4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」とした。 ● オンライン利用拡大行動計画(旧計画)(平成20年9月IT戦略本部決定)
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
学ぼう!総合福祉法 2011年8月27日 全通研集会学習会.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
資料2 介護保険制度改革の方向.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた取組みについて(提言)の概要
障がいの有無に関わらず誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
主な人権課題から.
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
第4次障害者基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
第4次大阪府障がい者計画(後期計画)の概要
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画 資料2 4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画 経緯等 【これまでの計画】 障害者対策に関する長期計画(昭和57年度~平成4年度) 障害者対策に関する新長期計画(平成5年度~平成14年度) ※ 平成5年の障害者基本法成立(心身障害者対策基本法の全面改正)により,同法に基づく基本計画として位置付け 障害者基本計画(平成15年度~平成24年度) 【今回の検討経緯】 平成24年5月以降,障害者基本法改正(平成23年)で新設された障害者政策委員会において調査審議 障害者政策委員会における検討を踏まえ,政府において計画案を作成(計画原案に対しても委員会の意見を聴取) また,8月23日から9月5日までパブリックコメントを実施 概要(特徴) ① 障害者施策の基本原則等の見直し 障害者基本法改正(平成23年)を踏まえ施策の基本原則を見直し(① 地域社会における共生等,②差別の禁止,③国際的協調) また,施策の横断的視点として,障害者の自己決定の尊重を明記 ④ 既存分野の施策の見直し 基本法改正や新規立法等を踏まえた既存施策の充実・見直し ・障害児・者のニーズに応じた福祉サービスの充実(Ⅲ.1.(2)(3)) ・精神障害者の地域移行の推進(Ⅲ.2.(2)) ・新たな就学先決定の仕組みの構築(Ⅲ.3.(1)) ・障害者雇用の促進及び就労支援の充実(Ⅲ.4.(1)(2)) ・優先調達の推進等による福祉的就労の底上げ(Ⅲ.4.(3)(4)) ・障害者権利条約の早期締結に向けた手続の推進(Ⅲ.10.(1)) 等 ② 計画期間の見直し 制度や経済社会情勢の変化が激しいことを踏まえ,従来10年だっ た計画期間を5年(平成25年度~平成29年度)に見直し ③ 施策分野の新設 障害者基本法改正,障害者差別解消法の制定(平成25年)等を踏ま え,以下の3つの分野を新設 7. 安全・安心   防災,東日本大震災からの復興,防犯,消費者保護 等 8. 差別の解消及び権利擁護の推進   障害を理由とする差別の解消の推進,障害者虐待の防止 等 9. 行政サービス等における配慮   選挙等及び司法手続等における配慮 等 ⑤ 成果目標の設定 計画の実効性を確保するため,合計45の事項について成果目標(※)を設定  ※ それぞれの分野における具体的施策を総合的に実施することにより,政府として達成を目指す水準 ⑥ 計画の推進体制の強化 障害者基本法に基づく障害者政策委員会による実施状況の評価・監視等を明記。障害者施策に関する情報・データの充実を推進

3 第3次障害者基本計画の概要 Ⅰ 障害者基本計画(第3次)について Ⅱ 基本的な考え方 Ⅲ 分野別施策の基本的方向 1.基本理念 3 第3次障害者基本計画の概要 Ⅰ 障害者基本計画(第3次)について 位置付け:障害者基本法に基づき策定される,政府が講ずる障害者の自立及び社会参加の支援等のための施策の最も基本的な計画 計画期間:平成25(2013)年度から29(2017)年度までの概ね5年間 Ⅱ 基本的な考え方 Ⅲ 分野別施策の基本的方向 1.基本理念      ※ 緑色の項目 (7,8,9) は第3次計画における新規分野  1. 生活支援  障害児・者のニーズに応じた福祉サービスの充実     等 全ての国民が,障害の有無にかかわらず,等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるという理念にのっとり,全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく,相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現 (基本法1条) 2. 保健・医療  精神障害者の地域移行の推進,難病に関する施策の推進  等 3. 教育,文化芸術活動・スポーツ等  新たな就学決定の仕組みの構築,文化芸術活動等の振興  等 2.基本原則 4. 雇用・就業,経済的自立の支援  障害者雇用の促進及び就労支援の充実,福祉的就労の底上げ 等 ① 地域社会における共生等 (3条) ② 差別の禁止 (4条) ③ 国際的協調 (5条) 5. 生活環境  住宅の確保,バリアフリー化の推進,障害者に配慮したまちづくり 等 3.各分野に共通する横断的視点 6. 情報アクセシビリティ  放送・通信等のアクセシビリティの向上,意思疎通支援の充実   等 ① 障害者の自己決定の尊重及び意思決定の支援 ② 当事者本位の総合的な支援 ③ 障害特性等に配慮した支援 ④ アクセシビリティの向上 ⑤ 総合的かつ計画的な取組の推進 7. 安全・安心  防災,東日本大震災からの復興,防犯,消費者保護     等 8. 差別の解消及び権利擁護の推進  障害を理由とする差別の解消の推進,障害者虐待の防止   等 Ⅳ 推進体制 9. 行政サービス等における配慮  選挙等及び司法手続等における配慮            等 1. 連携・協力の確保 2. 広報・啓発活動の推進 3. 進捗状況の管理及び評価 (成果目標) 障害者政策委員会による計画の実施状況の評価・監視 4. 法制的整備 5. 調査研究及び情報提供 10. 国際協力  権利条約の早期締結に向けた取組,国際的な情報発信    等