HES Status Report Jun 3, ’09.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Progress Report 2014/5/24 rikiishi. A/I ・トリガー効率が各エネルギー閾値できれいに立ち上がらず, 1TeV くらいまでだらだらと上昇していた. -> 下側からくるものがタスクを通過できていない -> 下から来るものを幾何条件判定時に取り除いた上で再度, トリガー効率の計算を行った。
Advertisements

TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
(実はアイコンは単なる飾りで、この縦書きの部分のどこをクリックしても次のページに移動します。)
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
このスペクトルをPC上で処理したい 1.
プログラミング基礎I(再) 山元進.
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 30/May/2012 JLab.
数値モデルの出力データをどのように取り扱っているか?
OpenOffice.org で版管理 西木 毅 第2回関西OpenOffice.org勉強会 大阪電気通信大学
秘密のリンク構造を持つグラフのリンク解析
HES HKS meeting 7/Dec/2011 T.Gogami
文献管理ソフトRefWorksの利用 2009.
ATLAS実験における シミュレーション&解析環境
中村孝介(九州工業大学) 光来健一(九州工業大学/JST CREST)
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
シミュレーション物理5 運動方程式の方法: サブルーチンの使い方.
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
情報教育論 第9回 仮定文の仕組み 政策・メディア研究科 岡田 健.
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
ネットワーク性能評価.
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 31/Jan/2012.
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
≅ ≰ ≳ ≗ ≲ ≩ ≴ ≥ ver manual Tanaka.
図書館職員のための アプリケーション開発講習会
Damping ring単独運転用 Bucket Selectionサブルーティンについて
Monte Carlo simulation farm:/home/cvs/NKS2/dev/calculation/kinematics/
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目 アセンブリ言語講座
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
第5回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
Borland C++ のインストール 教科書 pp
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
Borland C++ のインストール.
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
電気回路学I演習 2012/11/16 (金) I1 I2 問1 Z0 V1 V2 問2 I1 I2 V1 Z0 V2 Z,Y,K行列の計算
統計ソフトウエアRの基礎.
応用課題: 磁気リコネクション—Craig解2 (担当:柴田・田沼)
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
BNL report AYAKO HIEI LOCAL meeting 2008/6/23
第5章 まだまだ続く反復処理!! ~繰り返しその2 for~
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
目次 はじめに 収束性理論解析 数値実験 まとめ 特異値計算のための dqds 法 シフトによる収束の加速
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
ビュースポットの発掘について (1)選定の視点 ビュースポットに関する前回の主な意見と方向性(案) 資料1 <委員の主な意見>
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
計算機プログラミングI 第2回 2002年10月17日(木) 履習登録 複習 ライブラリの利用 (2.6-7) 式・値・代入 (2.6-8)
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

HES Status Report Jun 3, ’09

ENGINE 解析の流れ 本番用にファイルを整理する Subversionへの移行 Jeorgがディレクトリを整理中 誰がアップデートできるようにするのか? GeantもSubversionを利用したいが… raw data Ntuple ROOT ENGINE h2root, macro 解析の流れ matrix tune etc … 基本的にはENGINEの中でInitial Matrixを読み込ませる感じでいいかと。 Missing Mass計算にはKaon PIDが必要なのでやはりENGINEの外部で行った方が良いと思う。h2rootをかけた後にPID&MM計算を同時に行うプログラム(の雛型)を作成した(前回でいうところのkrd NtupleをROOTファイルにしてしまう)。 シフト中にraw dataとMMのチェックをやってもらうとするならば単にPID&MM計算マクロにraw data print用のコマンドを追加でOK。SANEみたいにPDFとかにしてしまうのは実は賢いかも

Nuclear Mass計算 MM計算のマクロのヘッダに右の値を書いてそこで管理するようにした(少なくともこのマクロを使う人の間では統一される)。Kaon PIDのパラメータ等もこのヘッダで管理できれば楽になるが… reference : PDB G.Audi et al. / Nuclear Physics A 729 (2003) 337–676.

positron at HKS 前回実験データのe+を何となく確認したところ、default matrixではx’=50mradくらいまでアクセプトされていた。今回の実験でもHKSのx’のアクセプタンスは20mradくらいからなのでもしかしたら今回もe+が混入してしまうかもしれない。 e+ Tsai論文からgX->e-e+Xの微分断面積の式を引用してプロットした(右図)。30mrad付近の0.01mb/MeV/srという値と我々の実験条件からphoton1GHzでe+ 100Hzという結果に。ただ、photon 1GHzはダウトかもしれない。 一応Geantでもターゲットでphotonを100kほど発生させたがトリガーには1発もアクセプトされなかった。

Analyzerの整理 EDCのトラッキングプログラム Sevaのプログラム To Do paw, rootへの変換部分、f2tを用いた変換を必要とする部分など ntupleに入れる変数の選定 multihitのイベント# EDCのトラッキングプログラム Sevaのプログラム JLab滞在中の日本人研究者御用達の逸品 大特価!!$290.00