コラッツ予想の変形について 白柳研究室 5509064 田渕 康貴.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
コンピュータプラクティ スⅠ 比較実験 水野嘉明. 本日の予定 計算量について 「比較実験」  パラメータを変化させての比較 ⇒ 実験1  二つのプログラムの比較 ⇒ 実験2  実験レポート R3として提出 2.
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
あみだくじを数え上げる 省領域アルゴリズム ◯中嶋章裕,斎藤寿樹,山口一章,増田澄男 (神戸大学) 1.
2行+αチョンプに関する考察 京都大学 ○後藤順一 伊藤大雄.
第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  3  順列 (第3回).
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
極小集合被覆を列挙する 実用的高速アルゴリズム
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
東邦大学理学部情報科学科 白柳研究室 小泉宏美
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
群論とルービックキューブ 白柳研究室  水野貴裕.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月8日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
中間発表用スライド 田中健太.
9.保育環境 瀧川 光治.
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
人工知能特論2011 資料No.6 東京工科大学大学院 担当教員 亀田弘之.
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
Semantics with Applications
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 澤本研究室 佐々木拓也
数の仲間わけ 情報科学科 4年 5512027 加藤 奈美.
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
システム開発実験No.7        解 説       “論理式の簡略化方法”.
ゴールドバッハ予想と その類似について 5509046 嶋田 翔太 白柳研究室.
第3章 補足:パラメータが極小値に収束する例
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
データ構造とアルゴリズム論 第8章 再帰処理 平成15年12月2日 森田 彦.
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
独立成分分析 1.問題は何か:例:解法:全体の見通し 2007/10/17 名雪 勲.
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
ゴールドバッハ予想と その類似問題の考察 情報科学科 白柳研究室   小野澤純一.
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
Basic Tools B4  八田 直樹.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成17年12月6日 森田 彦.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
Data Clustering: A Review
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
シミュレーションパラメータの設定 一次系の時間応答 二次系の時間応答
A path to combinatorics 第3章後半(Ex3.8-最後)
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
計算の理論 I ー正則表現とFAの等価性 その1ー
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第1-3章 素数と素因数分解 香川大学創造工学部 富永浩之
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
東邦大学理学部情報科学科 白柳研究室 五味渕真也
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
計算の理論 I ー正則表現とFAの等価性ー 月曜3校時 大月 美佳.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成16年11月30日 森田 彦.
述語論理式の構文と意味 一階述語論理式の構文 一階述語論理式の意味 述語,限量記号 自然言語文の述語論理式表現 解釈 妥当,充足不能
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
ゴールドバッハ予想における 組み合わせ数についての考察
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
割り当て問題(assignment problem)
統計解析 第11回.
情報数理Ⅱ 第10章 オートマトン 平成28年12月21日.
ハッピー数に関する擬似概念 白柳研究室  渡邉 侑.
ゴールドバッハ予想と その類似における組み合わせ数
Presentation transcript:

コラッツ予想の変形について 白柳研究室 5509064 田渕 康貴

研究目的と背景 本研究では、コラッツ予想の規則性に興味を持っ た。Maple14を用いて、コラッツ予想の変 形に関する計算機実験を行い、新たな規則性を発 見する。 そして、本来のコラッツ予想と比較し、解決への 糸口を探る。 昨年度4年生、藤田の研究論文ではコラッツ予想 の変形、πとeについて的をしぼり研究していた。

コラッツ予想 コラッツ予想とは、任意の自然数Nに対して、そ れが偶数の場合は2で割り、奇数の場合は3倍し て1を加えるという操作を繰り返して行くと、必 ず有限回で1に到達するであろうという予想であ る。 N=21のときでは 21→64→32→16→8→4→2→1→4→ 2→1→・・・  1の周期サイクル

コラッツ予想の変形 本来のコラッツ予想(2,3,1,n) コラッツ予想の変形 {nが1~100} (2,3,4,n)、(2,5,1,n) (2,3,2,n)・・・ 定数項1を置き換える (2,3,4,n)・・・発散するものもある (2,3,5,n)・・・収束した (2,3,6,n)・・・発散するものもある

実験結果1 (2,3,5,n)で(1~100)までの値で なんらかの数に収束することを発見。 収束値は1,5,19,23の4パターン。 例:n=81 81→248→124→62→98→48→15 2→76→38→19→62→98→48→15 2→76→38→19 規則性はnが5の倍数のときは5に収束すること。 5以外にも同様のことが言えるかどうかを確かめ る。

rを(4~11)までの値で実験 (2,3,r,n) rが偶数の場合 4,6,8,10では 適当な値で発散するものもあった。 rが奇数の場合 5,7,9,11 ではすべて収束した。 r=7、n=「7の倍数」のとき、収束値は7。 r=9、n=「9の倍数」のとき、収束値は9。 r=11、n=「11の倍数」のとき、収束値は 11。

(2,3,r,n)に対し、 nとして1から100までの数でrの倍数でないものも試してみる。 (2,3,5,n)と同様に  3,7,9,11でもその倍数だけでなく、 1から100までの値を入れて試してみる。 (2,3,3,n) (2,3,7,n) (2,3,9,n) (2,3,11,n)

結果 全てのパターンで発散することなく収束した。 (2,3,3,n)すべての値が3に収束。  このとき(2,5,5,n)、(2,7,7, n)も計算機実験を行ったが5,7では収束は見 られなかった。 (2,3,7,n)  7の倍数はすべて7に  収束したが、それ以外の値では5に収束。  (2,3,9,n) 9の倍数だけでなく、すべての値が9に収束する ことを発見。  (2,3,11,n)  1,11,13と複数の収束値があった。

まとめ 今後の課題 (2,3,3,n)、(2,3,9,n)はいか なる自然数に対してもそれぞれ3,9に収束する ことがわかった。  今回の研究でコラッツ予想の解決の糸口とまで はいかないが、1でなく3,9に収束するコラッ ツ予想の変形を見つけることができたことは大き い。 今後の課題 プログラムを並列処理させて時間を短縮させる必 要がある。