町田高校情報科 小原 http://www.machida-ohara.com/ 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 http://www.machida-ohara.com/ 2017/3/13.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
新川高校情報科の取り組み E-Learning システムの効果的な活用を目指して 札幌新川高校 早苗雅史.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
コンピュータ プレゼンテーション.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
座 席 表(CP教室) 出席番号.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
情報の科学        旧 情報B 第2回 スクーリング 教科書P.56~P.75 前にスクーリングプリントあり 取りに来てください.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/15.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
序章 第1節 社会と情報 情報Cプレゼン用資料(座学00)
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
強化「情報」 ワークショップ 教科「情報」 ワークショップ 冬の教員研修会2004 2004年12月18日(土) 会場:大阪学院大学.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
テストと評価をどう改善したらよいか 2005年7月25日 兵庫教育大学 成田 滋.
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
コンピュータ プレゼンテーション.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

町田高校情報科 小原 http://www.machida-ohara.com/ 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 http://www.machida-ohara.com/ 2017/3/13

このスライドについて 新教育課程と「情報」 情報Aの授業 町田高校の授業 授業のルール 評価について その他 2017/3/13

正解:「コンピュータも使って、情報そのものを色々な角度から学ぶ教科」 「情報」って・・・・ 「情報の授業」=「コンピュータの授業」!? ↓ △ 正解:「コンピュータも使って、情報そのものを色々な角度から学ぶ教科」 2017/3/13

1.新教育課程と「情報」(1) →「生きる力」 「豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる日本人としての自覚」 「自ら学び、自ら考える力」 「基礎・基本の確実な定着」 … →「生きる力」 2017/3/13

1.新教育課程と「情報」(2) 「主体的に情報を選択・収集・発信できる力」 →「情報A」(みなさんの学習する科目)  →「情報A」(みなさんの学習する科目) 「社会の一員として、情報社会に参画する上での望ましい態度」  →「情報C」 「情報を活用する上での知識や技能の定着と、科学的な見方、考え方」  →「情報B」 2017/3/13

2.情報Aの授業 教科書P.2 問題解決の手順を知ろう 基本的な知識と技術を身につけよう ネットワークで情報を共有しよう 情報を集めよう 情報を分析しよう 情報を発信しよう ディジタルデータを活用しよう 情報の統合しよう 情報通信技術の歴史と仕組み 情報社会と私たち 情報社会の未来に向けて 総合実習 2017/3/13

2.「情報」の位置づけ 国語 芸術 論理的思考力 地歴・公民 色彩と表現 調査・発表を コンピュータ音楽 採り入れた学習 情報 論理的な分析 信ぴょう性・多様性 プレゼンテーション 情報機器の活用 計画・立案 作業の分担 英語 国際理解 数学 統計・場合の数 グラフ・基数 総合的な学習の時間 理科 音・波の性質 科学的思考 家庭 消費者教育 2017/3/13

3.本校での授業(1) (Web「年間授業計画表」参照) 情報発信を中心とし、情報を発信するためには 伝える内容が必要である その内容を、効果的に集める方法を知る その内容は、「正確」であり、さらに「わかりやすく」まとめる必要がある 効果的な「相手への伝え方」を学ぶべきである そのためには、マナーなども含め、相手の立場に立って考える必要がある 2017/3/13

3.本校での授業(2) 自分の頭で考え、 自分の頭で判断する 2017/3/13

基礎技術・知識(PC、メールの利用方法とマナー) 3.本校での授業(3) 作業の組み立て 問題発見など、 総合実習に向けての「予備実習」 年間計画(前期) 問題解決型実習「アンケート調査」 ~「クラスの実態を探る」 情報検索 情報比較分析 多様性・信ぴょう性 統計の基礎 グラフ表現 データ分析 プレゼンテーション 情報伝達の工夫 スライドソフト 基礎技術・知識(PC、メールの利用方法とマナー) 2017/3/13

相手の立場に立った、わかりやすい情報発信 3.本校での授業(4) 年間計画(後期) 総合実習(全16時間) スライド・HP作成、発表、個人レポート ディジタル化 画像処理 音声・映像処理 統合的な処理 HPの作成 コンセプトの重要性 発想法 まとめ方 プレゼン 「私たちは・・・・について調べました。 結果は・・・・です。以上です。」 問題の発見と、その解明への構成 多角的なデータの収集と理論的な分析 自分たちの考察と提案 相手の立場に立った、わかりやすい情報発信 前期での基礎技術・知識 2017/3/13

4.授業のルール(1) 1.時間厳守!! チャイムとともに出席をとる。 その時に席についていない者は遅刻 2.土足厳禁!!  チャイムとともに出席をとる。  その時に席についていない者は遅刻 2.土足厳禁!!  入り口で上履きを脱ぎ、下駄箱へ入れる。  スリッパ等を持参しても良い。 3.飲食厳禁!!  弁当や飲み物はもちろん、お菓子、ガムなどは  一切認めない。(守れない者は出入禁止) 2017/3/13

4.授業のルール(2) → 情報科での「自主・自律」 4.自ら考え、自ら解決するよう努力する。 必要だと思えるものは、各自でメモを取る。  必要だと思えるものは、各自でメモを取る。  一度教えたことを、軽々しく何度も聞かない。  (これは、特に情報の世界では非常に恥ずかしいことであると理解しておくべき)  → 情報科での「自主・自律」 5.ノートを用意し、教科書・指定されたプリント等を忘れずに持ってくる。 2017/3/13

5.評価方法(1) 単元ごとに、 意欲・関心・態度 思考・判断 技能・表現 知識・理解 の4観点に加え、班学習、相互評価等を加味して   意欲・関心・態度   思考・判断   技能・表現   知識・理解  の4観点に加え、班学習、相互評価等を加味して 調整を行った上で総合的に評価する。 2017/3/13

5.評価方法(2) 試験 内 容 第1回 × レポート 第2回 ○ 第3回 「アンケート実習」とレポート 第4回 第5回 内 容 第1回 × レポート 第2回 ○ 第3回 「アンケート実習」とレポート 第4回 第5回 「総合実習」とレポート これらの5回の考査と普段の課題・小テスト等で判断する。

6.その他 PCの利用方法や、開放等については、次回の授業以降に説明します。 一人ひとりに、電子メールのアドレスを配布します。(次回以降に順次授業で扱います) 「情報係」を2人決め、決まり次第準備室に来て下さい。 2017/3/13

まず「問題」を認識 : 「なぜ・・・なのか」 問題解決の手順 「問題」とは・・・ 理想と現実のギャップ 「問題解決」とは・・・ 理想と現実のギャップを              埋めること まず「問題」を認識 : 「なぜ・・・なのか」 ↓ 論理的考察 : 「それはどうしてなのか」 2017/3/13

問題解決の手順(P.8) 課題:4人グループ(1~4、5~8、・・・)で、 自分にとっての「問題」をひとりずつ出し合う ルール(重要!!)   自分にとっての「問題」をひとりずつ出し合う ルール(重要!!) 一人30秒以内で順番に簡単に説明 周りの人はコメントせず、うなずくことに徹する 2017/3/13