消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.Web2.0 とは. 2-1. Web とは Web とは・・・インターネットなどのネットワークに接続されているコンピュータを利用して、 誰もが情報を閲覧することができるように公開する システム 1989 年に欧州核物理学研究所 (CERN) の Berners-Lee が学術論文や資料の管理を.
Advertisements

Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第5回. 沿 革 1995 年 Jeff Bezos (ジェフ ベゾス)が Amazon.com のサービスを開始 Amazon.com 米国の他に英国,ドイツ,フランス,日本, 中国,カナダ Amazon.co.jp は 2000 年 Amazon.co.jp.
2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
事業計画フォーマット 応募書類「事業計画書」の作成・提出にあたっての留意事項 – 事業計画書は、一人一事業計画をご提出ください。 – 目次は変更しないでください。 – 収支計画などエクセルで作成いただいたものはサマリーをページに貼付ください。 エクセルを別添いただいた場合は評価の対象外となる場合があります。
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
消費者行動の変化 MR 4215 USU 1. 目次 1、消費者行動について 2、 AIDAM の法則 3、 AISAS の法則 4、 Web マーケティング 5、まとめ 6、参考文献 2.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 5/16/08.
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
ブランド価値の評価.
第三章要約 りんご.
“ソーシャルエンタープライズ” 実現に向けて
ブランド選択行動の多様性における特徴分析
最低価格保証 MR1004 めい.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
~Web2.0の概念と SNSのビジネスモデルの考察~
第5回 ネットビジネスにおけるITマーケティング
市場調査のプロセス 企画段階.
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
「AISA(アイサ)」 検索からソーシャルフィルターへ Attention Interest Social Filter Action
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
広告活動.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
Net de sample 茉莉花茶.
欄外表示の変遷と ディジタル新聞ビジネス に関する一考察
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
マーケティング戦略の決定.
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
ブランド選択行動の多様性に関する 固定的要因と外部刺激の分析
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 第6回.
マーケティング概念.
ブランドの評価と測定.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
インタネットマーケティング グーグルの戦略
マーケティング・マネジメント.
現代マーケティング.
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
顧客関係性マネジメント.
日本におけるクレジットカード決済 2012-09-14 1mg0450s ゆきち.
顧客関係性マネジメント(CRM) ウィラワン・ドニ・ダハナ 木曜日ー2時限.
顧客ライフサイクル.
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
優良顧客維持  北口順也.
オムニチャネルとは、 ・実店舗やオンラインストアをはじめとするあらゆるチャネルを統合すること。
マーケティング・ミックス.
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
2019/03/19.
消費者行動.
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
「2009 CRMベストプラクティス白書」販売 2010年3月25日(木) 最新刊 2009年度版発売!!
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
CSR 5 すぅ.
マーケティング.
あなたの論文を 世界の宝に! 期間中(10/21-27)に 図書を借りると、 ステキなグッズが 当たるよ! オープンアクセスウィーク?
サービスマーケティング論 サービス開発とアイテム化 サービスの改良 第8回.
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU

目次 1、消費者行動について 2、AIDMAの法則 3、AISASの法則 4、Webマーケティング 5、ポイントプログラムの影響 6、まとめ 7、参考文献

1、消費者行動について 商品やサービスの購買行動、時には、使用行動までを含めた消費 行動全体をいう。主として、ブランド選択、購入場所、購入頻度、購 入数量、購入方法などの側面から分析する。[1][3] 最近の消費者行動の傾向として、価格志向、距離(買い物時間短 縮)、比較購買、ワンストップショッピング志向、コンビニエンス志向、 サービス性などがあげられる。[2]

2、AIDMAの法則 AIDMA(アイドマ)の法則は、1920年代に米国のサミュエル・ローラン ド・ホール氏によって提唱され、一般的な「消費者の購買行動プロセ ス」として位置づけられている。[2] 段階ごとに原因分析することで、  効果的に「原因の特定」を行う  ことができる。[2]

3、AISASの法則 AISAS(アイサス)の法則は、「AIDMAの法則」をインターネットが普及した 現在に応用させたモノである。[2] 1995年に「電通」によって提唱された  「消費者の購買行動プロセス」である。  [2] 消費者が発信するクチコミ情報が、  他の消費者の購買活動に大きな影響  を与えるようになった。 [2] →共有することがAIDMAとの大きな違い

4、Webマーケティング 21世紀は「いつでも、どこでも、あらゆるモノや人」がネットワークで つながる社会になってきた。[1] AmazonやGoogleなどの個人情報の活用によるビジネス、誰でも書 き換えられるサイトやWebページ、それらの情報すべてが消費者の 集合知となる。[1] Webで消費者にとって得な情報を流すことで顧客の獲得[4]  …ポイントプログラム制度などによる顧客誘引効果、SNSで拡散 →インターネットや携帯電話が人とモノをつなぐサービスに。

5、ポイントプログラムの影響 消費者はお得感を得る事で満足感を得る。[4] 金銭的ベネフィット ・・・ ポイントサービス 割引  金銭的ベネフィット ・・・ ポイントサービス 割引  非金銭的ベネフィット ・・・付加サービス 特別待遇 課題  小売り500社うち64.5%の274社がポイントプログラムを導入。[4]  →差別化が困難

6、まとめ インターネットの普及はマーケティングに明らかな変化をもたらした。 これからさらに進化していく情報ネットワークを通じ、企業は消費者 に対し、より密接なCRM(顧客管理)を行い、価値を見出していかな ければならない。 技術が進歩していくにつれて、マーケティングも多様化していく。 今後さらに、ITとは全く無関係だったものがユビキタスネットワークに つながってくるであろう。

7、参考文献 [1]Webマーケティングと消費者行動(<特集>Web世界における経験経 済):中桐大寿 日本情報経営学会誌 2009-09-20 [2]AIDMA(アイドマ)・AISAS(アイサス)の法則とは?購買行動モデル (理論)に最適化するポイントについて(http://viral- community.com/affiliate/aidma-aisas-4374/) [3]Wikipedia 消費者行動分析 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%8 5%E8%A1%8C%E5%8B%95%E5%88%86%E6%9E%90) [4]消費者行動に対するポイントの影響:寺地一浩 社会情報学 2013-12-31