経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

不法行為法の効果 1.序 2.損害賠償の方法 3.損害賠償の主体と複数者の関与 4.損害賠償額の算定 5.損害賠償額の調整 6.損害賠償請求権の特殊問題.
三菱リコール隠し 2002 . 6 . 29. 三菱自動車 30 年前から、リコール隠しをする 2000 年 7 月に三菱自工の本社などに運輸 省から立ち入り検査 → 告発 多量のリコールを届け出るのは、カッ コワルイ空気があった(と河添社長が 述べる) 年間販売台数以上のリコール車数.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
JJA正会員の皆様へ 塾生総合共済へのご加入のススメ ケース1.塾生が帰宅途中に通り魔に切りつけられた!
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
生産物賠償責任保険(PL保険)とは・・・
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
Ⅱ 委託・受託の関係 法第二条第九項第一号の主務省令で定める委託は、次に掲げるものをいう。 1.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
医療事故 2002.6.7.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
特殊の不法行為 1.特殊の不法行為の種類分け 2.責任無能力者の監督者の責任 3.使用者の責任 4.共同不法行為
自動車のリスク 2002.9.15.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
災害補償制度の概要 平成21年8月21日 地方公務員災害補償基金 富山県支部.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
販売名 (1)トキワ南天喉飴 (2)南天のど飴クール  (3)南天のど飴U (4)南天のど飴H   (5)南天のど飴L     (6)南天のど飴O (7)南天のど飴S   (8)南天のど飴Y   (9)常盤のど飴    製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット :約450ロット 
取引情報委員会活動報告 ープライシング・マトリックスについてー
悪徳商法 うまい話は要注意!! 街頭で,アンケートなどに こと寄せて話しかけ,たく みな話術で化粧品の購入 や会員権の契約を結ばせ る。
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
EVに関する法規勉強会
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
一般の不法行為 1.不法行為の成立 2.故意・過失 3.権利侵害ないし違法性 4.違法性をめぐる問題 5.違法性と過失の関係 6.責任能力
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
請求権競合論 1.請求権競合論とは 2.問題点1,2 3.学説の対立 4.請求権競合説 5.法条競合説 6.規範統合説
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
安全配慮義務違反 安全配慮義務違反(債務不履行責任)に対しての高額化する民亊損害賠償
本教材の利用について 本教材は、平成28年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究「デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究」(請負先:国立大学法人大阪大学 知的財産センター)に基づき作成したものです。 本教材の著作権は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、特許庁に帰属しています。また、本教材は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、クリエイティブ・コモンズ.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
2018/11/8 民 法 の 構 造 (編別) 事務管理・不当利得・不法行為.
Claim Report 公衆責任保険の事例紹介 重要事項 結果 支払保険金額
エリアメール配信サービスについて 関西電力㈱ 送電サービスセンター.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
販売名 (1)メバトルテ錠5 (2)メバトルテ錠10 製品回収
FRED PERRY事件(最判平成 ) 紛争 【図1】 英国 日本 Xの100%子会社 =ライセンサー X =日本の商標権者
エリアメール配信サービスについて 関西電力㈱ ネットワークサービスセンター.
品質リスクマネジメント ICH Q9 付属書Ⅰ:リスクマネジメントの方法と手法
HACCP 2005/4/4.
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
松下温風器 2006.4.16.
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
人工知能と法情報の知識表現 -法知識データベースとデータモデル
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
建設工事保険 (1)工事物の物的損害  工事着工から工事完成の引渡しまでの間に工事現場で発生した自然災害や不測かつ突発的な事故により保険の目的(工事の目的物、材料等)に生じた損害につき保険金をお支払いする保険です。 (2)第三者賠償責任 事故が発生した際、その付近の第三者に対し、人的損害、物的損害を引き起こし、法律上賠償責任が生じた場合、その支払いについてもこの保険をお使いになれます。
認定鳥獣捕獲等事業者講習会 技能知識講習(1日目) 安全管理講習(2日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理
社会問題 食品偽造問題 (参考)
※ 重要事項と利用規約 (利用前に必ず読んでください。)
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
被害者 あなたも加害者になる? ~課金の危ない落とし穴~.
マーケティング・チャンネル戦略.
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
Presentation transcript:

経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>

製造物責任とは…  製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる。 具体的な法律 として・・・ 製造物責任法:PL法

製造物責任法に関する判例 ◆テレビ発火損害賠償 請求事件◆ ~事件内容~          請求事件◆ ~事件内容~ ・Aさんはテレビを購入7年後,使用中にパンと音がなり,中央に白線が出て画面が消えた。 ・故障したと思い,プラグとコンセントをはずして2階へ上がっていたところ,1階のテレビ辺りから部屋が燃え広がり,家屋を全焼した。その際,有害煙により2階にいたAさんの娘は窒息死した。

「当該商品が通常有すべき安全性を欠いていた」という事実。 Q.損害賠償請求が成立する要件は? A.製造業者の欠陥を証明すること。   消費者はその欠陥の事実を主張,  立証すればよい。 ここでいう欠陥とは… 「当該商品が通常有すべき安全性を欠いていた」という事実。

消費者被害の救済が目的 Q.なぜ消費者は欠陥の原因を具体的に主張・立証 しなくてもいいのか? A.製品の製造工程や技術に関する知識や情報の   しなくてもいいのか? A.製品の製造工程や技術に関する知識や情報の  ない消費者が,製造業者の過失を証明すること  は困難。   当該商品の欠陥原因特定ができないと製造業者  がつねに免責されてしまう。 消費者被害の救済が目的

※製造業者の欠陥とは… 1.設計自体に問題がある。 2.設計通りに製造されなかった。 3.適切な使用方法を消費者へ 知らせなかった。 など  知らせなかった。 など ※通常有すべき安全性を欠いていること。

◆テレビ発火損害賠償 請求事件の判決と理由◆  請求事件の判決と理由◆ ・被害者が合理的利用期限内において,通常の使用方法で使用していたにも関わらず,出火し,火災に至ったものと認められることからも通常有すべき安全性を欠いていたものと考えられる。 ・テレビを製造し流通に置くにあたって安全性確保義務に違反または過失があったものと推測される。 ・被害者に2,200万円の損害賠償(時効のため一部減額)

“製造物責任は免責”となる (開発危険の抗弁) ※欠陥が認められたとしても…  製造物を引き渡した時における科学又は技術に関する知見によっては、当該製造物にその欠陥があることを認識することができなかった場合。 製造業者が 上記を証明 “製造物責任は免責”となる (開発危険の抗弁)

※製造業者の責任として… 適切な使用法,取り扱い上の注意事項の記載 スプレー 缶詰 ラップ 不備があると欠陥とみなされる。

◆参考資料① 製造物責任・製造物責任(PL)法について ◆参考資料① 製造物責任・製造物責任(PL)法について ※内閣府:消費者の窓:製造物責任(PL)法    http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/index.html  ページ内   ・製造物責任法について(解説,Q&A)   ・製造物責任法条文 などがあります。 ◆参考資料② 事例・判例等,回収・無償修理等について ※国民生活センター:困った時のヒント    http://www.kokusen.go.jp/category/hint.html  ページ内   ・消費者からの相談事例   ・商品テスト結果   ・くらしの判例集        ・回収,無償修理等のお知らせ