第2回 内容 ハノイの塔―無向グラフと有向グラフ 教科書の 1.3 節 pp.7-12 参照

Slides:



Advertisements
Similar presentations
組合せ最適化輪講 2.3 連結性 川原 純. 2.3 連結性 内容 – グラフ上の節点をすべてたどるアルゴリズム 計算機上でのグラフの表現 – 強連結成分を求めるアルゴリズム トポロジカル順序を求める方法も – k- 連結、 k- 辺連結について – 2- 連結グラフの耳分解について.
Advertisements

授業展開#12 コンピュータの扱いにくい問 題. 扱いにくい問題  処理時間がかかる。  メモリを大量に必要とする。  プログラムの優劣、アルゴリズムの優劣 を比較するためには、標準的なコン ピュータで比較する必要がある。  処理時間を計るのに、コンピュータのモ デルとして、チューリングマシンを考え、
ACM/ICPC と アルゴリズム 「実践的プログラミング」 稲葉 一浩. 自己紹介 ﻪ 理Ⅰ → 理学部情報科学科 → 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 ﻩ 博士課程1年 ﻩXML を扱う専用言語の研究など ﻪ 個人的には ﻩ ﻯD.
ハノイグラフの生成と最短経路の導出 東京電機大学 理工学部 村田和也 松浦昭洋
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
ハノイの塔 1年9組 馬部 由美絵.
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
2009/12/4 グラフ (2) 第10講: 平成21年12月4日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.5 節 主・双対法 pp
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
動的計画法 表の作成 制約の追加 練習問題.
動的計画法 表の作成 制約の追加 練習問題.
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
独自ルールを用いた “ハノイの塔”の拡張 立命館高校 3年9組 馬部 由美絵.
    有限幾何学        第8回.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved.
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
Problem G : Entangled Tree
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
Approximation of k-Set Cover by Semi-Local Optimization
プログラミング論 I 関数の再帰呼び出し
ランダムウォークに関するいくつかの話題 ・ランダムウォークの破産問題 ・ランダムウォークの鏡像原理 1 小暮研究会Ⅰ 11月12日
データ構造とアルゴリズム 第6回の2 木 ~ データ構造(3)~.
第11講: 平成18年12月 8日 (金) 4限 E352教室 グラフ (1).
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.3 節 Lagrange緩和 pp
早わかりアントコロニー最適化 (ACO: Ant Colony Optimization)
二分探索木によるサーチ.
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
ロジスティクス工学 第9章 スケジューリングモデル 補助資料:OptSeqによるスケジューリング入門 logopt
MPIを用いた並列処理 ~GAによるTSPの解法~
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
離散数学 08. グラフの探索 五島.
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
第7回 条件による繰り返し.
2節 連立方程式の利用 1.連立方程式を使った問題
第3回 アルゴリズムと計算量 2019/2/24.
超幾何分布とポアソン分布 超幾何分布 ポアソン分布.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
早わかりアントコロニー最適化 (Ant Colony Optimization)
アルゴリズムとデータ構造 第3章 ヒープ 6月10日分
b f c a d e g h a b c d e f g 図1 図2 2012年度 有限幾何学 期末試験
First Course in Combinatorial Optimization
Cプログラミング演習 第10回 二分探索木.
関数の再帰呼び出しとは ハノイの塔 リダイレクト レポート課題
アルゴリズムとデータ構造 2010年7月26日
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
2011年度 情報科学&情報科学演習 ~ 定番プログラム(2) ~.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
第4章 データ構造 p.82 [誤] ハミルトニアン経路問題  [正] ハミルトン閉路問題 p.82,83 [誤] セールスパーソン問題
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
アルゴリズムとデータ構造1 2008年7月24日
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月16日
論理回路 第5回
2009/11/27 グラフ (1) 第9講: 平成21年11月27日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
d b c e a f 年度 有限幾何学 中間試験 問1 次の用語の定義をそれぞれ述べよ.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料9-1 「ハノイの塔」
ヒープソート.
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
アルゴリズムとデータ構造 2013年6月20日
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
13.近似アルゴリズム.
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
グラフの帯域幅連続多重彩色 を求めるアルゴリズム (Bandwidth Consective Multicolorings of Graphs) 西関研究室 西川和秀.
Presentation transcript:

第2回 内容 ハノイの塔―無向グラフと有向グラフ 教科書の 1.3 節 pp.7-12 参照

ハノイの塔(問題定義)  64枚の純金の盤を3本のダイヤモンドの柱のうちの1本に立てられた.盤は大きいものが一番下にあり,上にいくにしたがって小さくたっていた.  定めによって,昼夜を問わず,盤を別の柱に移し変えている.僧侶たちは1度に1枚の盤を動かすことができ,また動かした盤の下に,それよりも小さいものがあってはならない.

ハノイの塔 (盤が2枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が2枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が2枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が2枚の場合の移動) 3回で移動終了

ハノイの塔 (移動を表すグラフ)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動)

ハノイの塔 (盤が3枚の場合の移動) 移動回数7回で完了

ハノイの塔 (移動を表すグラフ) 板の重さを1,2,4であるとする それぞれの柱にはまっている板の重さの合計で 板の配置を表現する

ハノイの塔 (移動を表すグラフ) 700 610 601 412 421 403 502 520 430 043 034 142 052 025 124 160 250 205 106 070 061 241 340 304 214 016 007 この部分は板が2枚の場合に相当

ハノイの塔 (移動を表すグラフ) 板が2枚の場合の 移動回数 700 610 601 412 421 1回移動 403 502 520 430 043 034 142 052 025 124 160 250 205 106 070 061 241 340 304 214 016 007 板が2枚の場合の 移動回数

ハノイの塔(漸化式) 漸化式 (再帰方程式 ともいう) 一般形を求めてみよう

新ルール 3本の柱に順に番号をつけ1,2,3としたとき,盤の移動を 「柱1から柱2」 「柱2から柱3」 「柱3から柱1」だけに制限する. さて,何回で終了するか?

ハノイの塔 (移動を表すグラフ)

ハノイの塔 (移動を表す有向グラフ) 有向枝 有向グラフ

ハノイの塔 (移動を表すグラフ再び) 無向枝 無向グラフ

盤が3枚の場合のハノイの塔の問題で、ルール変更後の移動を表す(有向)グラフを作れ。

ハノイの塔 盤がn枚の場合のハノイの塔の問題で、ルール変更後の移動回数(漸化式)を求めよ。(難易度:★ ★ ★)

おまけ問題 盤の大きさが同じものがあるときのグラフを作成せよ.移動回数を求めるための漸化式と一般解を求めよ. 棒が4本のときのグラフを作成せよ.移動回数を求めるための漸化式と一般解を求めよ.

巡回セールスマン問題 現在スイスのチューリッヒに宿を構えているあなたの目的は,スペインのマドリッドで闘牛を見ること,イギリスのロンドンでビッグベンを見物すること,イタリアのローマでコロシアムを見ること,ドイツのベルリンで本場のビールを飲むことである. なるべく短い距離でほかの4つの都市を経由し,再びチューリッヒに帰ってこようと考えた. どのような順序で旅行すれば,移動距離が最小になるであろうか?

各都市間の距離 569 ロンドン London ベルリン Berlin チューリッヒ Zurich 476 408 736 784 マドリッド Madrid 774 434 ローマ Rome 1154 852 894

巡回セールスマン問題(解) チューリッヒ(Z) 順回路=解 774 + マドリッド(M) 784 894 736 距離が最小になる順回路 408 マドリッド(M) 距離が最小になる順回路 = 最適巡回路 (最適解) ロンドン(L) ローマ(R) ベルリン(B) = 3596 目的関数値

巡回セールスマン問題(列挙木) Z B L R M M L R B M R B M L B L R R B L B L R R B M B 3596 3297 3497 3407 3825 4034 3256 3297 3784 4034 3485 3407 3485 3674 3825 3584 3297 3674 3784 3497 3256 3596 3047 3047 最適解は チューリッヒ⇒ローマ⇒マドリッド⇒ロンドン⇒ベルリン⇒チューリッヒ チューリッヒ⇒ベルリン⇒ロンドン⇒マドリッド⇒ローマ⇒チューリッヒ

練習問題 以下のグラフにおいて最適順回路を求めよ 541 A B 562 349 300 774 C D 425

ハミルトン閉路問題 巡回セールスマン問題のツアーのように、グラフ上で同じ点をちょうど一度通る閉路をハミルトン閉路とよぶ。以下のグラフにはハミルトン閉路が存在するであろうか。

以下のグラフにはハミルトン閉路が存在するであろうか。存在しないならばその根拠を示せ。 (難易度:★) ハミルトン閉路問題 以下のグラフにはハミルトン閉路が存在するであろうか。存在しないならばその根拠を示せ。 (難易度:★)