口蹄疫: 基礎から国際的枠組みによる 制御までの概要 病態と発生動向調査の基礎 鹿児島県獣医師会公衆衛生部会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
Advertisements

伝染病学 各論 情報入手源 動物衛生研究所 疾病情報 農林水産省 動物検疫所 ウガンダ「家畜疾病対策計画」(JICA) 国際獣疫局(OIE)
高病原性鳥インフルエンザ、口蹄疫、狂犬病
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
つちだ小児科  土田晋也
滋賀県口蹄疫防疫対策机上演習 国際的調和が求められる口蹄疫対策 東近江市あかね文化センター 2010年10月18日
リスク解析(Risk Analysis) リスク解析(Risk Analysis)とは、組織、体制あるいは集団が危害(hazard)に曝された時にその状況を制御する手順。リスク解析は、リスク査定(risk assessment)、リスク管理(Risk management)およびリスクの情報交換(risk.
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
口 蹄 疫 侵入防止にご協力をお願いします ◇ 畜産農場へは必要がない限り立ち入らない ◇ 各施設で行われている消毒に協力すること
口蹄疫問題 塩見菜津希.
・・・加古川健康福祉事務所・・・ 健康管理課 佐々木
4 繁殖生理と     交配・分べん (1 乳牛の繁殖生理)      繁殖の重要性.
-新たな飼養衛生管理基準の遵守のお願い-
牛丘疹性口炎 (Bovine papular stomatitis)
1~3ヶ月齢子馬の難治性化膿性肺炎潰瘍性腸炎および付属リンパ節炎
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
獣医療における危機管理 危機とは何か? 危機管理の要点 鹿児島県獣医師会主催 新任獣医師研修会 鹿児島大学 岡本嘉六
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
宮崎県における流行の危機管理 中国では2005~6年にAsia1型が流行し、OIEとFAOは近隣諸国に警戒を呼び掛けたが、日本は幸い難を逃れた。中国では2009年5月末からA型に、2010年2月にはさらにO型へと変わり、農水省は警戒を呼び掛けていた。韓国では2010年1月初旬に8年ぶりでA型が発生しており、中国の流行株と近似していることから、
豚水胞病 (swine vesicular disease )
馬ウイルス性動脈炎 (Equine viral arteritis)
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
黄熱(yellow fever)の要点 WHO Fact sheet December 2009
10.エイズとその予防 写真)抗体検査 素材集-エイズ 「岐阜市」 HIV抗体検査 「岐阜市」ホームページより.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
日本科学者会議 九州沖縄シンポジウム in 熊本
口蹄疫問題と危機管理体制 鹿児島経済同友会 10月例会 国際的対応が求められる最も重大な家畜伝染病
線維素性胸膜肺炎を主徴とする 豚の呼吸器系感染症
(BVD-MD: bovine viral diarrhea-mucosal disease)
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
安全管理体制とリスクマネージメント 高齢者介護施設における感染対策
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
農家等への「家畜衛生情報」の発信、広報誌「通信衛星」の発行
Han Sang Yoo DVM, Ph.D. 国立ソウル大学獣医学部感染症研究室 Seoul , Korea
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
CDC MNWR: April 22, 1994 / Vol. 43 / No. 15
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
韓国で口蹄疫が再発しました! みなさんの家畜は大丈夫ですか? 牛用 口蹄疫とは・・・
新型感染症 2004.11.28.
12 REPORT ON IMPLEMENTATION OF THE AGENCY’S FOODBORNE DISEASE STRATEGY. MHPF PAPER 02/02/ 患者数(万人) ,148 51,166 1, ,
米国農務省のHACCP規則(1996年)が赤身肉施設と食鳥肉施設に及ぼした経済的影響の多段階評価
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
The way towards global control of Trans-boundary Animal Diseases
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
口蹄疫発生の経過と場所 凡その位置 1. 児湯郡都農町 4月20日 繁殖牛農家 16頭 2. 児湯郡川南町 4月21日
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
韓国で口蹄疫が再発しました! みなさんの家畜は大丈夫ですか? 豚用 口蹄疫とは・・・
Presentation transcript:

口蹄疫: 基礎から国際的枠組みによる 制御までの概要 病態と発生動向調査の基礎 鹿児島県獣医師会公衆衛生部会 口蹄疫: 基礎から国際的枠組みによる 制御までの概要 鹿児島大学 獣医公衆衛生学教授 岡本嘉六 病態と発生動向調査の基礎 感染症の三大要因である感染源、感染経路、感受性個体を制 御することが予防の原則である。感染源となる自然界の病原巣は 判っておらず、ワクチンによる免疫付与も不十分な口蹄疫に対して は、感染経路対策を徹底することが決め手となる。 清浄国に侵入する経路の特定は、物流や人的交流が拡大した 現在において極めて困難であり、初発地帯で封じ込めることが最重 要課題である。それには、早期発見と発生動向調査に基づく関連施 設の特定が基礎となる。

感染経路 口蹄疫は、感染力が非常に強い疾病であり、農場内、周辺農場お よび新たな地域へきわめて急速な拡大をもたらす様々な伝播様式 がある。主な伝播様式は次の通りである。 ● 感染動物と感受性動物との直接接触 ● 間接的手段による機械的伝播 ● 汚染した食品残渣を含む厨芥の豚への残飯給餌 ● エアロゾルによる拡大 (例外的な疫学的および環境条件下に おける遠距離の風による伝播) 指標動物 ? 維持動物 増幅動物

反芻動物における主な感染経路 呼吸器感染 呼吸器系は、反芻動物の主要な感染経路であり、ごくわずかなウイルス量で感染を引き起こすことができる。 牛: 101.0ID50 、  (豚は102.6ID50 、すなわち、豚の400分の1で感染する) ID50: 感染動物の半数が発病に要する最少感染量の推計値 汚染エアゾールは、呼気によって最も頻繁に発生するが、ミルクタンカーからの排気、圧力ホースなどの使用によるしぶきなどの結果としても発生する。 経口感染 反芻動物は自然条件では経口的に感染することは滅多にない。 創傷感染 ウイルスは、皮膚や粘膜の創傷を介しても侵入することができる。創傷は、粗飼料給餌における草の種、腐蹄症、搾乳器による外傷、牛の拘束中における蹄の外傷などの障害によってできる。 人工授精 精液にウイルスが含まれる(感染した種牛は回復しても使えない)。 実験的には種々の経路で感染が成立する 村上洋介: 口蹄疫ウイルスと口蹄疫の病性

豚における主な感染経路 呼吸器感染 豚は、汚染エアゾールの主要な発生源であるが、豚自身は呼吸器感染に関して反芻動物よりはるかに感受性が低い。 経気道感染で102.6ID50  (牛: 101.0ID50 )、経口感染で105.0ID50 経口感染 豚においては経口感染が重要である。汚染された肉片や乳製品を含む生または加熱不完全な残飯を豚に給餌することは、口蹄疫を広げる可能性が高い。新しい地域、国、大陸へ口蹄疫が遠く運ばれる事態が、航空機、船舶または長距離運送車両から出た残飯に起因したことがある。英国における1967~8年および2001年の口蹄疫の悲惨な流行が、汚染した輸入動物製品を含む残飯を豚に給餌したためである。同様に、 O 型( Pan Asian topotype )ウイルスが南アフリカに侵入したのは、アジアから来た船舶の残飯を豚に給餌した結果であった。 創傷感染   ウイルスは、皮膚や粘膜の創傷を介しても侵入することができる。 人工授精 精液にウイルスが含まれる(感染した種牛は回復しても使えない)。

過去における口蹄疫の初発原因 (1870~1993年) 汚染肉・畜産物・厨芥 風による伝播・渡り鳥 家畜の輸入・移動 汚染資材、器具、人 2001年 アメリカ同時多発テロ事件 汚染肉・畜産物・厨芥 風による伝播・渡り鳥 家畜の輸入・移動 汚染資材、器具、人 ワクチン(不活化不充分) 野生動物 66 22 6 4 3 1 「農業テロ」の脅威 初発原因を把握できないことが予測される 米国はテロ対策のための行政改革を行い、国境警備および運輸保安、緊急事態への準備・対応、情報分析および社会基盤の保護、ならびに、その基礎となる科学技術の開発を任務とする国土安全保障省(DHS)を2002年に設置した。農業分野では、口蹄疫ウイルスが撒かれた場合を想定し、いち早く診断できるよう全土に口蹄疫診断施設を増設した(たとえば、2004年にカリフォルニア大学に設置されたThe FMD Laboratory)。その中核が農務省に設けられた「世界口蹄疫研究同盟(Global Foot-and-Mouth Disease Research Alliance)」であり、北米、南米、欧州、極東の各地と結ばれている。米国の呼びかけで極東の口蹄疫対策を展開しているのが韓国だと私は思っている。すなわち、今回の対応の早さは、事前に対策が練られ、日頃から訓練された成果なのだろう。

ウイルス血症:血中抗体により除去されるまでの4~5日間持続 口、脚、乳頭の扁平上皮で増殖し、に水疱形成 感染動物におけるウイルスの広がり 咽頭と軟口蓋 侵入部位の皮膚や粘膜の上皮細胞 病変形成前のウイルス排出が危険 咽頭後部、下顎、耳下のリンパ節 所属リンパ節 ウイルス血症:血中抗体により除去されるまでの4~5日間持続 口、脚、乳頭の扁平上皮で増殖し、に水疱形成 少量のウイルス増殖は、心筋、骨格筋、リンパ節、副腎、すい臓、甲状腺、乳腺および罹患部位以外の皮膚を含む全身の様々な部位でも起こる。 ウイルス排出開始から水疱形成までの日数(平均) 若雄牛 咽頭 乳牛 乳汁 豚 咽頭 めん羊 咽頭 2~5   ( 2.7 ) 1~4   ( 2.2 ) 2~10   ( 5.0 ) 0~5   ( 2.5 )

牛における病気の経過 感染から発症までの潜伏期間にウイルスを排出 平均6.2日 発熱(最高42℃)、重度の沈鬱、食欲不振および泌乳の突然停止 FAO:口蹄疫緊急時対策の準備 感染から発症までの潜伏期間にウイルスを排出 平均6.2日 発熱(最高42℃)、重度の沈鬱、食欲不振および泌乳の突然停止 1日程度 水泡形成: 好発部位は、舌、唇、歯肉、歯間部、鼻孔、蹄間部の皮膚、蹄冠帯、泌乳動物の乳頭部。 時折、鼻孔内部または鼻鏡部、眼瞼、陰門に出現。 1日以内 潰瘍・糜爛: 水泡の破裂。過度の流涎、舌鼓および採食廃絶、それに伴う体重の激減。重症例では、舌背面粘膜の大部分が脱落。急性の跛行(歩行困難)と運動の忌避。 10日程度 口腔病変は治癒に向かう。乳頭病変部は、二次感染による乳房炎を併発することがある。

推定感染日=病変の経過日数+平均潜伏期(6.2日) (±2) 発症前排出日=病変の経過日数+発症前排出期間(1~5日) EUFMD: Foot and Mouth Disease Ageing of Lesions 口蹄疫病変の経過 番号 種 部位 日数 1 牛 舌 2 口 1 + 2 3 4 5 6 7 10 8 脚 9 11 12 13 14 15 16 雌牛 乳首 病変の経過日数は、感染日を推定し、疫学調査対象を絞り込むために役立つ。ただし、潜伏期間はウイルス株、暴露量、ならびに、感染経路に依存している。 推定感染日=病変の経過日数+平均潜伏期(6.2日)  (±2) 発症前排出日=病変の経過日数+発症前排出期間(1~5日) 

推定感染日=病変の経過日数+平均潜伏期(10.6日) (±2) 発症前排出日=病変の経過日数+発症前排出期間(2~10日) 豚における病気の経過 番号 部位 日数 33 鼻鏡 1 34 鼻鏡、歯茎、唇 35 鼻鏡、唇 2 36 3 37 4 38 舌 39 40 41 8 42 脚 43 44 45 6 46 47 9 48 豚の潜伏期間は永い 平均10.6日 発熱、食欲不振および運動忌避 1日程度 水泡形成: 急性の跛行(歩行困難)、激痛および横臥を引起し、とくに硬い床で飼育されている場合には顕著である。水泡は、蹄冠、指間の皮膚、上爪、蹄球面に出現する。 1週間程度 蹄冠を囲む水泡は、蹄冠部からひづめの角質層の脱落を引起すことがある。そうでない場合、古い爪と新しい爪の分離線が1週間当り約1mmの速さで着実に下方に移動する。 推定感染日=病変の経過日数+平均潜伏期(10.6日)  (±2) 発症前排出日=病変の経過日数+発症前排出期間(2~10日) 

ウイルスの排出 ウイルスは全身の皮膚・粘膜で増殖する あらゆる分泌物、排泄物に含まれる 直径21~25nm 0.000002mm ウイルスは全身の皮膚・粘膜で増殖する あらゆる分泌物、排泄物に含まれる 牛の1日ウイルス排泄量は 105 ID50 (豚は 108 ID50)   ID50 は動物が発病に要する最少感染量 表皮の落屑 尿 糞 膣分泌物 涙 唾液 鼻汁 流産胎児 胚 口腔内水泡 呼気 蹄水泡の 破裂 蹄水泡の破裂 乳 精液

キャリアー状態の最大持続期間 動物種 最大持続期間 牛 羊 山羊 アフリカ・バッファロー 水牛 豚 3年半 9ヶ月 4ヶ月 5年 < 2ヶ月? 持続感染しない  臨床的回復後に、最大 50% の反芻動物は持続感染状態になる。感染は、咽頭および食道上部の組織で持続する。キャリアー状態は、動物の免疫状態の如何にかかわらず起こる。口・咽頭ぬぐい液から回収できるウイルスの量と頻度は、次第に減っていく。  アンテロープおよびラクダ科の動物は、キャリアーにならないか、または、短期間のみウイルスを運ぶことがある。  キャリアー動物の疫学的意義は、完全に解明されていない。

ウイルスの生存期間 感染動物はウイルス血症を起こすため、皮膚、臓器、筋肉、血液、乳、リンパ節、骨などすべての組織にウイルスが含まれ感染源となる。 死後硬直の際に乳酸が筋肉内に蓄積してpHが低下し、ウイルスは徐々に不活化される。牛の筋肉内pHは、2℃、48時間でpH5.5まで低下する。しかし、豚の一般的なと体処理条件ではpH5.7以下にはならない場合が多い。 大量のウイルスを含むリンパ節、骨髄、筋肉内の大きな血管に残存する血ぺいなどは、と殺後も乳酸によるpHの影響を受けないので、ウイルスは長期間残存する。牛の例では、リンパ節、骨髄、血餅中のウイルスは、4℃では3~7ヶ月間不活化されていない。 口蹄疫発生と同時に、食肉、乳、ならびにそれらの加工製品の国際取引が停止される。貿易摩擦を引き起こさないために、国際獣疫局(OIE)が口蹄疫などの悪性伝染病の病原体が当該地域に循環していないこと(清浄国)を証明する仕組み、検査法、手順などを定めている。

畜産物中での口蹄疫ウイルスの生存期間 対象物 環境状況 生残期間 牛肉 4℃ 3日 ー20℃ 90日 急速冷凍 240日 豚肉 1~7℃ 1日 冷凍 >55日 骨髄 (牛)1~4℃ 30週 (豚)1~7℃ 6週 腸管 250日 リンパ節 120日 70日 舌(牛) 11年 牛乳 72℃, 30秒 生残 パルマハム 冷蔵 170日 塩漬ベーコン 190日 サラミ 常温 7日

環境中での口蹄疫ウイルスの生存期間 対象物 環境状況 生残期間 空気 湿度60%以上の秋~冬 60分以上 水 夏~秋 15日 冬~春 14週 土壌 夏 3-7日 秋 4週 冬 21週 堆肥(牛) 1週 24週 汚泥 液状、12-22℃ 6週 敷料(ワラ等)  外気温 4週 衣服、靴 9週 飼料(ふすま)       (乾草)   外気温  20週 200日以上

家畜(精液・卵・胚、動物製剤を含む)の輸入 国外からの侵入経路 家畜(精液・卵・胚、動物製剤を含む)の輸入 1946年11月メキシコでの発生は、10月にブラジルから輸入した牛。 3週間後に発病 → 12月になって米国農務省が調査し口蹄疫と判定 → 国境を封鎖、獣医師を派遣(延3700名)、機材提供 → 1947年夏から秋;毎週5万8000頭殺処分 → 11月までに50万頭、ワクチン接種に変更 → 1950年8月末までに約6000万頭分のワクチン → 1952年8月に撲滅終了 日本の国内発生は1902年で終わったが、動物検疫所での摘発は、1920、1921、1922、1924、1933年と続いた。 畜産物(肉、肉製品、乳、乳製品) 2001年の英国の大流行は、輸入された汚染肉が含まれた残飯、または、船舶や飛行機の残飯を非加熱のまま豚に給餌したためと考えられている。 飼料(飼育機材を含む)の輸入 2000年の宮崎・北海道での発生は、中国から輸入された稲わらとされている。以降、指定工場で殺菌処理することを義務化。 野生動物 アフリカの自然公園ではアフリカ・バファローの集団が移動しており、二重柵を設けて家畜との接触を防いでいるが、共通の水飲み場が残されている。 旅行者(テロ) 具体例は知らないが、直近に発生国で農耕接触した場合、保菌の可能性がある。

国内の地域的拡大要因 直接接触: 家畜の移動・集合 媒介物: 車両・人・物による移動 空気感染 人工繁殖 直接接触: 家畜の移動・集合 1914年の米国最大の口蹄疫流行は、 10月にシカゴの家畜集積場とその他の市場に侵入した後急速に拡大した。1915年9月に終息するまでに、22州とコロンビア特別区における3, 500以上の群が感染した。同時期にシカゴで当局の警告を無視して開催された全国酪農展示会に出展された700頭以上最高級の登録家畜も感染した。 媒介物: 車両・人・物による移動 分泌液と排泄物(唾液、乳、糞便および尿)で汚染された家畜の飼料、敷料、機材、衣類などを含む様々な媒介物の移動。車両等の機材の共用、放牧地や堆肥場の共用、搾乳等の作業協力は、零細経営では一般的なことであり、大規模経営においては系列農場間で行われている。 空気感染 飼育密度が高い地域の大規模養豚場で発生すると、エアゾールが数百メートル風下に広がる可能性がある。 人工繁殖 感染した精液を用いた人工授精によって起きることがある。

増幅動物 指標動物 維持動物

RECOVERY OF FMD COUNTRY FREE STATUS