平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
中野区健康福祉部福祉推進分野 中野区における 摂食・えん下機能支援推進事業. 中野区の状況(平成 25 年度概況) 人口 31 万人 高齢者人口 63,000 人( 75 歳以上 32,000 人) 高齢化率 20.4 % 平成 30 年度には 21.5 % 介護保険要支援者 4,100 人・要介護者.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
行政が取り組む摂食嚥下機能支援 東京都福祉保健局医療政策部 白井淳子 第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 シンポジウム1
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
資料2 介護保険制度改革の方向.
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
原子力災害に係る避難先施設の登録について
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
<平成28年度在宅医療関連講師人材養成事業 研修会>
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
細菌カウンタを使用した 自立支援に向けた個別口腔ケア
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課

★口腔ケア連携推進事業について 【事業目的】 ●かかりつけ歯科医の定着促進 ●口腔機能の向上 区民の方の歯と口腔(口の中)の健康づくり 歯科医師・歯科衛生士による様々なサポート ●かかりつけ歯科医の定着促進 ●口腔機能の向上

本事業 実施の経緯 平成18年度~20年度 【歯科保健医療連携推進事業】 ★普及啓発事業、かかりつけ歯科医紹介等 ★口腔ケア検証モデル事業 本事業 実施の経緯 平成18年度~20年度   【歯科保健医療連携推進事業】   ★口腔ケア検証モデル事業     区内の特別養護老人ホーム2ヵ所において、     利用者に対する口腔ケアを実施     ⇒肺炎による入院患者の減少:約4割   ★普及啓発事業、かかりつけ歯科医紹介等

三ノ輪口腔ケアセンターの概要 所在地 台東区三ノ輪1-27-11 三ノ輪福祉センター8階 運営日・運営時間 週4日(月・火・木・土)祝日除く    台東区三ノ輪1-27-11        三ノ輪福祉センター8階 運営日・運営時間    週4日(月・火・木・土)祝日除く        10時~17時 人員体制    歯科衛生士 3名    土曜日(13時~17時)は    専門歯科医師による診療、      口腔ケア指導、摂食・嚥下指導      (歯科ユニット1台配備) 対象者  要介護高齢者等 4

本事業の実施内容 1.歯や口腔に関する各種相談・調整業務の実施 2.在宅、施設における 口腔ケア・マネジメントの実施 3.専門知識の取得・技術の向上 4.口腔ケアに関する普及啓発活動 区内地区歯科医師会へ委託 【運営方法】 5

1.歯や口腔に関する各種相談・調整業務の実施 三ノ輪口腔ケアセンター         電話による相談   21年度 51件 22年度 77件   23年度 80件 24年度 54件  (相談内容)  ・口腔ケア・摂食嚥下に関すること  ・訪問相談に関すること  ・かかりつけ歯科医に関すること 関係機関との調整    対象者の歯や口腔に関する情報について、介護事業者及   び医療関係者と情報連絡などの調整を図り、本人に適した   口腔ケアプランを作成 6

2.在宅、施設における口腔ケア・マネジメントの実施 2.在宅、施設における口腔ケア・マネジメントの実施   実施対象  在宅高齢者、特養、老健、医療機関 口腔ケア・マネジメントの流れ 事前(事後) アセスメント 食事観察 アセスメント表 口腔ケア 実施 口腔ケアプラン 作成 口腔ケア・摂食支援 カンファレンス 口腔ケア 7

★口腔ケア・摂食嚥下に関するケアカンファレンス ★口腔ケア・摂食嚥下に関するケアカンファレンス  多職種(歯科医師・歯科衛生士・看護師・介護職・栄養士など)が、口腔や摂食機能などに関する情報を共有し、連携することで、より適切な口腔ケアを実践    カンファレンス実績(区内4特養)       21年度 35回  22年度 43回       23年度 55回  24年度 60回 8

★在宅高齢者宅、介護施設への訪問相談・介入指導 ★在宅高齢者宅、介護施設への訪問相談・介入指導   在宅高齢者宅 訪問件数    21年度  32件  22年度 126件    23年度 244件  24年度  53件 その他施設(特養6ヵ所・老健1ヵ所・          在宅高齢者グループホーム2ヵ所・医療機関2ヵ所)    21年度 2,192件  22年度 3,029件    23年度 3,232件  24年度 3,018件 9

★三ノ輪口腔ケアセンターにおける 口腔ケア・摂食嚥下指導・検査 ★三ノ輪口腔ケアセンターにおける               口腔ケア・摂食嚥下指導・検査    利用者数(延べ件数)  21年度 327件   (在宅93件・施設234件)  22年度 579件   (在宅265件・施設314件)  23年度 355件   (在宅278件・施設77件)  24年度 415件   (在宅244件・施設171件) 在宅高齢者の 利用が増加! 10

3.専門知識の取得・技術の向上 ★口腔ケア・マネジメントセミナーの実施 ★訪問口腔ケアチームの設置 ★口腔ケア・マネジメントセミナーの実施    口腔ケア・マネジメントに関する専門知識の取得、向上を目的としてセミナーを実施    対象:地域の歯科医師、歯科衛生士    実施回数:年2回程度 ★訪問口腔ケアチームの設置    三ノ輪口腔ケアセンターと地域の歯科医療機関とのさらなる連携を目的として、地区歯科医師会において訪問による歯科診療、口腔ケアを実施するチームを設置     チームの構成:歯科医師、歯科衛生士     チーム数:6チーム 11

4.口腔ケアに関する普及啓発活動 ○講演会・研修会(通年実施) 区民・介護事業者向け 年4回程度 ○テレビ番組作成による普及啓発 番組名 「あなたの健康を支える口腔ケア」  ※20分番組 平成21年度作成 12

現状における課題 ○効果的な口腔ケアの普及啓発 ○在宅歯科医等の不足 ○在宅療養における多職種連携 在宅歯科診療への対応状況 現状における課題   ○効果的な口腔ケアの普及啓発  ○在宅歯科医等の不足  ○在宅療養における多職種連携 在宅歯科診療への対応状況 在宅歯科診療のために求める情報や支援 ※平成24年度台東区医療意識調査(歯科診療所対象)より 13

今後の事業展開 ○広報紙や講演会・研修会実施による区民・介護事業者への 効果的な口腔ケアに関する知識の啓発 ○歯科医療従事者に対する                効果的な口腔ケアに関する知識の啓発 ○歯科医療従事者に対する       口腔ケア・マネジメントセミナーの内容充実   歯科医療従事者による訪問口腔ケアチームの拡大 ○在宅療養連携推進事業実施による多職種連携の構築   在宅医・歯科医・薬局・介護事業者等に関する                           情報の収集・共有 14