他の修行僧と妖怪の山から下山するために 協力(時には手柄の横取り?)しながら ふもとを目指します。
MR 貨幣の法律と偽金 1. はじめに 2 この発表では、たいていの日本人 が常日頃から使っているお金のこと について述べる。 我々が何気なく目にしているお金 の模様、お金の法律、偽金のことな ど、広く触れていく。
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
ハノイの塔 1年9組 馬部 由美絵.
第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  3  順列 (第3回).
Unix の ファイルシステム(File System)
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ QRコードを作ろう! ~.
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
Problem A: ねこかわいがり♪ 問題作成: 山本 解法作成: 山本・高橋 解説: 山本.
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
ソフトウェア工学特論Ⅲ ユースケース図 後半
認知心理学 人間の推論と意志決定 今井むつみ.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
酒と環境 漆谷成悟 嬉野博志 三浦友来 宮本恭兵.
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
1中垣 啓○ ・ 2伊藤 朋子 1早稲田大学 ・ 2早稲田大学大学院 教育学研究科
1~3の数字カード、音声、数をドットで示したカードのマッチングができる ~刺激等価性の考え方を活用して~
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
絵の具の使い方 水入れについて ・ 水入れの底に、1~4まで数字を書く ・ 水入れの水は、半分まで入れる
ゴールドバッハ予想と その類似について 5509046 嶋田 翔太 白柳研究室.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
2004/05/13 3-4 データ型(カラムタイプ) について 発表者:藤村元彦 自然言語処理研究室.
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
情報量.
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
BLACK JACKの作成 ブラックジャックのルール 概要 勝敗の判定 開発中の問題点 Aの扱いについて 配り直し(DEAL) 工夫した点
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
実践プログラミング入門2 配列を使ってゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
酒は飲んでも飲まれるな 8班 日高 誠也 藤田 克行 保口 敦美 牧田 健 宮川 朋子.
計算の理論 II 前期の復習 -有限オートマトン-
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
2011年度 情報科学&情報科学演習 ~ 定番プログラム(2) ~.
理工学部情報学科 情報論理研究室 野中章宏 2016年2月5日
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
トリックは数学です(2) ~創作マジックの教材化~ 平 井 崇 晴 甲南大学 非常勤講師 第57回 近畿数学教育学会例会 ポスター発表
尤度の比較と仮説検定とを比較する ~P値のことなど~
数値解析   大富豪 佐藤玲子 堀智恵実 高山明秀 西田直毅 春田常典.
「経営システム工学入門実験A」 ロジスティクス 第1回
自分が1日に飲むアルコールのエネルギー量を計算してみましょう。
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
指導教員 石水 隆 講師 情報論理工学研究室 木ノ下 翔大
日本のビールの現状と今後 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)

 3 方程式 1章 方程式 §4 方程式の利用         (4時間).
ゴールドバッハ予想と その類似における組み合わせ数
※「多子世帯応援プレミアムパスポート」は対象外です。
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
ペンシルパズルの大道芸ステージショーへの応用
Presentation transcript:

4枚カード問題

片面にはアルファベットが、もう片面には数字が書かれている4枚のカードがあります。 A F 4 7 「片面が母音ならば、そのカードの裏は偶数でなければならない」というルールが成立しているかどうかを確かめるには、どのカードを調べる(引っくり返してみる)べきか?

片面にはアルファベットが、もう片面には数字が書かれている4枚のカードがあります。 A m 4 7 「片面が大文字ならば、そのカードの裏は偶数でなければならない」というルールが成立しているかどうかを確かめるには、どのカードを調べる(引っくり返してみる)べきか?

4人が飲み物を飲んでいる。片面には何かを飲んでいる人が、もう片面にはその人の年齢が書かれている4枚のカードがあります。 お茶を飲む人 ビールを飲む人 17歳 24歳 「アルコール飲料を飲んでいるならば、20才以上でなければならない」というルールが成立しているかどうかを確かめるには、どのカードを調べる(引っくり返してみる)べきか?

各カードは人を表す。片面にはネクタイをしているか、していないかの情報が、もう片面には在室か外出かの情報が書かれている。 「外出時にはネクタイをしなければならない」というルールが成立しているかどうかを確かめるには、どのカードを調べる(引っくり返してみる)べきか?

参考文献 http://jarinko.tea-nifty.com/blog/2007/12/post_22c8.html http://thechief.seesaa.net/article/114707962.html http://sojin.kyoto-math.jp/wason.html