言葉 そもそも:最初 項目(こうもく):項目 未練(みれん) :<マイナス> 不甘心、不乾脆 捉える(とらえる):捕捉

Slides:



Advertisements
Similar presentations
G G プロフの特性 を調べよう. メディつき授業パッケージ プロフィール帳 PROFILE 誕生日 星座 けつえきがた 趣味 / 特技 住所 名前 電話番号 メールアドレ ス モテモテ やさしさ オシャレ おわらい 将来の夢を教えて 今ハマっていること は ?
Advertisements

平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
第2回 住育とは 監修 一般社団法人住まい教育推進協会. Copyright 2015 一般社団法人住まい教育推進協会 Contents 2 住育とは … Chapter 5 子どもを育てる.
認知心理学の知見のさわり 知覚、記憶、学習、思考などを研究対象とする心理学の一 分野。 [せまい意味] 認知の領域をあつかう心理学(人間の認知の働き)を 研究対象としてとりあげ、 コンピューター科学をはじめとする認知科学の枠組みの もとで 解明していこうという心理学の一領域をさす。 認知科学 心理学、コンピューター科学、脳神経科学、言語学、哲.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
菜根譚 500年前の中国で書かれた 道徳を厳しく守るものは 短い人生の間寂しいだろう しかし権力にこびへつらった者は 未来永遠に寂しい名前を残すだろう 対句が見事だ 自分を曲げなければ仕事も金も減る しかし自分を曲げて金や地位を得ても 永遠に悪名が残るだけだ.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
ネットワーク コミュニケーション 02:基本的な考え方について
C C C C C D 実践心理学教室 5/27 6/ 3 6/ 8 6/10 6/17 6/19 (金) (金) (水) (金) (金)
実践心理学教室 /24 金 6/29 水 7/ 1 金 7/ 8 金 7/13 水 7/15 金 7/22 金
日本人の知らない日本語 第2話.
子どもの心にひびく言葉かけ =反映的な聴き方とI(アイ)メッセージ=.
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
「過去生の記憶」の研究.
心理学の考え方A 2009年度オリエンテーション 心理学とは
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
CongruencyとMBO Congruencyは、ラテン語の語源からは、調和や合意 (harmony and/or agreement)、文字通りには、共に走る (running together)、といった意味がある。 グローバル化の進展で多様性(diversity)が増す中、われわ れはどうすれば、「同じゴールに向かって共に走る」ことがで.
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
主体的なコミュニケーション.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法
人生(じんせい)は生まれてきた 家庭や環境でみんな不平等である、それは自分で選択することはできません。
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
第八課 翻譯.
言葉 主体(しゅたい):主要な部分 枠(わく):邊框、邊界 徹する(てっする):貫徹、徹底 概念(がいねん):概念、觀念
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
理科の目標と 現状を確認しよう 【ねらい】 ・学習指導要領における理科の目標を 理解する ・全国学力・学習状況調査から見える
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
~ヒントを「知る」ことで 自分も子どもも元気に!~
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
物語文の構成要素.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
H22全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(文部科学省HPより引用)
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
ぼくとサンタの すてきなクリスマス.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
地域統計 第一回担当:小宮山.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

言葉 そもそも:最初 項目(こうもく):項目 未練(みれん) :<マイナス> 不甘心、不乾脆 捉える(とらえる):捕捉 (執心が残って思い切れないこと。あきらめきれない こと。) 捉える(とらえる):捕捉 いわば:可以說是 徹する(てっする):徹底、貫徹 (奥深くとおる。貫きとおる。) 生後(せいご):出生後 物差し(ものさし):用來測量的工具 (物の長さを測る用具。) 抱える(かかえる):懷抱、抱持

文法 動詞連体形 + までもない/までもあるまい :沒必要、用不著

解析 希望、絕望或是後悔,有試著在心理學辭典上查過那種詞彙嗎? 「希望」とか「絶望」とか、あるいは「後悔」とか、そういう言葉を心理学辞典で引 いてみたことがあるだろうか。 そんな日常的な言葉などわざわざ引くまでもあるまいと思うかもしれないが、実際、 心理学辞典をいろいろ見てみたら、そもそもそういった項目がのっていないのである。 そんな言葉は国語辞典の領分であって、心理学の辞典にのっていなくても当たり前だ ということだろうか。 希望、絕望或是後悔,有試著在心理學辭典上查過那種詞彙嗎? 或許會覺得那種日常的詞彙沒必要特地去查,實際上,要是試著去看各種心 理學辭典的話,是沒有登載最初所提到的那些項目。 那種詞彙是國語辭典的領域,即使心理學辭典上沒登載也是當然的吧!

解析 但是,那不是很奇怪嗎?在我們日常的心理現象之中,希望、絕望、不甘心 或後悔是很重要的,對誰來說都應該是非常大的問題。 しかし、それは変ではないか。私たちの日常の心理現象の中で希望や絶望、未練や後 悔は大事なもので、だれにとっても非常に大きな問題であるはずだ。 それが心理学の辞典にのっていない。つまり、心理学の対象にされていないのである。 それは、なぜか。 但是,那不是很奇怪嗎?在我們日常的心理現象之中,希望、絕望、不甘心 或後悔是很重要的,對誰來說都應該是非常大的問題。 那些沒登載在心理學辭典上。也就是說,沒被當成心理學的對象。 那是為什麼呢?

解析 一個是從外觀捕捉人的觀點的問題。也就是說,現代心理學可以說是貫徹 「他人的心理學」。 一つは、人を外側から捉えようとする視点の問題がある。つまり、現代心理学は、いわ ば「他者の心理学」に徹している。 かんたんに言えば、子どもの発達を研究するとき、子どもの外に視点を置き、そこから 子どもに「生後何歳何ヵ月」といった時計的な時間の物差しを当てて、その育つ過程を 観察する。 しかし、そうした見方からは、子どもが昨日の体験を抱え、明日に向かって、今を生き るという、子ども自身の主体の世界は見えてこないのではないか。 一個是從外觀捕捉人的觀點的問題。也就是說,現代心理學可以說是貫徹 「他人的心理學」。 簡單來說,研究小孩的發育時,將小孩以外的觀點放入,從那裡來看小孩是 「出生後幾歲幾個月」像這樣用時鐘制的時間測量工具來衡量,觀察發育過 程。 但是,從那種看法來看,小孩懷抱著昨日的經驗,朝向明天,活在此刻,這 樣不是就看不見小孩本身的內心世界了嗎?