Journal Club N Engl J Med 2014; 370:

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015/6/16 聖マリアンナ医科大学 救急医学 森澤健一郎. 背景 COPD は米国で死亡原因の第 3 位 500 億 $/ 年のコストの 60% は「急性増悪」 COPD 急性増悪の死亡率は 倍 ステロイド全身投与は有用だが適量は不明 ICU 症例では一般病棟に比べてステロイド量が.
Advertisements

Journal Club 東京ベイ浦安市川医療センター 後期研修医 吉野かえで BMJ 2014;348:g2197 Selective digestive or oropharyngeal decontamination and topical oropharyngeal chlorhexidine.
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
Journal Club 西部救命 3年目 桝田志保 PMID:
2015/03/02 聖マリアンナ医科大学 救急医学講座 後期研修医 吉田英樹
レニンーアンジオテンシンシステムの阻害が、 左心室機能が残存している急性冠動脈症候群 患者の血清アルドステロンの上昇を抑える:
Surviving Sepsis Campaign 2012 Methodology
カイ二乗(X2) とFisherの検定/化審法 動物数:5 vs. 5, 7 vs. 7 or 12 vs. 12を考える
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
腹膜炎による敗血症性ショックに対するPMX 〜ABDOMIX study〜 東京ベイ・浦安市川医療センター 集中治療科 滝内 るり子
Journal Club 重症市中肺炎に対するステロイド
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
Association of Major and Minor ECG Abnormalities With Coronary Heart Disease Events 心電図異常と 心血管イベントの関係 谷川 徹也 JAMA, April 11, 2012—Vol 307, No
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
聖マリアンナ医科大学 救急医学講座 後期研修医 吉田英樹
Rapid Sequence Intubation (RSI)とNon-RSIの比較検討:救急気道管理に関する多施設前向き観察研究Japanese Emergency Airway Network (JEAN study) 大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6)
Effects of fluid resuscitation with colloids vs crystalloids on mortality in critically Ill patients presenting with hypovolemic shock JAMA. Nov vol310,No.17.
トラネキサム酸の効果 出血を伴う外傷患者の死亡リスクを低下 科学的根拠をここに示します.
Journal Club N Engl J Med 2014; 370:
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
Surviving Sepsis Campaign Guidelines 2012
ICU退室後のPTSDと家族の精神状況 おもしろいとおもいます。 しかし、統計学的手法が難しい研究ですね。
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Severe Sepsis and Septic Shock, 2012 岩村あさみ.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
Targeted Temperature Management at 33℃ versus 36℃ after Cardiac Arrest
3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か? 片側か両側検定かどちらを選ぶ? ◎報告書に記載してください
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
Intensive Care Med (2014) 40:320–331
Hironori Kitaoka.
Journal Club 「急性呼吸不全に対するnasal high flow」
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学 吉田英樹
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 救命    古澤 彩美.
Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Severe Sepsis and Septic Shock, 2012 Kogeichi Yohei.
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
Evidence-based Practice とは何か
Does the Central Venous Pressure Predict Fluid Responsiveness
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 3年目 桝田 志保
東京ベイ浦安市川医療センター 菅原 誠太郎.
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
日本院内救急検討委員会 日本集中治療医学会 日本臨床救急医学会
Interventions to Improve the Physical Function of ICU Survivors            (CHEST 2013;144(5): ) 聖マリアンナ医科大学 救急医学 田北 無門.
高脂血症.
外傷患者の救急気道管理の実態 ~ JEAN studyを利用して ~
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
目的 オメガ3脂肪酸エチルは,エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を含む魚由来の製剤で,中性脂肪低下作用を持ち,抗動脈硬化作用を持つとされている. 現在までに心血管系イベントの抑制効果についての報告がなされているが,慢性腎臓病(CKD)に対する効果ははっきりしない. このため,当院でのCKD患者にオメガ3脂肪酸エチルを投与した結果について,各種疾患やCKDステージとの関連を含めて検討した.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
疫学概論 カプラン・マイヤー法 Lesson 8. その他の生存分析 §A. カプラン・マイヤー法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
脱水・ 循環血液量低下.
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
疫学概論 臨床試験の種類 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §B. 臨床試験の種類 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Presentation transcript:

Journal Club 2014.8.12 N Engl J Med 2014; 370: 1412-21. 飯塚病院 総合診療科 後期研修医  聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター                               坂井 正弘

論文の背景 アルブミンの効果 Randamized Trial Alb 3.0 g/dl以上を 論文の背景    アルブミンの効果 ・膠質浸透圧を維持し、様々な物質のキャリアとなる ・抗酸化作用・抗炎症作用 ・一酸化窒素のスカベンジャー作用 ・酸塩基平衡でのバッファー作用 Randamized Trial Finfer S : N Engl J Med. 2004; 350: 2247-56. (SAFE study) Critical illnessの患者において、4%アルブミンの投与は安全 Severe sepsisの患者では有意ではないが死亡率が低かった Dubois MJ : Crit Care Med. 2006; 34: 2536-40. critical illnessの患者において、Alb 3.0 g/dl以上に保つことの有用性の可能性 Alb 3.0 g/dl以上を 保つことで、Severe Sepsisの患者の予後を改善するか、 の検討が必用

PICO P:ICUに入室している18歳以上の患者で、Severe Sepsisの診断基準を満たしたもの I :Day28もしくはICU退室まで、20%アルブミン+晶質液をAlb 3.0 g/dlを維持するように投与 C:晶質液のみ O:Primary outcome:28日死亡率 Secondary outcome:90日死亡率、臓器不全を有する患者数、機能低下の程度、ICUや病院滞在期間 Tertiary outcome:腎代替療法の実施、AKIの発症率、人工呼吸器装着の期間、昇圧剤・強心剤の投与中止までの期間

研究デザイン RCT(中央コンピューター管理) open-label イタリアのICU 100施設 で2008年8月から2012年2月 晶質液に加え、Alb 3.0 g/dl以上を維持するように20%アルブミンを投与 28日経過もしくはICU退室、のいずれかが来るまで継続

アルブミンの投与プロトコール アルブミン群では、速やかに20%アルブミンを300ml投与した.その後は以下のプロトコールで投与継続(Day 28まで) Alb < 2.5 g/dl→20%アルブミン 300ml投与 2.5 ≦ Alb < 3.0 g/dl→20%アルブミン 200ml投与 Alb ≧ 3.0 g/dl→投与せず

Inclusion criteria Septic shock severe sepsisもしくはseptic shockを有する患者で、以下のそれぞれを満たすもの 肺、腹部、尿路、その他に少なくとも1つ感染が証明された、もしくは疑う所見がある SIRS基準を2つ以上満たす SOFA scoreのいずれかを満たす  respiratory score>1、hematologic score>1、hepatic score>1、cardiovascular score equal to 1、3 or 4、renal score>1 Septic shock

SOFA score: The Sequential Organ Failur Assessment score

Exclusion criteria 18歳以下 終末期の患者 アルブミン投与に対する既知の有害事象 アクティブな状態の頭部外傷後を有する患者に生じたSevere sepsis or septic shock うっ血性心不全(New York Heart Association class of 3 or 4) 肝硬変、吸収不良症候群、ネフローゼ症候群、熱傷 Inclusion criteriaを満たしてから24時間以上経過した症例 宗教上の問題 他の研究にInclusionしたもの

統計解析 SAS software (version 9.2, SAS Institute)を使用 検定方法 chi-square test: ノンパラメトリックデータの比較に使用 Wilcoxon rank-sum test: パラメトリックデータの解析 two-factor analysis of variance:     輸液量と生理学的データの群間解析 Kaplan–Meier法 : 生存解析に対応 ITT解析:全参加患者(1810症例)を対象 両側検定P=0.05未満を有意差と判定 power 80%、28日死亡率を45%、ARR 7.5%を想定

患者背景

患者背景

患者背景

結果

結果

結果

post hoc subgroup analysis

論文のDiscussion 20%アルブミンを投与して、血清アルブミン値を3.0g/dl以上に保つことは、severe sepsisの患者の90日までの生存率を向上させることはできなかった 20%アルブミンの投与が、血行動態上利点を有していることを示した   (ランダム化後6時間以内にターゲットのMAPにより早く到達、初めの7日間はMAPはより高く.一方HRや正味の輸液バランスはより低い.心血管のSOFA subscoreがより低い.昇圧剤・強心剤の投与中止までの時間はより短い) 割り当て当初にseptic shockを合併している患者は、アルブミン投与群で90日死亡率が低かった severe sepsisの患者において、20%アルブミン投与による有意差のある有害事象は認めなかった

Limitation SAFE studyで使用されたアルブミンより濃度が高い(20% vs 4%).アルブミン投与量はSAFE studyより少なかった 28日時点で観察された死亡率が予想より低く、そのため研究がUnderpowerとなった可能性 およそ1/3の患者しか、severe sepsisの早期に研究に登録されなかった Early septic shockに対する5%アルブミンの投与vs生食がPRECISEとして動いている

Yes, open-label Yes No Yes Yes 31.8% 32.0% 0.63% -0.2%

マリアンナ救急としての方針 ALBIOS研究の評価できる点 ・対象をSevere sepsisに絞っている  ・Alb 3.0 g/dl以上に維持することを目標にしている 本研究の問題点  ・SAFE studyで使用されたアルブミンより濃度が高い(20% vs 4%).アルブミン投与量はSAFE studyより少なかった  ・死亡率が予想より低い→研究がUnderpowerとなった可能性がある  ・およそ1/3の患者しか、severe sepsisの早期に研究に登録されなかった 今回の結果では90日までの生存率を向上させることはできなかった   アルブミン投与により有意差をもった有害事象の増加はなく、血行動態上の利点はありそうではある   発症早期にSeptic shockを合併した患者にとってアルブミンの投与は有用であるかもしれない(5%アルブミンではあるがPRECISE studyが動いている)→PRECISE studyの結果を待つ プロトコール化