『非製造業を中心とした生産性向上促進施策』 ~労働力不足の時代を迎えて~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

平成18年度税制改正の概 要. 交際費にかかわる改正点 ① 1人当たり5,000円以下の飲食費が交際費から除 外 1人当たり5,000円以下の飲食費が、交際費から除外され、損金に 算入でき るようになりました。ここでいう飲食費とは、得意先等社外の関係者の 接待に際 しての飲食等に要する費用をいいます。
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
1 財政-第 11 講 4. 租税理論と税制改革 (5) 2008 年 5 月 20 日 第 1 限.
2005/2/23 長野県経営者協会 1 これからの税財政・社会保障 と 企業の対応 2005 年 2 月 23 日 日本経団連 藤原清明.
平成 23 年度税制改正における 中小企業関連税制の結果概要 平成 22 年 12 月 中小企業庁.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
日立製作所から見る 日本的経営の変化  01162131 高井道子.
『失業克服の経済学』 橘木俊詔著 E040037 市野 翔.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
公共経済学 23. 法人所得課税.
公的年金制度 平成16年財政再計算 =日本アクチュアリー会年金理論研究会= 平成15年10月23日 厚生労働省年金局数理課長 坂本 純一.
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
再分配政策(3) 公共政策論II No.6 麻生良文.
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
地域再生中小企業創業助成金のご案内 助成内容 厚生労働省、沖縄労働局、ハローワーク 沖縄県での創業をお考えの皆様へ
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
三平事務所通信 【コラム】 『育児・介護休業法改正のねらいとは』
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像)
経済成長の概観 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
設備投資に係る新たな固定資産税の特例措置について
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
政府活動報告のポイント~和諧(調和のある)社会・世界の構築~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
中小企業・小規模事業者関係の 平成29年度税制改正のポイント
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
財市場 国際班 .
経済成長のメカニズム 経済学B 第4回 畑農鋭矢.
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
働き方改革・生産性向上 施策説明会&大相談会(那覇会場)
働き方改革・生産性向上 施策説明会&大相談会
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
登記・法人設立等関係手続の簡素化・迅速化
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Presentation transcript:

『非製造業を中心とした生産性向上促進施策』 ~労働力不足の時代を迎えて~ 『非製造業を中心とした生産性向上促進施策』 ~労働力不足の時代を迎えて~       2014.07.18 企業の参入の促進 成長産業・高生産性企業 株式会社の参入徹底 優良企業への支援 起業に対する支援 ○優良企業開示 ○所得拡大促進税制適用拡大 ○企業統合支援 ○雇用調整助成金制度の廃止 ○ストックオプション要件緩和 ○役員報酬の損金算入 ○ローン残債への支援 (医療・介護・教育・農業等) 生産性向上への支援 ○複数独立社外取締役の義務化 ○持合株式の議決権停止 ○自由償却税制導入 ○予定納税制度廃止 ○異業種展開支援 ○人的資本への投資支援 ガバナンス強化 環境の整備 投資への支援 企業の退出の促進 ブラック企業の排除 ゾンビ企業の撤退 転廃業の経営者支援 ○労働基準監督強化 ○最低賃金徹底 ○求人情報厳格化 ○社会保険料支払徹底 ○整理解雇の際の金銭支給義務化 ○金融検査マニュアル見直し ○租特の見直し ○外形標準課税の適用拡大 ○倒産法制見直し ○公的融資における私的整理ガイドラインの適正化 ○転廃業・事業譲渡促進支援金給付 労働市場流動化の促進 ○ハローワークのありかたの見直し ○「103万の壁」「130万の壁」の廃止 ○時間外労働法定割増率の見直し 雇用のミスマッチの解消 制度の壁の排除 衰退産業・低生産性企業