感情移入に基づく 共感性と信頼行動: 囚人のジレンマゲームによる検証 大正大学 人間学部 人間科学科 3年 佐野 由宗
本研究の概要 共感性の高い人物が相手の行動を予測することで、相互協力的な関係を形成するためのリスク選択を行うかどうかの検討 囚人のジレンマゲームにおける行動選択と、共感性の高さを共感性尺度を用いて検証する これから心理学実験の体験を行っていただきます。 みなさんは実験参加者のつもりになって、心理学実験の体験にご参加ください。 まずは、囚人のジレンマゲームを心理学実験を体験しながら説明します
囚人のジレンマゲーム このゲームは2人1組のペアで行います。 まずはじめに、皆さん全員に1000円を差し上げます(架空です) このゲームでは、1000円を元手にして、ペア になった相手との間でやりとりをしていただきます。 このやりとりによって、あなたは自分のお金を増や すチャンスがありますが、反対に失ってしまう可能 性もあります。 結果は、やりとり次第で変わります。
ペアの相手について 全員2人1組のペアになっていただきます。 ペアの組み合わせは、こちらで無作為(ランダム)に決めさせていただきます。 誰も誰とペアになったのかを知ることはできません。 ペアになった相手と話したり相談することもできません。
やり取りのルール① あなたの決定 実験者 あなたは、ペアになった相手に1000円を渡すかそれとも渡さないか、いずれかの決定をします。 やり取りのルール① あなたの決定 あなたは、ペアになった相手に1000円を渡すかそれとも渡さないか、いずれかの決定をします。 あなたが相手に1000円を渡した場合、あなたの1000円は 実験者によって2倍(2000円)に増やされ、相手に渡ります。 もちろん、あなたの手元に1000円は残りません。 実験者 あなた 1000円 相手 1000円
やり取りのルール① あなたの決定 あなたは、ペアになった相手に1000円を渡すかそれとも渡さないか、いずれかの決定をします。 1000円 やり取りのルール① あなたの決定 あなたは、ペアになった相手に1000円を渡すかそれとも渡さないか、いずれかの決定をします。 あなたが相手に1000円を渡さなかった場合、あなたの手元にそのまま1000円が残ります。もちろん、相手に1000円は渡りません。 あなた 相手 1000円
やり取りのルール② 相手の決定 実験者 ペアになった相手も同様に、元手の1000円をあなたに渡すか渡さないかの決定をします。 1000円 やり取りのルール② 相手の決定 ペアになった相手も同様に、元手の1000円をあなたに渡すか渡さないかの決定をします。 相手があなたに1000円を渡した場合、相手の1000円は 実験者によって2倍(2000円)に増やされ、あなたに渡ります。もちろん、相手の手元に1000円は残りません。 実験者 あなた 1000円 相手 1000円
やり取りのルール② 相手の決定 ペアになった相手も同様に、元手の1000円をあなたに渡すか渡さないかの決定をします。 1000円 やり取りのルール② 相手の決定 ペアになった相手も同様に、元手の1000円をあなたに渡すか渡さないかの決定をします。 相手があなたに1000円を渡さなかった場合、相手の手元にそのまま1000円が残ります。もちろん、あなたに1000円は渡りません。 あなた 相手 1000円
結果の組み合わせ やり取りの結果は、あなたと相手の選択により決まります 相手 2000円 相手 3000円 相手 0 円 相手 1000円 あなた 2000円 相手 2000円 相手 渡す 渡さない あなた あなた 0円 相手 3000円 あなた 3000円 相手 0 円 あなた 1000円 相手 1000円 渡す 渡さない
やり取りのルール③ 順番 ただし、あなたとペアの相手それぞれの決定が同時に行われるとは限りません。 やり取りのルール③ 順番 ただし、あなたとペアの相手それぞれの決定が同時に行われるとは限りません。 2人が同時に決定する場合もあれば、どちらかが先に決める場合もあります。 つまり、やりとりの方法は、2通りあります
やり取りのルール③ 順番 先だし方法 ①ペアのうちどちらか一方が、先に1000円を渡すか 渡さないかの決定を行います。 やり取りのルール③ 順番 先だし方法 ①ペアのうちどちらか一方が、先に1000円を渡すか 渡さないかの決定を行います。 ②その決定をペアの相手に知らせます。 ③知った後で、ペアの相手は、渡すか渡さないかを 決定します。 渡すor 渡さない 渡すor 渡さない 相手 あなた
やり取りのルール③ 順番 同時方法 1000円を渡すか渡さないかの決定を、2人とも同時に行います。 渡すor 渡さない 渡すor 渡さない
ただし、 やりとりの方法( 先だし or 同時 ) を選択できるのは、ペアのうちどちらか一方の一人です。 現在行っている実験ではゲーム選択を含む行動選択を検討するため、参加者全員に選択してもらいました
方法の選択 先だし方法 同時方法 どちらの方法にするか選択してください。 ( ) ( ) ( ) ( ) 先だし方法 ①ペアのうちどちらか一方 が、先に1000円を渡すか 渡さないかの決定を行い ます。 ②その決定をペアの相手に 知らせます。 ③知った後で、ペアの相手 は、渡すか渡さないかを 決定します。 同時方法 1000円を渡すか渡さないかの決定を、2人とも同時に行います。 どちらの方法をあなたが選んだかを、相手に伝えます。
ここで体験実験の終了です ありがとうございました。 現在行っている実験の説明をこれから始めます
現在このような実験を実施しています 使用している実験ゲーム 実験操作 囚人のジレンマゲーム ゲーム方法の選択 自分先 vs 同時 行動意図の認識と共感性の関連を調べる 後程、行動意図は説明します。 まずは、囚人のジレンマゲームを説明します
囚人のジレンマゲームとは? 2者間の社会的交換状況を抽象化したモデル ジレンマの構造 それぞれ、協力か、非協力かを選択する 個人では、協力するより非協力するほうが得 ただし、全員が協力した場合のほうが、非協 力した時の場合と比べて、その総和は大きい。
囚人のジレンマゲームの利得構造 非協力の優越 相手 2千円 相手 3千円 相手 0 円 相手 1千円 協力(C) 非協力(D) 協力 非協力 あなた 2千円 相手 2千円 相手 協力(C) 非協力(D) あなた あなた 0円 相手 3千円 あなた 3千円 相手 0 円 あなた 1千円 相手 1千円 協力 非協力
研究の関心:なぜ協力関係が形成できない? 助け合い関係を阻害する「2つの恐れ」 相手が協力してくれないかもという恐れ 相手が「あなたは協力しない」と予測して、協 力してくれない恐れ(相手に不信がられている という恐れ) 協力しない 相手 あなた 予測 私は協力したいけど、「あなた」が協力しないから、協力しない あなた 相手
2.の恐れ 相手 2千円 相手 3千円 相手 0 円 相手 1千円 協力(C) 非協力(D) 協力 非協力 あなた あなたが非協力なので私も非協力とるしかない 私は協力したいけど、あなたは、きっと非協力 あなた 2千円 相手 2千円 相手 協力(C) 非協力(D) あなた あなた 0円 相手 3千円 あなた 3千円 相手 0 円 あなた 1千円 相手 1千円 協力 非協力
実験で調べたい事 先だし方法を選んで、自ら協力を示す 先だし方法:2番目の恐れをなくすことができる 先だし方法を選んで、自ら協力を示す 先だし方法:2番目の恐れをなくすことができる 自ら先に協力を示すことで、相手へ安心を提供する 調べたい事 上記のような、自ら進んで協力関係を形成できる人はどのような人 共感性のとの関連は? 相手の気持ちを理解しながら、相手の行動を予測しているので、相手の内面を推測し、感情を理解する能力の高さが関係してくるのは
なぜ共感性と相手の行動予測が関連するか 共感的予測方法 相手の立場に立つだけでなく(立ったつもりが多い)、 相手がどのように感じたり、受け止めたりするかを考 える。 相手の立場にたって「もし自分だったらどうするだろう、どのように感じるだろう」と推測する あなた 相手
行動意図の認識について 同時方法を選んだ場合 2の恐れが高まる 方法の選択:行動の意図を相手に伝える状況だと理解できるか? 2の恐れが高まる 同時を選ぶのは、「あなた」が協力しないことを選ぶから。だったら私も協力しない 同時方法 あなた 相手 方法の選択:行動の意図を相手に伝える状況だと理解できるか?
再び、実験で調べていること 行動意図の認識や囚人のジレンマゲームにおける行動と共感性の関連 共感性:多次元的な概念 まずは、共感の4つの次元を簡単に解説します
共感性:人を助ける行動の源 他者の感情と同じになる心の働き:共感性 私たちは、自分以外の他者がどのような気持ちなのかを察し、その感情に影響されることが多い 例えば・・・ 友人が喜んでいる姿を見て自分も嬉しくなる 家族がイライラしているのを見て自分もイライラ 他者の感情と同じになる心の働き:共感性 いくつもの種類に分かれた共感性
2つの感情的側面 相手の感情と同じ感情になること (情動反応) 他者志向的情動 泣いている友人を見て もらい泣きをしてしまう。 緊張している人を見て 自分まで緊張してくる。 私も 悲しい・・ 緊張が移ってしまった・・・ 他者志向的情動 自己志向的情動
ニュースで見た悲惨な事件の被害者やその家族に対して同情し心痛める。 2つの認知的側面 他者の内面を推測し、感情を理解すること ニュースで見た悲惨な事件の被害者やその家族に対して同情し心痛める。 相手の気持ちになって考える 彼女はきっとこんな気持ちかな? どれほどの思いでいるのだろう・・ 想像 視点取得
現在の実験の途中経過の報告 実験参加者 12名 内訳 ゲーム選択の結果 自分先方法選択 6名 同時方法選択 6名 自分先 非協力 5人 実験参加者 12名 ゲーム選択の結果 自分先方法選択 6名 同時方法選択 6名 内訳 自分先 非協力 5人 非協力 1人 同時先 非協力 2人 非協力 4人 以降の分析では,行動選択と共感性の分析を検討するため,自分先を選び「非協力」を選択した1名を分析対象外とする
分析:選択行動と共感性の関係 自分先を選んで自ら協力を選ぶ人の共感性が高いかどうかを検討するために,ゲーム選択と行動別の平均を比較する 他者志向的情動反応との関係 自己志向的情動反応との関係 想像性的共感との関係 視点取得との関係
私も 悲しい・・ 他者志向的情動反応 との関係 同情的な高さは、安心提供との関連はない 他者志向的 情動反応
緊張が移ってしまった・・・ 自己志向的情動反応 との関係 ビクビク感である自己志向性も差があまりない 自己志向的 情動反応
どれほどの思いでいるのだろう・・ 想像性共感との関係 自分先協力と関連がある可能性。ただし同時協力も高い 想像
彼女はきっとこんな気持ちかな? 視点取得との関係 自分先協力と関連がある可能性。同時非協力も高いので、行動意図との関連がありそう 視点取得
考察 想像性共感、視点取得共感において、自分先を選択し自ら協力を選んだ人の値が高かった 継続的検討 やはり相互協力的な関係の形成には相手の内面の推測し感情を理解することが重要なのではないか? 継続的検討 実験参加者が少ないため、各条件ごとのデータ数が少なく、6月に実験を実施する予定です