☆日本における「SOA」の状況について 最近は、以前のような「どこを見てもSOAだ」、というような状況が 最近は、以前のような「どこを見てもSOAだ」、というような状況が 少し落ち着いてきているように感じられます。 その状況をガートナーのハイプ曲線で見てみましょう。 期待度 ハイプ曲線とは右図のように技術への‘期待度’が時間の経過と共にどう変わって行くか、その様子を示したものです。 最初は期待が先行し、ワッと騒がれますが、その反動で一時下がりその後は回復期を経て着実に定着して行く様子が示されます。 時間 黎明期 流行期 反動期 回復期 安定期
すべてのIT技術がこの流れに乗るわけではありませんが、基本的に SOAなどはこの流れに乗ってゆくように思われます。 すべてのIT技術がこの流れに乗るわけではありませんが、基本的に SOAなどはこの流れに乗ってゆくように思われます。 (この流れにのらない技術に関しては http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0206/17/02061788.html 『ハイプ曲線再考~ITの「墓場」を分析する 』 に興味深い分析が載っております。 ご参照下さい。 ) で、ガートナーによれば日本におけるSOAはこのハイプ曲線上で次の 位置にいるとされております。 期待度 SOA(2006.5) (出典:Gartner SOA サミット(2006) 飯島公彦氏) 黎明期 流行期 反動期 回復期 安定期
ここ1~2年間の大騒ぎの時期を過ぎ、過度の期待はその反動で下がって 行くでしょうが、今後の着実な活動により安定したアーキテクチャとして定着して 行くと思われます。 それでは、そのような方向性が現実に見えるでしょうか? 次のデータを 見てみましょう。 これは矢野経済研究所の2005年度末の年商50億円以上の日本の企業 における調査の結果です。 SOAの「導入開発を進めている」、「導入を検討している」、「導入に興味が あり情報収集をしている段階」、「導入を考えていない」、「不明」の5段階で 判定しております。
「導入開発中」はグラフでは中央上部のほとんど線となってしまっている 部分です。 日本における 出典:矢野総合研究所 プレスリリース(2006.3.15) 「SOAに関するユーザ意識調査」 「導入開発中」はグラフでは中央上部のほとんど線となってしまっている 部分です。 開発、検討をあわせても 4% 強、という数字は、昨年の騒がれている割 には実例があまり見えてこない、という状況に良く合っていると思われます。
次に2006年度のデータを見てみましょう。残念ながら、これは2005年度の 次に2006年度のデータを見てみましょう。残念ながら、これは2005年度の 前頁のデータの調査とは別の会社の調査データのため、こまかく数字を比較 しての対比はできませんが、大きな違いは判ると思います。 貴社のSOAに対する取り組み状況は? 全社の基本アークテクチャとしてコミット 3% 選択的に対応している 16% 1年以内に対応したいと思っている 17% 出典:Forrester Research 社 セミナー(ASOCIO 2006.11.16)資料より 上にも書きましたように、数字自体の対比には意味がないかもしれませんが 実際にSOAに取り組んでいる日本企業がこの1年で大きく増加している、という 流れは間違いないといって良いでしょう。
結論として ☆ 日本におけるSOAは、期待ばかり先行していた状態を脱して 着実に企業における基本アーキテクチャとして採用されて行く 途上にある。 と言って良いと思います。 2006.12.20 (株)SRA 文責:石原