1DS04183N 下田剛史 SHIMODA Tsuyoshi 児玉研究室

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

「 DTM と職業」に関する調査と DTM 楽曲の制作 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第5回. 沿 革 1995 年 Jeff Bezos (ジェフ ベゾス)が Amazon.com のサービスを開始 Amazon.com 米国の他に英国,ドイツ,フランス,日本, 中国,カナダ Amazon.co.jp は 2000 年 Amazon.co.jp.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
インターネット道の駅 2011年 X 月 XX 日 株式会社 エム・テー・シー. 2 事業計画書目次(例) I. はじめに 1. 提案者プロフィール 2. 提案の背景 3. 事業の概要(含む事業コンセプト) II. 事業計画概要 1. ビジネスモデル 2. 事業理念と事業ビジョン 3. 顧客および顧客ニーズと市場規模.
○○ 事業計画書 2015 年 ○ 月◇日 チーム名. 事業計画書目次 I. はじめに i. チームメンバー紹介 ii. 事業の提案 iii. 提案の背景(ニーズ) II. 事業計画概要 i. 市場規模 ii. 他社の動向 iii. ターゲット顧客 iv. 製品・サービス v. ビジョンストーリー.
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
音楽の電子化の流れ.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 関係継続の実践 川村洋次 教科書ページ 経営情報論.
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
音楽業界再起への条件 -今後のレコード会社のスタンスとは-
iPodはなぜヒットしたのか 大東文化大学9班 中田裕 長谷川友希 廣田優樹 これから9班の発表を始めます。 発表者は向かって右から~です。
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
ネットショップデザイン入門Ⅰ・Ⅱ  WEB広告による収益.
流通と営業.
情報技術と著作権.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
資料2 情報財のビジネスモデル 2000年2月28日 慶応義塾大学ビジネススクール 國領二郎.
発表: 改訂: NN 駒澤大学市場戦略学科三年 槍木志歩
経営情報論B 第3回 経営情報システムの管理①(第7章)
~Web2.0の概念と SNSのビジネスモデルの考察~
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
経済・経営情報コース コース紹介.
マーケティング計画.
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
CD売り上げ不振の背景と対策 2004・4/28 清水政宏.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
韓国と日本のペット産業 日本語学科 백승한.
中韓における日本アニメの文化交流 02w244三河谷敏生
環境情報学部3年 所属KG:mao ログイン名:wakutin
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
#13 デジタル家電 Yutaka Yasuda.
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第6回.
テレビ局に未来はあるのか? メディアプロフェッショナルコース 岡本花梨 加藤淳 ジャーナリズム研究会 
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
セカンドライフにおけるビジネス特徴 および将来性に関する研究 A research on the current features and future possibilities of the internet business regarding “Second Life” 1DS04190R.
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
北海道米販売拡大「1月17日おむすびの日」CMについて
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
Webデザイン入門  WEB広告による収益.
日韓間におけるドラマの輸出入の現状とその経済効果
“バンドルプラス(ROK)” “バンドルプラス(ROK)” 販売店様 のための OEM Server OS の新しい形 ツルっと丸わかり!
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
Webサイト制作 第1回 動的なページ.
データサイエンティスト 人材像(1/2) (2014/6/9)
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
Eプラス・カフェのご提案 提案者 木本 毅.
Eプラス・カフェのご提案     .
最近の音楽配信動向について ~どうなるDRM?!~
ご要望をお聞きし、最適な検証環境をご提案します お客様のデータを使いながら検証環境を構築します
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (2) ・プログラムの公開とスタジオへの登録 ・公開のための著作権
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
今後の音声圧縮技術について 鈴木 誠人 .
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
Presentation transcript:

1DS04183N 下田剛史 SHIMODA Tsuyoshi 児玉研究室 音楽ビジネスを取り巻く現状と問題に関する研究 A Research on the current circumstances and problems surrounding the music business 1DS04183N 下田剛史 SHIMODA Tsuyoshi                   児玉研究室

1 研究の背景 1-1 これまでの音楽業界 1-2 日本の音楽ビジネスの現状 1-3 アメリカの音楽ビジネスの現状 1 研究の背景 1-1 これまでの音楽業界      大手メジャーレーベルによる音楽業界の寡占      パッケージ化による利益の独占 1-2 日本の音楽ビジネスの現状      アメリカに次ぐ世界第二位の音楽市場      CM・テレビなどとのタイアップ      消費財としての音楽 1-3 アメリカの音楽ビジネスの現状      世界第一の音楽市場      アーティストビジネス アーティスト(CEO) パーソナルマネージャー(COO) ビジネスマネージャー エージェント ミュージックアトーニー

2 音楽業界の変化 2-1 インターネット、デジタル技術の発達 2-2-1 JASRACによる音楽著作権の独占 2 音楽業界の変化 2-1 インターネット、デジタル技術の発達     インターネット技術、デジタル技術の発達により、制作、流通費の大幅な削減     音楽ビジネスは根底から変化を始める 2-2-1 JASRACによる音楽著作権の独占     JASRACはなぜ音楽著作権管理を独占できたのか     仲介業務法 2-2-2 音楽著作権に関する変化     仲介業務法から著作権管理事業法へ     音楽著作権が自分の意思で自由に管理、使用できる

CD・レコード(パッケージ商品)の流通の変化     インターネットの進歩は音楽の流通に大きな変化をもたらした     バーチャルショップでの購入     ローコスト 2-3-2 AMAZON.COM     オンラインバーチャルショップのパイオニア     豊富な品揃え     レコメンデーション機能 2-3-3 CISCO RECORDS     老舗レコードショップが店舗販売に幕を下ろす     WEBでのオンライン販売のみの営業に     店舗を持たないことによるメリット

CISCO RECORDS閉店の挨拶

音楽配信 2-4-1 音楽配信     音楽のノンパッケージ化による新しいビジネスモデル     製作、流通コストが大幅減     販売実績は上昇している

2-4-2 iTunes Music Store 2-4-4 ターゲットを絞った音楽配信 2-4-3 NTTコミュニケーションズの取り組み     アップルコンピューターが開始した音楽配信サービス     現在日本では約400万曲が購入可     試聴 無制限焼付け可能     会費なし 一曲99セント     ユーザーの便益を第一に考えた音楽の楽しみ方を提案 2-4-3 NTTコミュニケーションズの取り組み     iTunes Music Storeの成功によって日本でも音楽配信ビジネスが活発化     ユーザーの便益を第一に考えた音楽の楽しみ方を提案という考え方が主流に 2-4-4 ターゲットを絞った音楽配信     クラブミュージック専門の音楽配信サイト「king beat」      ターゲットはパソコンで音楽コンテンツを一番購入している層(10~30代)     またはDJ(DJは音楽の流行を世の中に広げる先駆者)

King beat

MY SPACE 2-5-1 MY SPACE 2-5-2 MY SPACEでの音楽流通 2-5-3 UGCの著作権ガイドライン策定     世界最大規模のSNS     登録会員数は1億8000万人     有名ミュージシャンも多数登録 2-5-2 MY SPACEでの音楽流通     ビデオ・MY SPACE Transmissionなどの昨日が設けられており、アーティスト     が比較的自由にリスナーに音楽を届けることができる。 2-5-3 UGCの著作権ガイドライン策定      MY SPACE・Microsoftなどが参加し、ユーザーが自由に製作した著作物の     管理、使用におけるルールを策定

2-5-4 MY SPACEでの被害 2-5-5 MY SPACEの今後の展望 プロフィールに悪質なウィルスを仕掛けるなどの被害が多発     プロフィールに悪質なウィルスを仕掛けるなどの被害が多発     有名人を狙ったものが多い 2-5-5 MY SPACEの今後の展望     MY SPACEでは音楽配信、音楽関連商品販売などが頻繁に行われる     個人で製作した音楽が、 MY SPACEにより世の中に広まり、リスナーは     MY SPACEを利用し音楽を購入する     これまでかかっていた製作、流通費用はほぼ0     これからの音楽業界の中核をなす音楽ツールではないか アーティストのトップページ (SYNCSWEEP)

インターネット上の音楽ビジネス 2-6 プリンスの成功 2001年2月ファンサイトNPG Music clubを立ち上げる 2-6 プリンスの成功     2001年2月ファンサイトNPG Music clubを立ち上げる     会費は25ドル(無期限)     未公開映像・未発売のグッズ・パーティーへの参加権などが購入可     会員は40万人     全米ツアーMusucologyでは特典CDを付け大盛況に     特典CDは店頭でも発売され、200万枚以上の売り上げ     ネット・ライブ・CDでの様々な形でのファンとの交流

3 まとめと今後の課題 これまでの音楽業界の制約 様々な問題の発生 一部の企業・団体によって音楽業界は支配されてきた 3 まとめと今後の課題 これまでの音楽業界の制約     一部の企業・団体によって音楽業界は支配されてきた 様々な問題の発生     インターネット・デジタル技術の発達に伴う変化によって様々な問題が発生     レコードショップの存続問題→オンラインショップへの移行     レーベルの存続問題→ノンパッケージへの移行への対応が急務     無断複製による音楽業界の減収→iTunes Music Storeの成功

制約から解放へ 音楽は生活になくてはならないものへ iTunes Music Storeの成功、MY SPACEの発達による様々な制約の撤廃     音楽の流通、販売方法の変化、ローコスト化 音楽は生活になくてはならないものへ     音楽の表現したい人が自由に表現でき、聞きたい人が自由に楽曲を購入し、好きなときに音楽を楽しむ。この環境は整いつつある     その環境をうまく利用し、リスナーとミュージシャンをつなぎ、その双方に文化的・経済的恩恵を与える仕組みが必要     音楽は老若男女問わず、生活に必要なものへ