熱中症の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています         小高,熱中症①,10分

Slides:



Advertisements
Similar presentations
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
Advertisements

1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
クールビズ通信 vol.1 夏野菜を食べて夏バテ防止! 静岡市 みんなで涼しくいこう! 夏バテ防止レシピ第1弾! 家康公も好んだ折戸なす
中村医師がアドバイス!ランニングの脱水対策 注意したい3つのポイント
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
4月1日魚沼守門週間天気情報 ポイント予報 魚沼市 週間天気予報 中越地方 注意報 雷 なだれ
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
熱中症の基礎知識 高校,熱中症①,10分 ※このスライドは非表示になっています 1 熱中症による死亡者数 2 熱中症による救急搬送状況①②
冬期の健康管理 産業医科大学.
スポーツ性貧血 05210141.
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第11課 カメラを持った語り部 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
熱中症 熱中症(hyperthermia)は、暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態。
熱中症予防チェックリスト 熱中症は日中だけでなく夜間も注意が必要です。 熱中症発生の約半数は高齢者、発生場所の約半数は家(庭)です。
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
失った水と塩分を取り戻しましょう 『熱中症対策のご提案』 ☆熱中症予防には8時間睡眠・朝食・水分補給が有効です。
ワイズ・クルー通信 ↑ ↑ 特殊作業A 特殊作業B 施工前 施工後 ワイズ・クルーのココ調! ゴルフコンペ 6月21日は父の日☆ 熱中症予防
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
熱中症を予防して元気な夏を! 夏に向けて、熱中症になる人が 増えてきます。 熱中症を知って、しっかり予防 し、楽しい夏を過ごしましょう!
農林水産省農作業安全対策HP「28年度熱中症対策のページ」より
応急手当の方法を知ろう 今日は日常的なけがや、倒れている人がいたときの応急手当 について学習しましょう。
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
電気のかわら版 8月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
大塚製薬㈱ 休石(やすいし)賢二 プロフィール
熱中症を予防して元気な夏を! 夏に向けて、熱中症になる人が 増えてきます。 熱中症を知って、しっかり予防 し、楽しい夏を過ごしましょう!
22.日常的な応急手当 思い出して書いてみよう。 チェック けが おこなった手当 鼻血 火傷 突き指 捻挫 打撲 骨折.
熱中症を防ぐために! ~皆さまに取り組んでいただきたいこと~ 平成27年7月作成.
4月11日魚沼守門週間天気情報 ポイント予報 魚沼市 週間天気予報 中越地方 注意報 融雪 乾燥 なだれ
ケアマネージャー・看護師・ソーシャルワーカーの皆様へ
熱中症の予防 「熱中症を防ごう」第2版準拠 2014/05/13 ブリヂストン横浜健康管理センター 仲村 準.
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
応急手当普及員講習 応急手当の重要性 堺市消防局 救急課 .
熱中症を防ぐために ~国民の皆さまに取り組んでいただきたいこと~ 熱中症の予防には、「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です!
熱中症の基礎知識 熱中症について勉強します。.
平成24年5月28日 労働衛生コンサルタント 三廻部肇
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
研究背景と目的 解析結果・グラフ 解析手法 今後の展望 太陽光模擬の高精度化 熱中症リスク評価シミュレータの開発と応用
研究背景と目的 解析結果・グラフ 解析手法 データベース化結果・今後の展望 データベース化 熱中症リスク評価シミュレータの開発と応用
熱中症対策について 熱中症リスク回避ためのガイドライン 原則中止する
ORT・LGSについて 担当者:明間、喜多.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
熱中症警戒計 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 熱中症警戒計 誕生の キッカケ 熱中症警戒計 でこう 変わった! 防犯 医療 教育等
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
健康再生療養型リゾート計画.
STOP!熱中症 クールワークキャンペーン
Presentation transcript:

熱中症の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています         小高,熱中症①,10分 1 熱中症による死亡者数 2 熱中症による救急搬送状況①② 3 熱中症とは①②③ 4 熱中症の症状 5 熱中症の発生しやすい気象条件 6 熱中症になりやすいとき 7 運動をするときは 8 水分と塩分の取り方 9 熱中症の症状を感じたら 10 まとめ 3 4,5 6,7,8 9 10 11 12 13 14 15

熱中症の基礎知識 今日は,熱中症について勉強したいと思います。

厚生労働省 人口動態統計月報(概数)(平成23年9月分)より作成 1 熱中症による死亡者数 これは,熱中症による死亡者数のグラフです。 グラフから分かるように日本では,毎年たくさんの人が熱中症で亡くなっています。 厚生労働省 人口動態統計月報(概数)(平成23年9月分)より作成

2 熱中症による救急搬送状況① これは,日本全国で熱中症により救急車で運ばれた人数のグラフです。 2 熱中症による救急搬送状況① これは,日本全国で熱中症により救急車で運ばれた人数のグラフです。 平成25年は全国で5万9000人が熱中症によって救急車で運ばれており,過去5年間で最高を記録しました。 総務省消防庁 熱中症情報より作成

2 熱中症による救急搬送状況② 宮城県では,毎年700人以上の人が熱中症によって,救急車で運ばれています。 2 熱中症による救急搬送状況②  宮城県では,毎年700人以上の人が熱中症によって,救急車で運ばれています。 この数には,自分で病院に行った人や症状が軽くて病院に行かなかった人は含まれていませんので,もっとたくさんの人が熱中症になっていると考えられます。 このクラスの中にも,熱中症になったことがあったり,熱中症だったかもしれないという人がいるのではないでしょうか。 総務省消防庁 熱中症情報より作成

3 熱中症とは① 人間の体温は ※生命を維持する機能が働く最適な温度に 適応能力で保たれている。 36~37℃の範囲 3 熱中症とは①  人間の体温は  36~37℃の範囲  ※生命を維持する機能が働く最適な温度に   適応能力で保たれている。 なぜ熱中症になるのでしょうか。それには,人間の体温が大きく関わっています。 人間の体温は常に36~37℃の範囲に保たれています。これは,体温を一定に保とうとする人間の適応能力の働きです。

熱を逃がすしくみ ・血液 皮膚近くの血液量を増やし, 外気への熱伝導により熱を逃がす ・汗 蒸発するとき皮膚の熱をうばう (気化熱) 3 熱中症とは②  熱を逃がすしくみ ・血液   皮膚近くの血液量を増やし,   外気への熱伝導により熱を逃がす ・汗   蒸発するとき皮膚の熱をうばう                    (気化熱) 暑いときには,皮膚近くの血液量を増やし外気への熱伝導によって熱を逃がしたり,汗をかいてその蒸発のときの気化熱で体内の熱を逃がし,体温を一定に保とうとします。

熱中症 血液分布が変化 汗で水分・塩分が失われる 体温調節できなくなる 3 熱中症とは③ 失神,だるい,手足がつる,体温が上昇 3 熱中症とは③  血液分布が変化  汗で水分・塩分が失われる  体温調節できなくなる   失神,だるい,手足がつる,体温が上昇  熱中症 体温調節のために血液が体表中心に流れると,脳への血液が不足し失神したり,汗で体内の水分・塩分が失われると体のだるさや筋肉のこむら返りが起こります。 そして体温調節ができなくなり体温が著しく上昇します。このような障害の総称を熱中症といいます。 熱中症は症状が重くなると死にいたる恐れもあります。しかし,適切な予防法を知っていれば防ぐことができます。また,適切な応急措置により救命することができます。 だから今日は熱中症について学び,熱中症を予防できるようになりましょう。

Ⅰ度 めまい,立ちくらみ,筋肉痛,大量の発汗 Ⅱ度 頭痛,吐き気,体がだるい,虚脱感 Ⅲ度 死亡率高い! 意識がない,けいれん,高体温 4 熱中症の症状 Ⅰ度  めまい,立ちくらみ,筋肉痛,大量の発汗 Ⅱ度  頭痛,吐き気,体がだるい,虚脱感 Ⅲ度 死亡率高い!  意識がない,けいれん,高体温  呼びかけに対し返事がおかしい  まっすぐ歩けない,走れない  軽度 重度 熱中症は症状によって,次の3つに分類されます。 Ⅰ度は,めまい,立ちくらみ,筋肉痛,大量の汗がとまらないなどの症状がでます。 Ⅱ度は,頭痛,吐き気,体がだるい,虚脱感などの症状がでます。 Ⅲ度は,高体温と意識障害が特徴で死亡率が高いです。意識障害は,周囲の状況が分からなくなる状態から昏睡まで程度は様々です。応答が鈍い,言動がおかしいなど少しでも意識障害がある場合には,救急車を呼びましょう。

気温が高い 日差しが強い 湿度が高い 風(気流)が弱い 5 熱中症が発生しやすい気象条件 5 熱中症が発生しやすい気象条件 気温が高い 日差しが強い 湿度が高い 風(気流)が弱い 熱中症のどのようなときに起こりやすいか考えてみましょう。 まず,気温が高いことです。 最高30℃以上になると体温調節がうまくできなくなる人が増え,死亡者が増加します。 次に,日差しが強いことです。 日差しが強いと,皮膚の温度が高い状態に保たれ,体温調節がうまくできません。 また,湿度が高いときには, 汗をかいても,その蒸発が抑えられ,体温調節がうまくできません。 風が弱いときにも 汗が蒸発しにくいため,体温調節がうまくできないのです。 このような気象条件のときには,熱中症に注意が必要です。

突然気温が上がったとき 梅雨明けしてすぐの暑い日 体温調節機能が追いつかない 6 熱中症になりやすいとき 6 熱中症になりやすいとき  突然気温が上がったとき 梅雨明けしてすぐの暑い日        暑さに慣れていない 体温調節機能が追いつかない 熱中症になりやすい日として,暑さの初日や梅雨の合間の突然気温が上がった日,梅雨明けしてすぐの暑い日など急な温度上昇のあるときは,注意が必要です。このような日には,熱中症の人が急増します。 これは,体が暑さに慣れていなかったり,気温の急な上昇に対し,体温調節機能が追いつかなかったりするためです。 熱中症発生の要因は, 気象に関するものだけではありません。その人の体調,暑さへの慣れ,衣服の状態や行っている運動や水分補給,休憩のとり方も関係します。 熱中症を予防するには,これらの要因に対策を行って行かなければなりません。

無理をしない 30分ごと休憩 水分・塩分をとる 7 運動をするときは 運動する時には, 暑いときは無理をしない 7 運動をするときは 無理をしない 30分ごと休憩 水分・塩分をとる 運動する時には, 暑いときは無理をしない 30分に1回は休憩を取るようにし, 水分・塩分補給を心がけましょう。

水分はこまめにとる たくさん汗をかいたら塩分もとる 8 水分と塩分のとりかた 足がつる 塩分不足 8 水分と塩分のとりかた 水分はこまめにとる たくさん汗をかいたら塩分もとる      足がつる   塩分不足 水分や塩分の補給の仕方としては,水分をこまめに補給し,一度に大量の  汗をかいたときは塩分も補給しましょう。 大量の汗をかいたときには,水分と一緒に塩分も失われます。筋肉の働きには,この塩分が欠かせないため,塩分補給が必要なのです。熱中症の初期症状として足がつったりするのは,塩分不足のサインなのです。 水分,塩分補給に適した飲み物には,スポーツドリンク,経口補水液があります。

自分だったら ・無理せず誰かに言う! ・水分をとる! 友達だったら ・大人を呼ぶ! ・水分をとらせる! ・すずしい場所に寝 かせる! 9 熱中症の症状を感じたら 自分だったら ・無理せず誰かに言う! ・水分をとる! 友達だったら ・大人を呼ぶ! ・水分をとらせる! ・すずしい場所に寝 かせる! もし,熱中症の症状を感じたら, 自分だったら  ・無理せず誰かに言う!  ・水分をとる! 友達だったら  ・大人を呼ぶ!  ・水分をとらせる!  ・すずしい場所に寝 かせる! を心懸けましょう。

体を冷やす。 こまめに水分・塩分をとる。 体調・服装・運動量に注意。 天気予報に注意。 10 まとめ 熱中症を予防するためには, 10 まとめ 体を冷やす。 こまめに水分・塩分をとる。 体調・服装・運動量に注意。 天気予報に注意。 熱中症を予防するためには, 身体を冷やす。 こまめに水分・塩分を摂取する 自分の朝起きたときの体調や服装,運動量に注意する。 天気予報に注意する。 などがあります。 天気予報を見る習慣を付けることは,熱中症だけでなく,他の自然災害の備えにもつながります。 熱中症は日常生活の中に潜んでおり,誰でも熱中症になる可能性があります。 地球温暖化などにより,熱中症のリスクは今後も高まることが予想されます。 一人一人が予防すると共に,周りの人の様子にも気を配り, みんなで熱中症を予防していきましょう。

<終わり>

参考文献 熱中症情報 総務省消防庁http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html  参考文献 ※このスライドは,非表示になっています! 熱中症情報                総務省消防庁http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html 熱中症患者速報             国立環境研究所   http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/spot/ 熱中症を予防しよう-知って防ごう熱中症-       独立行政法人日本スポーツ振興センター(2003.6)   http://www.jpnsport.go.jp/anzen/default.aspx?tabid=114 熱中症環境保健マニュアル         環境省(2011.5)   http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html いのちを守る気象情報 斉田季実治 NHK出版新書                                     (2013.5)