さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
野田中央高校が望む生徒は? 部活動や大学進学などの目的をしっ かり持っている生徒。 中学校時代の校則を守り、高校入学 後も校則を守れる生徒。 時間・礼儀・あいさつなどの基本的な 生活習慣が身についている生徒。 掃除をしっかり行える生徒。
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
おさなごと楽しむ遊び ~子育て・孫育てに生かす知恵~
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
総合学科における インターンシップの取り組み
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
社五輪祭り 昭和36年、社保育園で伝染病の赤痢が流行し、 それをきっかけに供養を行うことを決めた
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
入園説明会 平成○○年△△月□□日 ★★★幼稚園.
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
~小学校入学までに子供に身に付けてほしいこと~
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
小阪小学校の 学力向上に向けた取り組み 学力向上推進委員会
峰山学園ほっとニュース 峰山学園指導の重点 百花繚乱の春、峰山学園平成30年度が始まりました。 ~児童生徒の育ちと指導の一貫性をめざして~
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
進路を考える 2005.9.8.
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
野田中央高校が望む生徒は? 部活動や大学進学などの目的をしっかり持っている生徒。 中学校時代の校則を守り、高校入学後も校則を守れる生徒。
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
課題の洗い出し 1.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
課題の洗い出し 1.
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
~小学校入学までに幼児に身につけてほしいこと~
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと  さかえ小では、埼玉県教育委員会「子育ての目安『3つのめばえ』」を基盤とし、子どもの発達や学びの連続性を踏まえ、学校と家庭が、より連携を図った教育活動を目指した「さかえの小学校教育」を推進するため『さかえ小3つのめばえ』を定めました。  『さかえ小3つのめばえ』は、義務教育9年間を子どもの成長から捉え、特に、高学年からはじまる「第二次成長期」という体の成長と「思春期」という心の成長期を、学校と家庭が同じ指標で見守っていけば、中一ギャップを回避し、3カ年の学校生活を充実させ、将来を見据えた進路選択につながっていくと考えました。  「さかえの小学校教育」は、「かがやき」「絆」「チャレンジ」をキーワードにして、子どもたち一人一人に、次の3つを芽生えさせる教育活動を推進していきますので、家庭でも子どもたちの確かな育ちを温かく見守ると共に、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。 自分への自信 心に響くふれあい 主体的な学びの習慣 1 授業と休み時間のけじめをつけ、時間  を守ります。 2 読みやすく、わかりやすい学習ノート  をつくります。 3 根拠や理由を明確にして、自分の考え  を伝えます。 4 忘れ物がないように、前日に学習用具  を準備します。 5 宿題や自主勉強など、家庭学習に毎日  取り組みます。  1 笑顔いっぱい、誰にでも自分から進   んで気持ちのよいあいさつをします。  2 授業中は姿勢を良くし、名前を呼ば   れたら「ハイ」と大きな声で返事をし   ます。  3 学校のきまりやルールをきちんと守   ります。  4 互いの良さを認め合い、自分の夢を   かなえる大志を抱きます。  5 市内や地域の行事に積極的に参加し 1 丁寧な言葉遣いと適切な言葉遣いを  心がけます。 2 身の回りを整理・整頓し、学校をき  れいにします。 3 感謝の気持ちを込めて、きれいに掃  除をします。 4 相手の立場や気持ちを考えて、誰と  でも仲良くします。 5 相手の意図をつかみながら、先生や  友だちの話を聞きます。 自主性を芽生えさせるために 1 規則正しい生活リズムを身につける。 2 安全に気をつけ、進んで戸外で遊ぶ。 3 自分のことは自分でする。 4 物を大切にする。 社会性を芽生えさせるために 1 家族との温かいつながりをつくり、人と  関わる力を身につける。 2 返事やあいさつをきちんとする。 3 きまりや約束を守る。 学びへの意欲を芽生えさせるために 1 好奇心や探究心を持って、色々な物に関  わる。 2 生活の中で文字や数量等の感覚をゆたか  にする。 3 夢を持ち、自分の思いを表現する。 小学校入学までに、子どもたちに、家庭で身につけさせてほしいこと