2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
Advertisements

多入力パルス波高分析システムの開発 環境計測 小栗 康平  京都府立大学 環境情報学科 環境計測 卒論発表会.
反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
情報リテラシー(2) パソコン基礎知識と 情報ネットワーク入門
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
金星への相乗り衛星「UNITEC-1」 UNISEC Technology Experiment Carrier – 1
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
修士二年 宮﨑一樹 鶴田佳宏,加藤貴裕,永峰健太,上津原正彦,眞庭知成
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
XBee 浅川 和久 2009/7/23.
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
情253 「ディジタルシステム設計 」 (7)Channel
卒論中間発表 Electronic signal over IP
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
P01.埼玉大学55cm望遠鏡SaCRAの 制御システム開発 ~第5回 ~ ポスター説明
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
画像のディジタル化 1 A/D変換器 光強度のアナログ情報をディジタル信号に変換する 標本化:sampling
第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo
2015年10月10日 WASA50周年記念報告会 電装プロジェクト 活動報告 電装プロジェクト 代表 杉山 拓弥.
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
パワーラボの使い方.
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
第4回 信号表現とエリアシング.
Cute-1.7プロジェクト ミッションシナリオ ( 更新)
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
~2011年度 成果報告~ 柔軟翼航空機(PPG機)を利用した 火星表面探査システムに関する研究開発 火星航空機WG PPG機検討チーム
LabViewを用いた 自動計測制御システムの開発 ~自動中和滴定装置をつくる~ 東京大学生産技術研究所 岡部研究室 東京大学教養学部
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
音・音楽の設計と表現Ⅱ キーワード : サンプリング(標本化)、周波数、量子化 音は空気を伝わる波 → 音をデジタル(0と1の数値)にする。
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
安心・安全PSE取得モバイルチャージャー特集
RTC6659E 5.8GHz BAND Power Amplifier
TNRFにおける中性子ラジオグラフィ システムの高度化 安田 良1、野島健大1、片桐政樹2
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
安心・安全のモバイルチャージャー特集 1 2 3 UL認証取得 UN38.3試験 MSDS情報管理 昨今のスマートフォンの普及により
GPSハッキングとGPS信号の弱点 信号が微弱 2万km彼方に100Wの電球があるのと同じレベル
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
マイコンプログラムの実際.
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
総務省総合通信基盤局電波部 国際周波数政策室 平成19年12月9日
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
携帯端末向けの海洋情報 モニタリングシステム
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題4
INDEX衛星によるオーロラ微細構造のin-situ観測
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
MACFT3 Review Meeting CONTENTS 進捗状況報告.
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
Presentation transcript:

2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs) 修士1年 眞庭知成 宮﨑一樹 , 永野誠也

Contents 概要 システムダイヤグラム 各系説明 能代コンペ ARLISS 2009/5/9

概要 Fly back 画像撮影 SCOREs 衛星開発のための知識・技術の獲得 プロジェクト運営の全過程の経験 チーム名、機体名 ミッション Fly back 画像撮影 目的 衛星開発のための知識・技術の獲得 プロジェクト運営の全過程の経験

システムダイアグラム

構体系 ガイド サーボ 諸元 径 φ100mm 高さ 190mm 重量 600g 材質 メイン 塩ビ板(2mm) 補強材 パラフォイル ガイド アーム 最大10cmの引っ張りが可能 サーボ 諸元 径 φ100mm 高さ 190mm 重量 600g 材質 メイン 塩ビ板(2mm) 補強材 アルミ板(1mm厚) アーム アルミ板(1.5mm厚)

センサー系 名称 高感度小型GPSモジュール 測位 1 回 / 秒 出力 RS232C / TTL レベル GPS 名称 3 軸加速度センサモジュール 測定幅 XYZ ±2G 出力 アナログ出力 感度:660mV/G 加速度 名称 デジタルコンパスモジュール 出力 3bit 8方位 磁気

C&DH系 3564 3564 3,5,6,4 35,64 4byte 2byte エンコード方法 #,@ 51,53,54,52 従来 今回 3564 3564 送信したいデータ 3,5,6,4 文字データ #,@ スペック AT24C1024 容量 1Mbit 作動電圧 2.7~5.5V 35,64 バイナリデータ 51,53,54,52 4byte 2byte データ保存に必要なメモリー

ミッション(カメラ)系 本体サイズ 70(mm)×100(mm)×25(mm) 使用カメラ KYOCERA PHS 用カメラ Treva 使用マイコン H8/3664F 解像度 96 X 72 pixel 供給電圧 5V(システム内部で3.3Vに変換) 画像取得間隔 10秒 画像保存方法 SDカード カメラユニットで撮った原寸大の画像

画像撮影システムダイアグラム Treva SRAM SD H8/3664 カード 512byteデータ 1byteデータ Phase2 書き込み Phase 1 読み込み 画像撮影システムダイアグラム Treva SRAM 512byteデータ 1byteデータ H8/3664 SD カード

能代コンペ 8月20-27日 秋田の能代でCanSat大会

能代コンペ

能代コンペ (カメラミッション1)

能代コンペ (カメラミッション2)

通信系 無線機 DJ-C7 (アルインコ) モデム FX614 (CML Semiconductor Products) デジタル信号を無線で送るためにアナログ信号に変換 送信出力 300mW 使用周波数帯 144,430MHz (アマチュア無線帯) 電源 リチウムイオンバッテリー(DC3.7V 600mAh) サイズ 58×96×14.5mm 重量 102g (電池・アンテナを含む)

通信系(長距離通信実験) 地上局 CanSat 1.52km

ARLISS 9月13- 25日 アメリカネバダ州でのCanSat大会

1St Flight Mr. James.

Flight Mr. Sat.

ARLISS

結果 1st Fight 9/17 2nd Fight 9/18 Flight Result Distance to target ロケットが爆散 パラフォイルが開かず落下 825 [m] (freefall) 2nd Fight 9/18 CanSat放出直前までのデータは取得 放出と同時に前機能停止 1800 [m]

アメリカでの様子

ご清聴ありがとうございました