は じ め に 『連携パス』とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。『連携パス』を活用し、かかりつけ医と大阪府立成人病センターの医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は成人病センターが行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて成人病センターを受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
私 の カ ル テ         連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には治療計画以外にも、乳がんの治療(手術)後の日常生活における注意事項などが記載されています。ぜひとも、ご一読ください。
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
福山市民病院 内科 山陽病院 内科 辰川匡史 2013年4月4日
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と市立堺病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と市立堺病院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は市立堺病院が行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて市立堺病院を受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間等かかりつけ医を受診できな
は じ め に(ゼローダ連携パス) 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。 「連携パス」を活用することで、  ◎かかりつけ医と手術先の医師が協力して、あなたの   治療を行います。  ◎患者さんの視点に立った安心で質の高い医療を提供.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には、治療計画以外にも、大腸がんの治療(手術)後の日常生活における注意事項などが記載されています。ぜひともご一読ください。
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
私のカルテ 大腸がん手術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
アンケート② 病棟体制.
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
私のカルテ ~ホルモン療法編~.
私のカルテ ~基礎編~.
私のカルテ ~基礎編~.
は じ め に 【連携パス】とは、地域のかかりつけ医と病院の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画書」のことです。「連携パス」を活用し、かかりつけ医と当院の医師が協力して、あなたの治療を行います。  この「連携パス」には、治療計画以外にも、胃切除術後の日常生活の注意事項や後遺症、ならびにその対応方法などが記載されています。ぜひともご一読ください。
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
肺がん地域連携パス - 患者さん用 - 受診の際には必ずご提示下さい。 治療後経過観察パス(Ver.1.0) ◆あなたのお名前 さん
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
糖尿病教室 平成25年度 無料 無料 無料 有料 場所:(医)笠寺病院 6階会議室 第13回(H25年5月8日(水) 13時~14時)
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
前立腺がん地域連携パス 患者名 紹介元No 生年月日 成人病cID ①PSA検査結果 医院名 ( ) 医師名 ( )
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
胃手術後連携パス ( 術後補助化学療法 ) ________病院 大阪府がん診療連携協議会.
肝がん地域連携パス ―患者さん用― 治療後経過観察パス (Ver. 1.0) あなたのお名前 さん 連携パス登録番号 かかりつけ医
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

大腸がん術後連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会

は じ め に 『連携パス』とは、地域のかかりつけ医と手術を行った施設の医師が、あなたの治療経過を共有できる「治療計画表」のことです。『連携パス』を活用し、かかりつけ医と大阪府立成人病センターの医師が協力して、あなたの治療を行います。  病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、専門的な治療や定期的な検査は成人病センターが行いますので、ちょっとしたケガや日常の相談は、まずかかりつけ医にご相談ください。必要に応じて成人病センターを受診していただきます。また、緊急を要する場合で休日や夜間等かかりつけ医を受診できない場合は、    大阪府立成人病センター(℡06-6972-1181) までご連絡ください。  この『連携パス』を活用することで、成人病センターと地域のかかりつけ医とが協力し、患者さんの視点に立った安心で質の高い医療を提供する体制を構築することを目指しています。また、患者さんにとっても長い待ち時間や通院時間の短縮などの負担軽減や、ご自身の治療計画や経過の把握、かかりつけ医の手厚い診療による不安の解消といったメリットにもつながります。

も く じ 退院後の日常生活 : p.3 退院後の食生活: p.4 退院後もこれだけは忘れずに: p.5 ~ p.6  退院後もこれだけは忘れずに:              p.5 ~ p.6  大腸がん術後連携パス : p.7 ~ p.26  メ モ : p.27 ~ p.28  大阪府立成人病センターの各部署・担当等のご案内 : p.29 ~ p.30

退院後の日常生活 手術後におこりやすい症状について 社会復帰に向けて  大腸を切り取ったために栄養吸収や食事摂取量の低下,それらに伴う体重減少などのトラブルはほとんどありません。しかし、多くの場合術後1~2ヶ月でやや軟便の状態となることが多いですが、ときに便秘気味になる場合があります。  一方、直腸を切除した場合には、便をためる能力と便を押し出す能力が低下するため、排便の回数が増加したり、1回の便量が減少したり、残便感などの排便機能障害をきたします。  また、小腸や大腸の癒着(ゆちゃく)により、内容物の通過不良が生じ、腹部の膨満を感じたり、あるいはひどくなると腸閉塞(ちょうへいそく)となる場合があります。  これらの症状は、多くの場合食事療法や下剤や消化薬でコントロールすることができ、術後一定の期間がすぎると生じにくくなります。 社会復帰に向けて  社会復帰が可能となる時期は、年齢や体力、社会的状況、仕事内容、手術術式などにより異なりますので、個々の状況に応じて対応すべきです。ひとつの目安としては、退院後の仕事内容が主にデスクワークであれば術後1ヶ月程度で、腹筋をよく使う運動や仕事であれば術後2~3ヶ月くらいを目処に社会復帰が可能と考えます。

退院後の食生活 食生活に注意して 注意した方がよいおなかの症状について  原則的には、食事の種類に制限はありません。つまり、何を食べてもかまいませんが、食物繊維が多く含まれているものや消化しにくいものは、腸閉塞の原因となることがありますので、術後3ヶ月は控えたほうがよいでしょう。  最も基本的なことは、おいしく、ゆっくり、楽しく、食べることです。次のことに留意して、規則正しく、バランスの良い食事を心がけましょう。 また、ほどほどならアルコールを飲むことも可能です。 注意した方がよいおなかの症状について  便秘に対しては、水分や食物繊維を多くとるようにし、生活のリズムを整え、適度な運動を行い、規則正しい食事と排便の習慣をつけましょう。食事・生活習慣に注意しても便秘が続く場合、下剤が必要となりますので、担当医に相談しましょう。  下痢の場合は、消化の良い食品をとり、水分を制限せずに、むしろ補いましょう。少量ずつの食事を、回数を増やすことで、消化管の負担を軽くしましょう。  頻便の場合は、生活のリズムを整え、食事時間を規則正しくしましょう。過労は禁物です。  腹部膨満感に対しては、1回の食事量を控えるように心がけましょう。 それでも治らなければ、一度、食事をやめましょう。 食事をやめても腹部膨満が続き、排ガスのない場合は腸閉塞が疑われます。担当医にすぐに相談しましょう。

退院後もこれだけは忘れずに! 定期的な診察や検査に行きましょう 術後補助化学療法について 術後5年を目処に、定期的な診察や検査を行います。  術後5年を目処に、定期的な診察や検査を行います。 診察や検査の間隔は、手術後の状態によって違いますから、 医師の指示通り、決められた日に診察や検査を受けるよう にしてください。なお、定期検査は大腸がんを対象としているものです。他の病気をカバーするものではありません。 定期的な診察や検査を 術後補助化学療法について  手術によりがんを切除できた場合でも、リンパ節転移があった場合に、再発率が高くなることが知られています。このような場合、手術を行った後に化学療法を行うことで、再発を予防するあるいは再発までの期間を延長できることがわかっています。このような治療を、術後補助化学療法といいます。一般には、術後補助化学療法の対象はリンパ節転移があるステージⅢ期の患者さんに対して、6ヶ月から1年程度の期間です。

指示された薬は忘れずに服用しましょう 悩んでいるのはあなただけではありません  病院で処方された薬は、消化薬や化学療法剤で、手術後の状態を安定させるためや手術の治療効果を高めるために必要なものです。薬を服用するように医師から指示された場合には、指示された通りに忘れずに正しく 服用しましょう。  副作用がある場合には、医師に申し出て ください。 悩んでいるのはあなただけではありません   あなたが安心して治療や検査を続けていくためには、家族とともに医師や看護師さんとのコミュニケーションをよくし、一緒にこの病気と闘っていく気持ちが大切です。  まだまだ不安や悩みがあると思いますが、あなたと同じ 経験をされた患者さんはたくさんいらっしゃいます。そして、その多くの方が、病気を克服し、充実した人生を送っていることを忘れないでください。決して自分のからに閉じこもってしまわないように、明るく、希望を持って前進し、病気をしてかえって良かったと思われるような建設的な生活を送ってください。

大腸がん術後連携パス(1~6ヶ月) (術後) ○ ▲ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 7 ~ かかり つけ医 成人病 かかり つけ医 成人病 センター or かかりつけ医 (術後) 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 毎月受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便  体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 ▲ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 △ 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 体重 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 7 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ▲:補助化学療法施行時に実施 ○ ○ ▲ △ △ *あなたが手術を受けた日 平成 年 月 日 ○:必須項目 △:必要時に行います ▲:補助化学療法施行時に実施 かかり つけ医 成人病 センター 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 毎月受診  月 日 ○ ○  ▲ △  △ ~メモ~ *あなたが手術を受けた日    平成   年   月   日 8 ~ 8 ~

大腸がん術後連携パス(7ヶ月~1年) (術後) ○ ▲ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 9 ~ かかり つけ医 かかり つけ医     成人病 センター (術後) 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 毎月受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便  体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 ▲ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 △ 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 体重 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 9 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 9 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ▲:補助化学療法施行時に実施 ○ ○ ▲ △ ○(CTが望ましい) ~ 10 ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ▲:補助化学療法施行時に実施 ~メモ~ かかり つけ医 成人病センター 10ヶ月 11ヶ月 1年 毎月受診  月 日 ○ ○  ▲ ○(CTが望ましい)  △ 10 ~ 10 ~

大腸がん術後連携パス(1年1~6ヶ月) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 11 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 成人病 センター or かかりつけ医 (術後) 1年1ヶ月 1年2ヶ月 1年3ヶ月 適宜受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 11 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 11 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ ~ 12 ~ かかり つけ医 成人病 センター 1年4ヶ月 1年5ヶ月 1年6ヶ月 ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病 センター 1年4ヶ月 1年5ヶ月 1年6ヶ月 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ~メモ~ 12 ~ 12 ~

大腸がん術後連携パス(1年7ヶ月~2年) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 13 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 成人病 センター or かかりつけ医 (術後) 1年7ヶ月 1年8ヶ月 1年9ヶ月 適宜受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 13 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 13 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ △ ○(CTが望ましい) ~ 14 ~ かかり つけ医 成人病センター ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病センター 1年10ヶ月 1年11ヶ月 2年 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ○(CTが望ましい)  △  ~メモ~ 14 ~ 14 ~

大腸がん術後連携パス(2年1~6ヶ月) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 15 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 成人病 センター or かかりつけ医 (術後) 2年1ヶ月 2年2ヶ月 2年3ヶ月 適宜受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 15 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 15 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ ○ ~ 16 ~ かかり つけ医 成人病 センター 2年4ヶ月 2年5ヶ月 ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病 センター 2年4ヶ月 2年5ヶ月 2年6ヶ月 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ○  ~メモ~ 16 ~ 16 ~

大腸がん術後連携パス(2年7ヶ月~3年) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 17 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 成人病 センター or かかりつけ医 (術後) 2年7ヶ月 2年8ヶ月 2年9ヶ月 適宜受診  月 日 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 17 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 17 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ ○(CTが望ましい) ~ 18 ~ かかり つけ医 成人病センター 2年10ヶ月 ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病センター 2年10ヶ月 2年11ヶ月 3年 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ○(CTが望ましい)  ~メモ~ 18 ~ 18 ~

大腸がん術後連携パス(3年1~6ヶ月) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 19 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 (術後) 3年1ヶ月 3年2ヶ月 3年3ヶ月 適宜受診 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 19 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 19 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います □:ステージⅢ大腸癌の際には実施 ○ ○ △ □ □ ~ 20 ~ かかり つけ医 成人病 ○:必須項目 △:必要時に行います □:ステージⅢ大腸癌の際には実施 かかり つけ医 成人病 センター 3年4ヶ月 3年5ヶ月 3年6ヶ月 適宜受診  月 日 ○ ○   △ □ □  ~メモ~ 20 ~ 20 ~

大腸がん術後連携パス(3年7ヶ月~4年) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 21 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 (術後) 3年7ヶ月 3年8ヶ月 3年9ヶ月 適宜受診 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 21 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 21 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ ○ ~ 22 ~ かかり つけ医 成人病 センター 3年10ヶ月 3年11ヶ月 ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病 センター 3年10ヶ月 3年11ヶ月 4年 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ○  ~メモ~ 22 ~ 22 ~

大腸がん術後連携パス(4年1~6ヶ月) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 23 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 (術後) 4年1ヶ月 4年2ヶ月 4年3ヶ月 適宜受診 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 23 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 23 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います □:ステージⅢ大腸がんの際には実施 ○ ○ △ □ ~ 24 ~ かかり つけ医 ○:必須項目 △:必要時に行います □:ステージⅢ大腸がんの際には実施 かかり つけ医 成人病 センター 4年4ヶ月 4年5ヶ月 4年6ヶ月 適宜受診  月 日 ○ ○   △ □ ~メモ~ 24 ~ 24 ~

大腸がん術後連携パス(4年7ヶ月~5年) (術後) ○ △ 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 25 ~ かかり つけ医 かかり つけ医 (術後) 4年7ヶ月 4年8ヶ月 4年9ヶ月 適宜受診 診察 問 診 食欲 ○ 腹部症状 排便 体重 視触診 腹部理学所見 一般的内科的診察 直腸指診(直腸癌) 採血 血算・生化学 △ CEA・CA19-9 検査 胸部レントゲンあるいはCT検査 腹部超音波あるいはCT検査 大腸内視鏡検査 投薬 一般薬 補助化学療法薬 自己検診 腹部のチェック 腹部の症状はないか 便通の異常はないか 抗がん剤の副作用のチェック 吐き気・嘔吐はないか 全身倦怠感はないか 口内炎はないか 25 気になる項目をチェックし、医師に相談しましょう ~ 25 ~

~メモ~ ○:必須項目 △:必要時に行います ○ ○ △ ○ ~ 26 ~ かかり つけ医 成人病 センター 4年10ヶ月 4年11ヶ月 ○:必須項目 △:必要時に行います かかり つけ医 成人病 センター 4年10ヶ月 4年11ヶ月 5年 適宜受診  月 日 ○ ○   △ ○  ~メモ~ 26 ~ 26 ~

 ★定期受診は5年目まで  ★定期受診日以外でも必要があれば受診 ~ メ モ ~

28 ~ 28 ~

がん相談支援センター 地域医療連携室 成人病センターの各部署・担当等のご案内  がん相談支援センター  がん相談支援センターでは、専任の看護師、医療ソーシャルワーカーが患者さんやご家族のほか、地域の方々ががんの治療について知りたい、今後の治療や療養生活のことが心配など、がんの治療にかかわる質問や相談、医療福祉に関する相談等をお受けしております。  相談は、直接、面談にてお話をうかがう方法と、電話にてお話をうかがう方法があり、必要に応じて院内の医師、薬剤師、栄養士、などと連携をとり相談支援にあたっております。  なお、相談は無料となっており、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。 窓口開設時間:午前9:00~午後5:00      (月曜から金曜日まで、休日、年末年始を除く) 電話番号  :06-6972-1181(内 3148)        :06-6972-1123 (直通)           地域医療連携室  地域医療連携室では、地域医療機関との医療連携を進め、患者さんに安心して受診していただくため、地域医療機関の先生方と当院の医師とのスムーズな連絡・連携の窓口としての役割を果たしています。

看護外来 緩和ケア外来 再診予約変更センター  がんの告知後や手術前後の心理的な不安を抱える患者さん・家族に対し、専門看護師や認定看護師等が医師と連携して予約制で相談にあたっています。また、化学療法に関する相談、リンパ浮腫を予防するためのリンパドレナージ外来等も行っています。 緩和ケア外来  痛みや息苦しさ、倦怠感などの身体的症状や不安などの精神的症状が緩和できるよう、外来通院中の患者さんに対して「心療・緩和科」を設けています。 再診予約変更センター   再診予約変更センターでは、予約日の3日前までの午前9時から午後4時までの間に予約の取り消しや変更を電話で承ります。なお、検査によっては予約の変更はできませんので、その場合は、直接来院のうえ、ご変更ください。 電話番号:06-6972-6117 (再診予約変更専用) 30 ~ 30 ~

大阪府立成人病センター ℡06-6972-1181(代表) 平成21年7月 あなたのお名前 さん (連絡先: - - ) 診療所                     さん  (連絡先:   -    -       ) 診療所      電話  -    -    (代表) 平成21年7月