WISH upon a first galaxy…..

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SAC 報告 すばる小委員会 有本 信雄. H20 すばる小委員会メンバー (台内委員)(台外委員) 有本信雄 (委員長) 市川 隆 (副委員長) 青木和光伊藤洋一 臼田知史太田耕司 高遠徳尚川端弘治 田村元秀菅井 肇 浜名 崇松原英雄 吉田道利本原顕太郎 山下卓也 林 正彦( ex-officio)
Advertisements

硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
ガンマ線バースト (GRBs) 硬 X 線からガンマ線領域で明るい ( keV) スパイク状の光度曲線 継続時間の長い / 短い GRB Seconds since trigger Counts / s GRB GRB GRB 発見 1967年7月2日.
2020 年( TMT 、 SPICA 時代)の すばる望遠鏡 高見英樹 ( 国立天文台) 年の光赤外の情勢 大きな流れ TMT 稼働開始 SPICA 打ち上げ、 JWST は? LSST 稼働開始、 HSC の役割は? Keck 、 Gemini は存続だが予算は厳しい、 VLT は着実.
ガンマ線バースト観測の将来計画 GUNDAM PATHFINDER ガンマ線バースト観測の将来計画 GUNDAM PATHFINDER 米徳大輔、村上敏夫 (金沢大学) GCOE 「ガンマ線バーストによるダークな宇宙の観測に向けたワークショップ」 (2010/08/26-27) その他の将来計画について.
日本学術会議マスタープランへの提案 ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM 主査: 米徳 大輔(金沢大学) HiZ-GUNDAM WG 光赤天連シンポジウム「光赤外将来計画:将来計画のとりまとめ」( 2016/02/09 – 10 国立天文台.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
SAC報告  すばるUM すばる小委員会 委員長 有本信雄.
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
Adaptive Optics(AO) “宇宙をより鮮明にうつし出す” ~補償光学~ 補償光学系:これまでの成果!
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
美濃和 陽典 (国立天文台すばるプロジェクト研究員)
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
WISH 太陽系天体・系外惑星の場合 WISH to Investigate Solar system History
プロポーザル準備/観測準備 ダストをたくさん持つ銀河 の赤外線分光観測の例 国立天文台 今西昌俊.
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
Wide-field Imaging Surveyor for High-Redshift
大学の研究教育基盤を強化し、すばる望遠鏡とともに日本の天文学を発展させます。 京都大学大学院理学研究科 宇宙物理学教室・附属天文台
銀河物理学特論 I: 講義3-3:光度関数の進化 分光探査サンプルによる Lilly et al. 1995, ApJ, 455, 108
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
突発現象のToO観測 野上大作 (京大 花山天文台) 2011/09/07(Wed)
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
観測的宇宙論グループ 東京大学 宇宙線研究所 大内 正己.
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
アタカマ近赤外カメラ ANIR 本原顕太郎、内一・勝野由夏、酒向重行、三谷夏子、 田中培生、半田利弘、青木勉、川良公明、
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
WISHによる超遠方クエーサー探査 WISH Science Meeting (19 July 三鷹
すばる次世代観測装置検討会 (銀河・銀河形成分野) からの報告
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
WISHでの高赤方偏移z >6 QSO 探査
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
WISHで探る星質量集積史 鍛治澤 賢(東北大学).
宇宙の一番星が見えてきた ─ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールドで 発見された131億光年彼方の銀河は一味違う─
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
AIRT40+TONIC2 for JARE53/54 Winter-over Observation 新光学系の提案(最終案)
すばる望遠鏡 次期観測装置の検討会 (銀河・銀河形成分野) 観測提案のまとめ
巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測 磯部直樹 (京都大学, kyoto-u. ac
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
地上 8-10m 望遠鏡の将来装置計画のまとめ 国際協力・時間交換の議論のベースとして 次世代装置開発の議論のベースとして
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
ガンマ線バースト観測用 面分光装置の紹介 岡山天体物理観測所 尾崎忍夫 共同研究者 吉田、岩田、神戸、沖田(岡山天体物理観測所)、
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai)
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
<近赤外線多天体分光撮像装置MOⅠRCSの全体像と開発状況>
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
2009/4/8 WISH 三鷹 小山佑世(東京大学) クアラルンプールの夜景.
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
Presentation transcript:

WISH upon a first galaxy….

Wide-field Imaging Surveyor for High-Redshift 2009/04/08 WISH Science WS Toru Yamada WISH Wide-field Imaging Surveyor for High-Redshift 2008年9月 宇宙理学委員会 WISH WG 結成 http://www.wishmission.org/ wishmission http://www.oao.nao.ac.jp/%7Eiwata/wish/index.html

メンバー構成 (これまでのWISH 検討会参加のメンバー、 及び、 WISH Mission ML メンバー) 山田亨(PI)、東谷千比呂(東北大学) 岩田生、常田佐久、児玉忠恭、諸隈智貴、小宮山裕 今西昌俊(国立天文台) 松原英雄、和田武彦、大藪進喜、杉田寛之、佐藤洋一(JAXA) 河合誠之(東工大) 太田耕司、矢部清人(京都大) 土居守、安田直樹(東京大) 後藤智嗣(ハワイ大) 井上昭雄(大阪産業大) 谷口義明(愛媛大学)* 花見仁史(岩手大学)* 池田優二(フォト・コーディング) 岩村哲(エム・アール・ジェイ) * WISH Science ML Members

WISH これまでの検討会状況 日付 ミーティング 場所、内容 2008/01/19 WISH検討会#1 @国立天文台三鷹 幅広く議論している。 日付 ミーティング 場所、内容 2008/01/19 WISH検討会#1 @国立天文台三鷹 2008/03/01 WISH検討会#2 2008/04/10 WISH検討会#3 2008/05/14 WISH検討会#4 2008/06/20 WISH検討会#5 2008/09/15 WISH検討会#6 2008/10/21 WISH検討会#7 2008/11/10 WISH技術検討 熱 @JAXA 2008/12/01 WISH検討会#8 2009/01/07 姿勢安定性 @JAXA/ISAS 2009/01/13 WISH検討会#9 2009/01/23 WISH 技術検討 光学系、望遠鏡 @SAGEM/REOSC (仏) 2009/02/10 WISH検討会#10 2009/03/10 WISH検討会#11 熱、機構、フィルタ @国立天文台三鷹 2009/04/07 (予定) WISH 検討会 #12 2009/04/08 (予定) WISH Science Workshop 2009/04/17 熱、機構 @JAXA

WISH 計画の概要 ● 近赤外線(波長 1-5μm)における、これまでにない 超広視野・深宇宙探査計画   超広視野・深宇宙探査計画 ● 再電離期の宇宙を探索し、第1世代と呼べる初期の   天体形成をとらえる    == 銀河宇宙史の究極のフロンティア ● 主鏡口径 1.5m、 広視野(~1000平方分角) シンプルな光学系を持つ、単機能・専用望遠鏡 ● TMT、 JWST、SPICA、すばる [HSC, WFMOS]  とも相補的な機能    すばる、ひので、あかりからの発展

WISH 衛星・概要 主鏡口径 1.5m 観測波長 1-5μm 結像性能 上記波長帯で、 ピクセルスケール 結像性能 上記波長帯で、        視野端までほぼ回折限界 ピクセルスケール 0.15”/18μm (1.5μm 波長帯で最適化) 検出限界 ~27-28 AB/10h カメラ視野 約1000平方分角 軌道 SE-L2 ロケット HIIA を想定 (Dual Launch対応) 図: 岩村、他

WISH すばる 銀河宇宙史の 究極のフロンティア 第1世代銀河の観測 マイクロ波宇宙背景放射CMB Dark age ~ 密度揺らぎの成長        HI WISH 銀河宇宙史の 究極のフロンティア 第1世代銀河の観測 WISH すばる

 WISH ● なぜ、「すばる」では見えないか? 赤方偏移 z>7 (>130億年前)の天体からの光 ● なぜ、「すばる」では見えないか? 赤方偏移 z>7 (>130億年前)の天体からの光   波長1μm より長い近赤外線となり     夜光、熱雑音のため     地上からの「広視野・深」観測は著しく困難  WISH

WISH サーベイ観測を主体とする衛星 近赤外線で、ユニークな サーベイ能力 サーベイ 検出限界 バンド数 面積 備考 WISH サーベイ観測を主体とする衛星 サーベイ 検出限界 バンド数 面積 備考 Ultra Deep Survey 28 AB 3 100 平方度 Multi-Band Survey 27-28 AB 5 UDS 内 Narrow-Band? Grism? Ultra Wide Survey 24-25 AB 2-3 1000 平方度 “Deepest” wide-area survey の比較 近赤外線で、ユニークな サーベイ能力 ● 広視野 ● 安定した広視野での   高解像度 ● スペース環境での    低背景光による    高感度 図: 岩田、他

Slide: 岩田、他

WISH が目指す主要なサイエンス ★地上から達成不可能な深い探査による 宇宙最遠方=宇宙最初期の第1世代の銀河の発見、および  宇宙最遠方=宇宙最初期の第1世代の銀河の発見、および  宇宙再電離期における天体形成の系統的研究 ★遠方 Ia 型超新星探査による   宇宙膨張則と暗黒エネルギーの研究、  活動銀河核、ガンマ線バーストなど、  突発天体・変光天体の探査 ★近赤外線観測の特徴を活かした   銀河形成・進化についての広範な研究

今後の検討の進め方、スケジュール案 年度 目標 タスク Yr0 (2008- ) プロジェクト検討開始 概念検討、WG 結成 口径、軌道など主要素策定 宇宙研 理学委員会 WG 申請 科研費 申請開始 Yr1-2 (2009-2010) 概念検討 主要素決定/要素技術検討 ミッション定義要求書 ミッション移行審査  天文台 R&D 開始 大型科研費申請 Yr3 (2011) Phase A / Proto Model 制作開始 システム要求審査/システム仕様審査 Yr4-5 (2012-13) PM 制作・試験 基本設計審査(PDR) 主鏡制作開始 / 検出器制作開始 Yr6-7 (2014-15) PM試験 詳細設計審査 (CDR) Flight Model 制作開始 Yr8 (2016) FM 制作/試験  Yr8-9 FM 試験/打ち上げ

WISH 今後の進め方 2008年9月 宇宙研理学委員会に WG 設立 定例 WISH 検討会(毎月、第二火曜日、午後3:00-) WISH 今後の進め方 2008年9月 宇宙研理学委員会に WG 設立 定例 WISH 検討会(毎月、第二火曜日、午後3:00-) WISH 技術検討会(不定期) 2009年4月8日 第1回 WISH サイエンスワークショップ 於:国立天文台・三鷹 すばる大セミナー室 興味を持たれた方は是非、検討会、メーリングリストへの参加を お願いします。 wishmission

ISAS/JAXA 国立天文台 大学 WISH R&D (構造耐性、 補正光学系耐性) プロジェクト推進 光学系 衛星(構造、熱、通信、 先端技術センタ 光赤外、すばる 望遠鏡  (主鏡、主鏡支持、望遠鏡構造   補正光学系、副鏡駆動、   バッフリング) 広視野カメラ  (フィルタ・シャッタ機構   データレート、圧縮) サーベイデザイン、サイエンス要求 大学 プロジェクト推進 光学系 サーベイデザイン サイエンス要求 グリズム データ公開 検出器焦点面配置サイエンス要求 検出器 データ解析・評価 フィルタ・シャッタ 機構 ISAS/JAXA (構造耐性、 補正光学系耐性) 衛星(構造、熱、通信、 姿勢安定性、ロケット、 推進、軌道) 企業 WISH R&D

他の超大型計画との相補性、親和性 ● TMT / E-ELT など地上超大型望遠鏡 ● SPICA     宇宙最初期の銀河探査は、いずれも中心課題(サイエンスの親和性)     WISH-撮像  TMT – 分光 (TMT は広視野カメラは[現時点では]ない)     WISH 1時間検出限界 ~ 26.5 等 ~ TMT (IRMOS) による分光検出限界 ~0.1μJy                           (強い親和性)     おそらく、波長 1-2 um で、     > 1平方度で、 AB26.5 等を超える撮像サーベイは他に存在しないだろう     “TMT へのターゲット供給源” ● SPICA SPICA ~5-200 μm (コア波長)     WISH 1-5μm      (観測波長の相補性)  遠方銀河:WISH 宇宙最初期(再電離期)の銀河探査             SPICA 銀河形成物理の解明 

他の超大型計画との相補性、親和性 ● すばる HSC / WFMOS ● ALMA ● JWST HSC <1.05μm  WISH 1-5μm            遠方銀河探査、精密宇宙論などで親和的かつ相補的     WFMOS (分光) (相補性) ● ALMA WISH 静止系可視光での画像データ     ALMA ガス、ダスト成分の分布 (~0.1” 分解能) (強い相補性)     WISH による星形成領域の観測も。 ● JWST 視野の相補性     WISH 深探査  JWST 分光 (~10nJy) へのターゲット供給 ● HST WFC3 視野、観測波長 (WFC3 <1.7μm) ● 地上望遠鏡  感度、観測波長

他の超大型計画との相補性、親和性 Eucrid + JDEM (欧米連合) 1.3-2m 広視野宇宙望遠鏡 可視光、非冷却赤外 1.7um 、分光      フィルタ貼り付け型      おそらく > 1000,000,000 $ WISH 1-5um 撮像 フィルタ交換機構(より多色) ~250,000,000 $ Eucrid は Cosmic Vision M class