中央大学 C&C班 佐藤恵子 喜田塁 高井昇 小山洋介 望月麻未

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
百貨店の再生 高千穂大学 庄司第二ゼミ 百貨店班. はじめに  百貨店売上低迷により 大閉鎖時代が訪れている しかし・・・・ 一文化を生み出す力があった.
中国の航空産業 チョウ シイ 目次 一 航空会社の合併(航空ネットワークの 充実) 二 現状 (運送の低効率) 三 今後の展開.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
名桜大学3年 比嘉あい. はじめに 2週間、沖縄観光コンベンションビューローでの 実習を通して、沖縄観光の問題点に気づくことがで きた。本社での実習と台北事務所での実習で、相互 の立場で沖縄観光を見つめることができ、解決策も 自分なりに考えることができた。 現在、円安や LCC 就航の影響を受け、沖縄に訪れ.
日本で成功する LCC の研究 西田 梨花. LCC とは・・・ LCC とは、ローコストキャリア( Low Cost Carrier )の略で、格安航空会社 を指す。基本的に単一機材を使い、過密ダイヤで運行している。また、座 席間隔を狭くして座席数を増やし、さらに機内食を有料にするなどしてお り、新たな収益モデルを確立している。同時にブランケットやイヤホンな.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
第二回 前回のグループワーク 解答編も含んでいたので、紹介省略 ただ気になったところ マック→100円 競合するのはモス?
美味しいものを食べた時に感じるものは同じ
日本の航空業界 4230 ゆりか 2016/06/21.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
ぼくらの愛西市 弥生教室 小学5年 伊藤哲陽.
LCCが変える日本の航空市場         c 大下 華 LCC c 大下 華.
H.I.Sの戦略 2012-06-07 ゆきち.
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
アジアのハブ空港化による経済効果 グループメンバー 藤井 亮佑 橋本 直哉.
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
−東京の地下鉄の事例研究− 卒業研究 中間報告
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
最低価格保証 MR1004 めい.
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
LCC 中京大学 増田ゼミD班.
日本航空業界の マーケティング戦略 4230 ゆりか 2016/07/19.
第2章 組織はかく思考する プラム.
「空旅ぴあ」 発刊企画書 2012年7月19日(木)発売予定 LCC登場で、 もっとお得で グッと楽しい 飛行機の旅! 2012年5月
多摩大学 村山貞幸ゼミ 日本大好きプロジェクト
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
【有効期間】掲載開始可能日:2005年6月16日 掲載終了日: 2005年8月25日
携帯電話会社大手3社比較 まさはる DO COmmunications over the MObile network
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
❤歴女のちからで町おこし❤ 東洋大学経営学部 菊池ゼミ チームC 楠本史也・斎藤瑠美子・岩内太志
丹波山村の産業 きっかけ はじめは農業のことについて調べてい たが、話しをきいているうちに丹波だから こそできるものはないか、すでにやってい
優先席においてのマナー 現代社会学科 3年 No.4.
広島空港から県内各地へのアクセス(一例)
林 修斗 平川 風花 鳥山 真由 西田 千夏 卯田 華乃子
-その現状と対策-.
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
奈良県のお寺との連携による 日本文化の発信
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
新しいSNSの提案 島本 尋史.
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
新しい公園 モデル ~街の活性化を目指して~
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
認知症介護家族交流会 認知症の介護をしている家族の交流の場 開催日:2月9日(土) 時間:10:00~12:00 場所:名古屋市立大学病院
企業と企業の出会いに密着 ~緊急指令! 企業の婚活を成功させよ!~
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
エコドリンク ~タダと120円の間~ 島崎 中村 河西 中島.
01STEP 02STEP 03STEP 04STEP 次期観光戦略マネジメントサイクルの強化 観光事業者との情報共有
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
府営公園における収益事業の考え方について
Presentation transcript:

中央大学 C&C班 佐藤恵子 喜田塁 高井昇 小山洋介 望月麻未 空の駅 ~すかいすてーしょん~ 中央大学 C&C班 佐藤恵子  喜田塁  高井昇  小山洋介  望月麻未

現在の日本の航空業界は… ・以前 →JALVS ANA の2強状態 しかし! ・現在 →JALの崩壊 →羽田空港の発着枠拡大

国内線旅客数推移 (万人) 9666 9697 8387 国土交通省 航空輸送統計調査 より

国際線旅客数推移 (万人) 1789 1827 1445 1544 国土交通省 航空輸送統計調査 より

航空業界の現状 春秋航空 エアアジア セブパシフィック… ジェットスター 海外格安航空会社の襲来

利用者の動向は? 不況である現在・・・ やはり 安い方を利用するのではないか!?

利用者は何を求めている?  (%) 羽田空港でのアンケート結果

格安航空会社のイメージ 全体

格安航空会社のイメージ

格安航空会社のイメージ <良いイメージ> <悪いイメージ> 安いと危なそう サービスの質が低そう 怖い 不要なサービスがあるから、 もっと削って安くできると思う 手ごろな感じがする 特に悪い噂は聞いたことがない 安全ならばいい サービスはいらないから安いほうがいい

大手がすべきことは? 高齢者×サービス=活性化 ・「そういえば、空港のロビーで座ってるだけのお年寄りおおかったよね」 ・「うん、うん」 ・「もっとお年寄り向けのサービスを作った方がいいんじゃないのかな」 ・「たとえば、出発前にもっと空港を楽しんでもらえないかな」

やっぱ価格では対抗できないから、サービスで勝負すべきだよね? うん、うん そういえば私たちがアンケートしてるとき、空港のロビーで座って待ってるだけのお年寄り多かったよね?? お年寄りは今のサービスに対してどう思ってるんだろう?

高齢者のサービスへの考え方は… 

お年寄りのサービスに対する意識が低い!!  高齢者の潜在ニーズを  引き起こそう!

そこで!!!

空の駅 ~すかいすてーしょん~

道の駅のような感覚で、気軽に利用して頂きたいという思いから、 空の駅 ~すかいすてーしょん~とは? 高齢者優先のラウンジです 道の駅のような感覚で、気軽に利用して頂きたいという思いから、 この名前をつけました。

提案 ①ふれあいひろば ②足湯の設置 ③名産品の特集

① ふれあいひろば 1 高齢者同士や若者との交流ができる広場 2 空間の和風化 →床の全面畳化 →囲碁・将棋などの娯楽施設 ① ふれあいひろば 1 高齢者同士や若者との交流ができる広場 2 空間の和風化 →床の全面畳化 →囲碁・将棋などの娯楽施設 →相撲・能・歌舞伎等の国技や伝統芸能の放映

②足湯 更に!!! ☆誰でも気軽に楽しめる ☆利用する際飲み物を提供 ☆カフェのような感覚でも利用できる お茶や甘酒などの提供                             ☆誰でも気軽に楽しめる ☆利用する際飲み物を提供 ☆カフェのような感覚でも利用できる 更に!!! お茶や甘酒などの提供  おやつ、おつまみなどの提供

次回の旅行先の参考になる ③名産品の特集 月市の実施 →月毎に様々な地域&県の名産品や観光スポットの特集を実施 →特産品の購入が、可能になる  →月毎に様々な地域&県の名産品や観光スポットの特集を実施   →特産品の購入が、可能になる            その結果 次回の旅行先の参考になる

お年寄りのサービスに対する意識が低い!! 高齢者×サービス=活性化

参考文献 「激動!JAL vs ANA」 (杉浦一機著 中央書院 2005) 「激動!JAL vs ANA」 (杉浦一機著 中央書院 2005) 「堕ちた翼 ドキュメント JAL倒産 (大鹿靖明著 朝日新聞出版 2010) 「航空業界大研究」 (中西克吉著 産学社 2009) 「日本の空を問う」 (伊藤元重、下井直毅著 2007) 「地に落ちた日本航空」(杉浦一機 草思社 2007) 「週刊東洋経済8月7日号 格安航空襲来」 「JAL vs ANA21世紀に生き残るグローバルエアラインの条件」                  (杉浦一機 中央書院 1996)   「速さだけが空の旅か」(谷川一巳 光文社 2007) 国土交通省HPhttp://www.mlit.go.jp/index.html 財団法人日本航空協会HPhttp://www.aero.or.jp/ (航空図書館を利用させて                                    頂きました)                        

ご清聴 ありがとうございました