ビジネス入門 第1回:10月6日 ーオリエンテーションー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
ビジネス入門 第5回:11月10日 経営戦略と競争環境分析
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
ビジネス入門 第10回:12月9日 イノベーションマネジメント
ビジネス入門 第4回:10月27日 無形資産と企業の技術力評価
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
ビジネス入門 第7回:11月27日 グローバルビジネス
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
ビジネス入門 第5回:11月4日 無形資産と企業の技術力評価
経済・経営情報コース コース紹介.
マーケティング計画.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
イノベーションの計測と分析 -技術経営戦略学に関する実証研究-
イノベーションケーススタディ: (レジリエンス工学特別演習)
欄外表示の変遷と ディジタル新聞ビジネス に関する一考察
New!  法政大学・経営学部への招待 2003年度から3学科体制へ 経営戦略学科 市場経営学科 経営学科 1959-
ビジネス入門 第1回:1月28日 ーオリエンテーションー
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
技術経営戦略学専攻教授 システム創成学科(知能社会システム) 元橋一之
ビジネス入門 第8回:10月21日 経営戦略と競争環境分析
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
Cisco? アジリティ向上とクラウド利活用を目指し SDN 環境を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後 ユーザ事例 金融
ビジネス入門 第11回:1月10日 イノベーションマネジメント
HFLP C 第2セッション ニトリ・良品計画 ファンダメンタル分析 2017年8月4日  HFLP事務局.
ビジネス入門 第12回:11月4日 イノベーションマネジメント
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
サムソンの携帯電話産業 10、5、13   李 ミヌ.
ビジネス入門 第9回:10月25日 グローバルビジネス
ビジネス入門 第1回:10月9日 ーオリエンテーションー
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
ビジネス入門 第7回:11月18日 グローバルビジネス
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
大岩 慶應義塾大学 環境情報学部 情報技術者と日本人 情報教育論2003 大岩 慶應義塾大学 環境情報学部.
工学部システム創成学科C(知能社会システム)
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
ビジネス入門 第1回:10月7日 ーオリエンテーションー
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドラインについて
労働市場 国際班.
ビジネス入門 第6回:11月11日 経営戦略と競争環境分析
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
新製品開発戦略.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Group D.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

ビジネス入門 第1回:10月6日 ーオリエンテーションー 工学系研究科 技術経営戦略学専攻教授 工学部システム創成学科C(知能社会システム) 元橋一之 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp/

科目の目的 ビジネスとは?会社とは? 経済とは?社会システムとは? 自然科学(自然物、自然現象を扱う)と社会科学(人工物を扱う)は違う。 ただし、なるべく科学的・工学的なアプローチでビジネス活動に対する理解を深めることを目的とする。

ビジネスの世界 唯一確かなのは、確実なものはないということである。 意思決定においては確率についてよく考えるべきである。 不確実であるにも関わらず、我々は行動しなければならない。 意思決定を評価するには、結果だけでなく、その過程も考慮すべきである。 (ロバート・ルービン元財務長官)

ビジネスと工学的思考 「工学や数学で培った分析的な考え方は企業のトップに求められる資質として非常にプラスです。工学や数学では常にある仮説を立て、それが正しいことを証明しなければなりませんが、その思考がビジネスにも生きています。」 (ラマニ・アイアー氏:ハートフォード生命保険CEO)

ビジネス入門で取り扱うテーマ 会社法と会社の仕組み、コーポレートガバナンス(企業統治) 企業業績評価(財務分析)、価値評価 高い業績を維持するための方策 経営戦略論 イノベーションマネジメント(技術経営) グローバルビジネス 上記のツールを活用した実践トレーニング

輸出と日本の経済成長

日中印の経済規模(billion US$)

今後の予測

日本の人口は世界で何位?日本より人口が多い国を答えよ

人口の変化(1950年ー2050年)

人口の変化(1950年ー2050年)

日本の企業がおかれるビジネス環境 外生変数と内生変数:環境は外生変数 大きな環境変化は技術革新(IT化)と人口減少 技術革新(IT化)の影響 情報伝達コストの低下→市場競争の激化、国際化(貿易投資の活発化) 産業構造の変化:無形資産の重要性、ハード面ではなくソフト面での競争(情報が希少な生産要素に) 人口減少の影響 世界的に見た日本経済のMarginal化(BRICsの台頭) 日本型経営モデルとグローバルスタンダードの葛藤

産業の国際競争力とは? 付加価値額(国レベルではGDP) =生産要素(人、資本、土地...) +生産要素で説明できない技術進歩  =生産要素(人、資本、土地...)   +生産要素で説明できない技術進歩 情報化・経済のグローバル化  →競争のスコープの広がり(国内→世界) 国際競争力を保つためにはどうするか?  →人、資本、など生産要素、技術のどれかですぐれたものを持つ必要がある

生産要素毎の競争力比較 (1995年、日本=1) RIETI-ICPA Project

エレクトロニクス産業における 韓国・台湾・中国のキャッチアップ RIETI-ICPA Project, Motohashi (2006b)

世界のIT企業 (売上高順位:10億ドル)

企業価値のランキングで見ると?

問題は利益率

技術だけで大丈夫か? 少子化→日本マーケットの相対的縮小 エマージングマーケット:中国、インド 100ドルパソコン、30ドル携帯電話、20万円台の自動車 日本企業の特長 高付加価値な製品、質の高い製品に定評あり 一方で自前主義、国内マーケットが中心 キャッチアップ型で破壊的イノベーションに弱い? これまでの戦略は長期的にサルテナブルか?

ビジネスに取り組み心構え 知的好奇心:「問題の発見」、「なぜを5回」 構想力:「深い戦略」、「常識を疑う」 情報分析力:「情報収集」、「仮説検証」 議論する能力:「共通の言語:論理」、「情熱」 矛盾に対応する能力:「IQとEQ」、「右脳と左脳のバランス」

プロフェッショナルとスペシャリスト (専門家ではなくプロに) 考察力+専門知識 より専門的知識 仕組みを作る人 仕組みに従う人 創造性 正確性・的確性 ダイナミック(動) スタティック(静) Only one One of them

ビジネスを学ぶためのリソース (情報源) 新聞:日経新聞、FT、WSJ 業界分析、アナリストレポート 有価証券報告書 (構想力の源) 新しいトレンド(Harvard Business Reviewなど)