健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
メンバー: 钟丽施 汤苗 戚结平.
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
スポーツ性貧血 05210141.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
ライフスタイル・ウオーキングを習慣化すると
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
疲労回復とメンタルヘルス 癒し空間で充電し疲労回復 ~マイナスイオン発生器「ビーマー」を使用して~
節電の夏・日本の夏 蚊取り線香のコマーシャルじゃないが・・・ 世の中口を開けば節電、節電 「節電の夏、日本の夏」としゃれたいもの
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
~ 回答数  ~ 回答数 206.
第36課 頭と体を使うようにしています.
調査の企画2: 質問項目の選定と質問紙の作成
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
小樽観光調査結果.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
6.食文化 Pert.23.
健康づくりのための 運動療法.
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
いきいき暮らし手帳 ~ 地域でいきいき生活するために ~ 氏名 一般社団法人 日本介護支援専門員協会
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
バランスのとれた食事.
質問 ( Oh社 設計・開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
新潟県民の お口の健康の取組.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
血液透析患者のかゆみに対するスキンケア指導の効果
1ℓ 水のかさは何ℓですか? 小数で表しましょう。 0.5ℓ.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会
09 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
今日は広告のポスターを調べます。.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
身体状況・行動・食生活の記録票 C-2 身体状況 行動 食生活 月 日( ) 身長 cm 体重 kg 腹囲 cm 時 朝 昼 夕 間 食
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
Presentation transcript:

健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ! 指輪っかでふくらはぎを囲んだ時にどうなりますか? 当てはまる   に同じ色のシールを貼って下さい。 囲めない ちょうど囲める 隙間ができる 健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ! 回答したら裏面を読んで、参考にしてみて下さいね! 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 准教授 【※無断転出厳禁】

各質問に対して、当てはまる答えに同じ色のシールを貼ってください。濃い色の項目は、「はい」、「いいえ」が逆になっています。お気をつけ下さい。 ID: ※左と同じ色のシールを貼って提出してください 資料3-2 1.健康に気をつけた食事を心がけていますか はい いいえ 2.野菜料理と主菜(お肉またはお魚)を両方  とも毎日1回は食べていますか 3.「さきいか」、「たくあん」くらいの固さ  の食品を普通に噛みきれますか はい いいえ 4.お茶や汁物でむせることがありますか 5.1回30分以上の汗をかく運動を週2日  以上、1年以上実施していますか 6.日常生活において歩行または同等の身体  活動を1日1時間以上実施していますか 7.ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が  速いと思いますか 8.昨年と比べて外出の回数が減っていますか 9.1日に1回以上は、誰かと一緒に食事を  しますか 10.自分が活気に溢れていると思いますか 11.何よりもまず、物忘れが気になりますか キリトリセン

※表面の質問に答えてから、お読みください。 指輪っかでふくらはぎを囲んだ時にどうなりますか  隙間ができる場合、筋肉量が少なくなっている状態(サルコペニア)の可能性があります。囲めない、またはちょうど囲める場合、筋肉量が充分である可能性が高いです。  筋肉量の維持は、自立した生活を続けていくのにとても重要です。ご自身の今の健康状態・生活習慣を見直してみましょう。 1.健康に気を付けた食事を心がけていますか  「いいえ」の場合、食事のバランスを意識していますか?色々な種類の食べ物を、バランスよく食べることが重要です。少し意識してみましょう。   2.野菜料理と主菜(お肉またはお魚)を両方とも毎日1回は食べていますか  お肉やお魚に含まれるタンパク質は、筋肉量を維持するのに重要です。また、お野菜はそれを助けるなど健康に良い効果をもたらします。意識して毎日積極的に摂るようにしましょう。  腎臓が悪いと指摘を受けたことがある方は、かかりつけの医師にご相談下さい。 3.さきいか・たくわんくらいの固さの食べ物が噛めますか  「いいえ」の場合、噛む力やお口の筋肉が弱まっている可能性があります。 4.お茶や汁物でむせることがありますか  「はい」の場合、飲み込む力が低下している可能性があります。いわゆる誤嚥(ごえん)につながり易いです。

5.1回30分以上の汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施していますか  この回数や頻度が推奨されている運動量です。「いいえ」の場合、もう少し運動を心がけたほうがよいかもしれません。是非とも日課にして、継続は力なりで頑張りましょう。 6.日常生活において歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施していますか  「いいえ」の場合、少しでも活動量を増やすことが重要です。日常的に歩いたり動くことをもう少し意識してみましょう。 7.ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速いと思いますか  歩く速さは、気づかない内に遅くなっていきます。歩く速さは健康のバロメーターの一つです。足腰の力を見直してみましょう。   8.昨年と比べて、外出の回数がへっていますか  外出の回数は、社会参加の程度を表します。「はい」の場合、自分に合った社会参加の形をみつけて、もう少し外にでてみましょう。 9.1日に1回以上は、誰かと一緒に食事をしますか  誰かと一緒に食事しながらお喋りすることは幸福感につながります。「いいえ」の場合、意識して増やしてみましょう! 10.自分が活気に溢れていると思いますか  「いいえ」の場合、もしかしたら少しこころが疲れているかもしれません。 11.何よりもまず物忘れが気になりますか  「はい」の場合、もしかしたら少しこころが疲れているかもしれません。