IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2014/06/11 担当:林晋 TA: 橋本雄太.
Advertisements

プログラミング演習Ⅱ 第1回 ガイダンス 情報・知能工学系 山本一公 本演習の概要(1) C 言語の「基礎知識」の習得 – プログラミング演習Ⅰの続き – 配列、関数、ポインタ等 – プログラミング演習Ⅰの内容だけでは、 とてもじゃないが「 C 言語を勉強した」とは 言えない.
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
情報コミュニケーション入門 m 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法. 本日の予定 クラス別オリエンテーション 聴講カード提出について 成績評価について 電子メール( YCU Mail )の設定と実習 YCU Mail の起動手順 基本設定 送受信の練習 2016 年度版情報コミュニケーション入門.
Excel ソルバー練習 *ツール → アドイン → ソルバーアド インにチェックを入れて、ソルバー を使えるようにしてから、作業を行 うこと。
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門 ガイダンス.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
第7回 プレゼンテーション資料の作成 PowerPoint の使い方の簡単な説明
応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門2 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
情報リテラシー 情報システム学科の
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
計算機リテラシーM 第1回 講義の概要と計算機の使い方 伊藤高廣.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
情報科学1(G1) 2016年度.
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳.
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
大岩研究プロジェクト1 第1回 オリエンテーション.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
コースのタイトル 教師の名前 |コース番号.
課題4:無線ネットワーク 大学院技術英語 湯 素華 授業:6/12~6/26の3回、西9-115
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
第10回 プログラミングⅡ 第10回
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
(農業)情報工学 農学部専門科目 A1、A2、木曜4限 中村典裕.
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
プログラミング演習(’04) ・ガイダンス ・簡単なプログラムの作成 ・aucopyの練習 ・今日の課題・宿題
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
湘南工科大学 2013年10月8日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2015/04/09
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータ プレゼンテーション.
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
情報スキル入門 第2週  タッチタイピング.
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
地域と金融 前田拓生.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
(農業)情報工学 農学部専門科目 A1、A2、木曜4限 中村典裕.
Presentation transcript:

IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日

講師紹介 名前:蘇洲 所属:大学院理工研究科 客員講師:(21COE研究員) メール:suzhou@waseda.jp 授業用Webページ: http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ITB2/class1/

TA紹介 中尾 浩二 さん 本間 俊道 さん 佃 卓磨 さん  李 宣   さん

講義の目的 『 IT入門B1 』で学んだC言語のプログラミング技術を利用し、科学技術計算処理を中心としたより、実践的なプログラミング技術の習得を目的とする.

授業の進め方 授業の始めに各回の概要を説明 「習うより慣れよ」の精神で、実際にPCを使用したプログラミング実習を中心に行う

教科書・参考書 教科書は指定しません.参考書として,以下のものを挙げておく: 林 晴比古:「改訂・新C言語入門 ビギナー編」 ソフトバンク 大石 進一:「数値計算」 裳華房

出欠の確認 出席の確認は出席票にて行う. 毎回,授業の開始時に出席票を配布しますので、これに学籍番号,名前等を記入し、出席票はTAが回収する. 出席票とは別に,『 IT入門B1 』のときと同様に端末室でのPCログイン時の認証ログでも確認を行う. 毎回,授業開始5分前から開始後20分の間(つまり,8:55~9:20の間)に一度ログインを行ってもらう. この時間以前にログインしていた学生は,一度ログアウトし再ログインをしてもらう. 授業開始時刻から20分までは遅刻として認める. 20分を過ぎた場合は欠席とする.

レポート課題 全体を通して3回レポート課題を出す. レポート課題は,webメール(http://webmail.mse.waseda.ac.jp/)にて提出する. レポート課題および提出方法の詳細については,課題出題時に再度連絡する.

成績評価 期末テストは実施しない 成績は,出席状況とレポート課題の総合評価により行う 出席回数は全体の2/3未満(7回以下)の学生は原則として成績評価の対象外とする

演習の注意事項 参考書等の資料の参照可、ネットでの検索も可 他の学生との相談可、ただしプログラムは自分で書くこと ・評価は、コンパイルできて正しく実行されれば良い

問題1 キーボードから5つのデータを次々に入力し,それらの合計を出力するプログラムを作成しなさい. 実行例                                                                   

問題2 キーボードから入力した文字列をそのままディスプレイ上に出力するプログラムを作成しなさい. 実行例