極域科学における逆問題 – 一般化オーロラトモグラフィ解析研究 A Generalized Computed Aurora Tomography G-CAT - an inverse problem in polar science 麻生武彦(極地研/総研大)、Bjorn Gustavsson(UiT,ノルウェイ)、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Maxent model への挑戦 - 驚きとドキドキ感の理論 - 大野ゆかり Phillips et al. (2006) Maximum entropy modeling of species geographic distributions. Ecological Modeling 190:
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
ベイズの定理と ベイズ統計学 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 前川眞一. 2 Coffe or Tea 珈琲と紅茶のどちらが好きかと聞いた場合、 Star Trek のファンの 60% が紅茶を好む。 Star Wars のファンの 95% が珈琲を好む。 ある人が紅茶を好むと分かったとき、その人が.
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
BCD : Physics Options  e , e - e -, GigaZ, fixed target T. Omori 2005 年 12 月 20 日 BCD
太陽フレア中性子の生成過程 ( ≅ ガンマ線 (π 0 ) の生成過程 ≅ 高エネルギーイオンの寿命 ) さこ隆志(名大 STE 研) 基本的に R.J.Murphy, et al., ApJ Suppl,, 168, , 2007 の前半部分の review をします 1 太陽ガンマ線ミニ研究会@名古屋大.
融合プロジェクト(傘テーマ) 機能と帰納:情報化時代にめざす科学的推論の 形 サブテーマ② 統計的モデルに基づく地球科学における逆問題解析手 法 代表者: 門倉 昭(極地研)
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
新しい科学の文法を目指して - 統計科学の立場から -
The ball being captured inside the net
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
SP0 check.
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
確率モデルによる 画像処理技術入門 --- ベイズ統計と確率的画像処理 ---
地球起源散逸酸素イオンと 太陽風との関連性
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
著者:外岡秀行 著者:外岡秀行 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平.
Shell model study of p-shell X hypernuclei (12XBe)
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
In situ cosmogenic seminar
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
P4-21 ネットワーク上の経路に対する 回帰問題について
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
太陽・恒星フレアにおける輻射流体シミュレーション
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
Astro-E2 Ascent Profile
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
多重ベータ分布を用いた音色形状の数理モデリングによる
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
In situ cosmogenic seminar
2019年4月8日星期一 I. EPL 84, (2008) 2019年4月8日星期一.
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
RIKEN VTX software meeting
References and Discussion
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別

2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
円柱座標系の基底関数系を用いたSCF法による 円盤銀河のシミュレーション
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
北大MMCセミナー 第97回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年3月5日(火) 11:00~12:00
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
ベイズ基準による 隠れセミマルコフモデルに基づく音声合成
北大MMCセミナー 第16回 Date:2013年11月8日(金)16:30~18:00
プラズマの渦構造 ーその宇宙論的起源を考えるー
ベイズ音声合成における 事前分布とモデル構造の話者間共有
ポッツスピン型隠れ変数による画像領域分割
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
音響伝達特性モデルを用いた シングルチャネル音源位置推定の検討 2-P-34 高島遼一,住田雄司,滝口哲也,有木康雄 (神戸大) 研究の背景
ESCAPE衛星と地上施設を使った共同観測案
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
Q状態イジング模型を用いた多値画像修復における 周辺尤度最大化によるハイパパラメータ推定
ガウシアングラフィカルモデルにおける一般化された確率伝搬法
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
Goldscmidt2019, Barcelona, August 20, 2019
Presentation transcript:

極域科学における逆問題 – 一般化オーロラトモグラフィ解析研究 A Generalized Computed Aurora Tomography G-CAT - an inverse problem in polar science 麻生武彦(極地研/総研大)、Bjorn Gustavsson(UiT,ノルウェイ)、 田邉國士( 早稲田大/統数研) 門倉昭、小川泰信、田中良昌(極地研) Ingrid Sandahl, Urban Brandstrom, Tima Sergienko(IRF,スウェーデン) E138

情報・システム研究機構 新領域融合プロジェクト 「機能と帰納:情報化時代にめざす科学的推論の形」 情報・システム研究機構 新領域融合プロジェクト 「機能と帰納:情報化時代にめざす科学的推論の形」 サブテーマ 「統計的モデルに基づく地球科学における逆問題解析手法」 課題「極域科学における逆問題―オーロラトモグラフィー解析」 自然観測が基本で、実験の難しい地球物理研究は データから対象の「法則」「構造」の情報を引き出す… 本来的に逆問題    これに対する順問題 原因から結果を演繹的に推論 シュミレーションは演繹の雄  帰納にもとづく逆問題 … ”underdetermined”もしくは数学的設定が適切でない「非適切問題」とされる… オーロラトモグラフィー EISCAT電子密度からの降下粒子エネルギースペクトル推定 ニューラルネットワークを用いた黒点群からのフレヤの予測 磁気嵐の予測 地球物理は本来的に逆問題  または“モデルを規定しすぎ”….決定論的モデリングに十分な根拠はないことが多い 有限、曖昧さを含むデータからのモデルの措定  ⇒ 可塑的な確率モデル…対象の構造に柔軟に追随

一般化オーロラトモグラフィーへの展開 降り込み電子のディファレンシャルエネルギーフラックスの推定 一般化オーロラトモグラフィー GCAT オーロラ CT -CAT Phase 2 エネルギースペクトル Japan (Aso et al)  MART, SIRT Voxel model Proximity  時間変化 ALIS多点 オーロラ画像 + れいめい衛星   画像 + EISCAT電子   密度分布 + イメージング  リオメタ宇宙  雑音吸収画像  発光分布 Phase 1 ALIS単色光オーロラ画像 ALIS多点 オーロラ画像 + FAST衛星   画像  れいめい衛星 MAC ESA,ISA オーロラトモグラフィー研究  一般化オーロラトモグラフィーへの展開 3次元再構成解析:地上多点画像に衛星画像を加え、本質的にill-posedな問題に対するより精確な逆問題解析法の確立 オーロラ発光の物理過程:発光バンドごとの詳細な高度構造は、直接励起・エネルギートランスファー等々の解明 れいめいの粒子計測:理論計算を介した特性エネルギー、発光高度構造、粒子エネルギー分布の比較解析 一般化オーロラトモグラフィー:多点単色光オーロラ画像トモグラフィーに加えてEISCATによる電子密度エンハンスメント、イメージングリオメタによる電離層吸収などのデータを総合化し、ディファレンシャル電子エネルギーフラックス等の推定 Sweden (Gustavsson et al) ART/MART smoothness Voxel model/Basis function

Phase 1 オーロラトモグラフィーの展開 ○衛星画像の援用 従来のSIRT法(Simultaneous Iterative Reconstruction Technique) と事前情報(たとえばオーロラが沿磁力線構造を持つなど)を用いた手法により 上側あるいは横側からの視線データによるトモグラフィー逆変換結果の改善 発光高度プロファイルからの降り込み粒子エネルギースペクトルの推定 ○時間発展 情報統合とオーロラの動き解析

オーロラトモグラフィ オーロラ多点観測ネットワーク 1987~ キルナ スウェーデン ALIS-Aurora Large Imaging Systemとトモグラフィ3次元再構成 スウェーデン 

オーロラCT画像と 再構成結果例 1997 理論モデル計算例 Sigerenko et al 557.7 nm オーロラCT画像と 再構成結果例 1997 Feb 9 19:46:00 1997 557.7nm Feb 9 18:31:30 1997 427.8nm 理論モデル計算例  calculated using the electron transport and degradation model of Lummerzheim and Lilensten (1994) with Gaussian incident energy spectrum Semeter et al JASTP (2001) Reconstructed field-aligned profile of aurora luminosity N2+ Sigerenko et al O O+ O arc weaker arc

Aurora Tomographic reconstruction Simulation for the satellite conjunction in 1995 2 examples horizontal Model vertical Reconstruction

2005年10月観測 ALISオーロラトモグラフィー画像例 ALIS CT images Oct 2005 20051031213740 557.7nm 20051031213956 557.7nm 20051031214200 427.8nm Skibotn Kiruna Silkimuotka Tjautjas REIMEI Satellite data not available … Kiruna all-sky

昨年10月25日のキャンペーンにおいてALISにより得られた波長427.8nmの時系列多点観測画像例 この観測ではれいめい衛星とのコンジャンクションは奏功せず

トモグラフィ解析結果ーprovisionalー 発光構造の子午面断面図とその時間発展

Energy spectrum at the top of atmosphere - its relation to luminosity Luminosity profile Λ(z) Tima Sergienko and Ivanov (1993) fo(E) :Primary differential flux of aurora electron at the top of the atmosphere fo(E)dE = NoE exp(-E/Eo) dE (Eo: energy at the peak of the distribution or characteristic energy ) Aλ : Einstein coefficient , ρ:Atmospheric density, λ : Energy dissipation function χ:Distance from the top, E: Initial electron energy, εji : Excitation energy cost of the term j for species i P : Parameter for species I R : integral average range of flux etc Primary electron spectra e.g. fe(E)dE = NoE exp(-E/Eo) dE Eo: energy at the peak of the distribution or characteristic energy

luminosity profile Λ4278(z) からのPrimary electron energy flux 一推定法について 391.4nm N2+1NG I4278 Primary electron spectra fe=N(E)dE = NoE exp(-E/Eo) dE Eo: energy at the peak of the distribution or characteristic energy Λ 4278(h) Λ 4278(z) M I 2478 = M·fe Unfortunately I did not use Tima's work (our results agreed to a suprising degree!). I built my inversion completely on the simplifications in Rees "Physics and Chemistry of the Upper Atmosphere". As I recal it was based on the empirical curves for: energy dissipation distribution and effective range which then give energy deposition as a function of fractional range. That coupled to scattering depth and neutral density gives an altitude dependent N2 ionization rate for monoenergetic electron beams. From that I used some reference that stated that X per cent (3?) of the ionized N2 emitted at 4278. This way I got a simple "mixed determined" system of linear equations that I solved with some damped/truncated SVD inversion. B. Gustavsson et al(2001) 4278Å images at Kiruna & Merasjãrvi Altitude distribution of N2+1NG I4278Å emission under shin sheet assumption Transfer matrix M such that Λ 4278(z)=M fo(E) calculate electron distribution function fe(E) = M-1• Λ 4278(z)

降り込み電子ディファレンシャルエネルギーフラックスの総合解析 Phase 2 一般化オーロラトモグラフィ GCAT -Generalized Computed Auroral Tomography 降り込み電子ディファレンシャルエネルギーフラックスの総合解析 -estimate differential energy flux

Spectrum of precipitating electrons in the nightside auroral region observed by REIMEI on Nov 5, 2005 – A “solution” for relevant work- EISCAT EISCAT REIMEI REIMEI 01:00:13.669 UT (40 msec) Disparity due possibly to assumed isotropic pitch angle distribution of precipitating electrons in the CARD analysis Provisional analysis…

モデルの基本的な定式化 Smoothness functional part Aurora tomography part  についてのわずかな制約 Aurora tomography part Luminosity at height z, Look-up table substitutable Electron density profile part 電離や励起等の情報統合 Imaging Riometer part Revised (1) (2)

逆問題の解法 ー 最適化モデルからベイズモデルへ 「確率的」な帰納推論 逆問題の解法 ー 最適化モデルからベイズモデルへ 「確率的」な帰納推論 最適化モデル 最適化すべき関数に先験情報を加える 過剰決定も許す ⇒ ベイズモデル データが与えられた条件下でのモデルパラメータ   実現の確率を定める事後確率最大化 有限データ・誤差・モデルの不完全性・不確かさ ハイパーパラメータ     の値の任意性 ← これら誤差要因の兼ね合いをデータにもとづいて調整 A: model parameter fixed B: data given

尤度関数 オーロラCT画像データ 解析の概念図 降りこみ電子エネルギースペクトルモデル  f(E,z,t) 先験的知識φの出方について観測データを見なくても知っていること オーロラCT画像データ 事前分布 Prior  EISCAT電子密度データ データの確率密度関数 データ固定  尤度関数      実現確率 イメージングリオメタ吸収データ TECデータ 事後分布        Posterior “データの発生機構を近似する確率モデル族の中から最も適合するものを措定”

一般化オーロラトモグラフィー研究 現況 平成18年10月 一般化オーロラトモグラフィー研究 現況 平成18年10月 3次元再構成解析: 従来の解析ソフトウェアのあらたな計算プラットフォームへの再構築 「れいめい」衛星とALIS地上光学、EISCATレーダーの同時キャンペーン観測実施 オーロラ3D構造とその時間発展解析施行中 青バンドオーロラ発光高度プロファイルからの粒子エネルギー解析と衛星粒子計測、EISCATレーダーによる電子密度観測との比較を予定 一般化オーロラトモグラフィー: 単色光オーロラトモグラフィー画像に加えEISCAT、イメージングリオメタによる吸収増加などのデータを“情報統合”し、エネルギーフラックス推定のベイズモデルによる逆問題解法アルゴリズムの検討中 正規化係数や周辺尤度に現れるパラメータφについての積分計算、最小値の大域的検索など問題点、GA他のアルゴリズム援用の検討中 来年4月外国人客員教授として共同研究者を招聘予定 -データの多寡、質に応じて確率モデルが定まる選ばれる Scientific goal for Auroral Tomography More accurate  reconstruction with satellite and ground-based imaging…”inverse problem” in Computerized Tomography Thickness of aurora curtain and from altitude distributions for both blue and green line.....understand in more detail aurora formation process, viz., excitation process, direct or energy transfer etc. Comparative analysis with particle measurement.....inter-relationship among red and green line intensity ratio - characteristic energy - altitude profile can be more definitely studied. Aurora dynamics eg vortex as fold, spiral, loop ..... Electro-dymically studied

Fin