生物学 第21回 生物多様性を守る 和田 勝.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

第 14 章 競争を生き抜く 生物多様性の創造における進化と絶 滅 ガラパゴス諸島の異なる島々から得られたフィ ンチ.ダーウィンによるオリジナルの挿絵.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
「地球の来し方行く末」ものがたり アフター・ピークオイル研究会.
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
外国ジャーナリズムⅠa NZ社会をみる ニュージーランド(1)  イメージ 国勢 住民  歴史 外国ジャーナリズムIa.
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
外来種問題の真実 新潟53PickUP実行委員会.
多様性の生物学 第8回 多様性を促した外的要因 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
好きな本 ☞班級: 應日二甲 ☞學號: 4A0E0097 ☞姓名: 柳心詒.
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
数理模型の有効性 現実の生態系を説明する <生態学者の思考経路を説明する 計算機も直感も鵜呑みにしない =直感を鍛える道具.
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
「物質循環」を題材とするWebページの制作 -"Cigarrillo"(2006) /"Da I Kon"(2007) -
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
Let‘s Study Biodiversity 生物多様性保全 従業員教育エッセンス版
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
1.田んぼ(棚田)の多面的な役割り 「生態系サービス」
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
絶滅危惧種サギソウの遺伝的分化 保全生態学研究室   鈴木雅之.
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
個体と多様性の 生物学 第14回 生物多様性を守る 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
名古屋市内の生物多様性を保全する方法について考えてみよう。
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
魚を湖に入れてみた 3年8組11班 .
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
森林破壊と地球温暖化.
外国ジャーナリズムⅠa 13a cc. sophia. ac
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
バイオ特許 2002.12.04.
 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充.
雁が私たちに教えること auteur inconnu 次に行くためには一環クリックする.
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09022 町田憲太郎
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

生物学 第21回 生物多様性を守る 和田 勝

この鳥を知っていますか?

カカポ この鳥は、ニュージーランドにしかいない、カカポというオウムの一種。 飛ぶことを止めてしまった、珍しい大型のオウムです。絶滅の縁からかろうじて舞い戻った、貴重な鳥。 カカポのたどった運命について、お話ししようと思います。

大陸の移動 南アメリカ、アフリカ、インド、オーストラリア、南極大陸 ゴンドワナ    +ローラシア パンゲア

移動の証拠 南アメリカ、アフリカ、インド、オーストラリア、南極大陸に共通する化石が見つかる。

プレートテクトニクス理論

動物地理区 こうして動物の種類に特徴が生まれた。

オーストラリア区 オーストラリア区を載せたプレートは、早くから移動を始めたために、特異な生物を有する地理区となっています。 オーストラリアには真獣類がいなかったので、単孔類と有袋類が生き残りました。

ニュージーランド ニュージーランドには哺乳類がいなかったので、鳥類が一番進化した動物種となりました。 飛ぶことを止めてしまった鳥や、大型の鳥が進化しました。

飛ばない大型の鳥 大型化し、飛ぶことを止めてしまったカカポ 体長およそ63cm

飛ばない大型のオウムカカポ

飛ばない大型のオウムカカポ

飛ばない大型の鳥 ヒクイドリ エミュー 体長およそ1.5-2.0m 体長およそ2.0m

飛ばない大型の鳥 ニュージーランドのモアは絶滅してしまいました。 大型種の体長はおよそ3-4mありました。

キウィも有名

キウィも有名

キウィも有名

カカポの絶滅の縁への道 ポリネシアから移住したマオリは、カカポを捕獲して食料に、美しい緑色の羽は礼装用のケープに使いました。 数は減少したが、それでも絶滅したわけではありませんでした。 ところが、1840年代にヨーロッパからの移住者が持ち込んだ動物によってカカポは駆逐されてしまいます。

カカポの絶滅の縁への道 1950年代になってNew Zealand Wildlife Serviceが設立され、1949年から1973年までに60回ものカカポ探索の調査旅行が行われます。 1974年の時点では状況は絶望的でした。1977年までに18頭がフィヨルドランド(南島南西部)で発見されますが、すべて雄でした。

ニュージーランド南島

ミルフォードサウンドへの道 ホーマートンネル

ミルフォードサウンド

カカポ救出作戦 同じ年の暮れに雌を含む200頭の個体群が南島最南端の沖にあるスチュワート島で見つかります。 この個体群もネコのために急速に減少していったので、ついに1995年に50頭を全頭捕獲して、天敵の居ない島に移しました。 2004年現在、86頭に増えました。2010年現在では122頭。

カカポ救出作戦

キウィ救出作戦

絶滅の記録 カカポは個体数が回復するかもしれませんが、すでに絶滅してしまった数は多数に上ります。 ヒトが移住した後に、49種が滅んでいます。 絶滅は、何もニュージーランドに限ったことではありません。

リョコウバトの悲しい旅行 鉄道敷設の労働者の食料となって絶滅してしまいました。

ドードーとしていても ヨーロッパからきた船員の食料となって絶滅してしまいました。

トキすでに遅し? 農薬によるドジョウなどの餌の激減が絶滅につながったといわれています。

絶滅種 ●絶滅 Extinct (EX) 過去、日本で生息していたが、すでに野生、飼育ともに絶滅したと考えられる種  過去、日本で生息していたが、すでに野生、飼育ともに絶滅したと考えられる種 ●野生絶滅 Extinct in the Wild (EW)  過去、日本で生息していたが、現在では飼育のみで存続している種

絶滅危惧種 ●絶滅危惧種Ⅰ類 ・絶滅危惧ⅠA 類 Critically Endangered (CR)  ・絶滅危惧ⅠB 類 Endangered (EN) ●絶滅危惧Ⅱ類 Vulnerable (VU)   絶滅の危険性が増大している種) ●準絶滅危惧 Near Threatened (NT)   生息条件の変化によっては「絶滅   危惧種」に移行する可能性がある種

日本の絶滅種(鳥類) ハシブトゴイ、カンムリツクシガモ、マミジロクイナ、リュウキュウカラスバト、オガサワラカラスバト、ミヤコショウビン、キタタキ、ダイトウミソサザイ、オガサワラガビチョウ、ダイトウウグイス、ダイトウヤマガラ、ムコジマメグロ、オガサワラマシコ(以上EX13種) トキ(以上EW1種)

日本の絶滅危惧種(鳥類) チシマウガラス 、コウノトリ、クロツラヘラサギ、シジュウカラガン、ダイトウノスリ、カンムリワシ、カラフトアオアシシギ、コシャクシギ、ウミガラス、ウミスズメ、エトピリカ、ワシミミズク、 シマフクロウ、ノグチゲラ、ミユビゲラ、 ウスアカヒゲ、オオトラツグミ(以上CR17種)

日本の絶滅危惧種(鳥類) コアホウドリ、アカオネッタイチョウ、 アカアシカツオドリ、サンカノゴイ、 オオヨシゴイ、ツクシガモ、オジロワシ、オガサワラノスリ、クマタカ、イヌワシ、 シマハヤブサ、ヤンバルクイナ、チシマシギ、ヘラシギ、アマミヤマシギ、セイタカシギ、アカガシラカラスバト、ヨナクニカラスバト、キンバト、キンメフクロウ、オーストンオオアカゲラ、ヤイロチョウ、モスケミソサザイ、オオセッカ、オガサワラカワラヒワ(以上EN25種)

日本の絶滅危惧種(鳥類) アホウドリ、シロハラミズナギドリ 、ヒメクロウミツバメ 、クロコシジロウミツバメ、オーストンウミツバメ、クロウミツバメ、アオツラカツオドリ、 コクガン、ヒシクイ 、トモエガモ 、オオワシ、オオタカ、リュウキュウツミ 、チュウヒ、ハヤブサ、ライチョウ、タンチョウ、ナベヅル、マナヅル、オオクイナ、シマクイナ、アカアシシギ、ホウロクシギ、ツバメチドリ、ズグロカモメ 、オオアジサシ、コアジサシ、ケイマフリ、カンムリウミスズメ、シラコバト、リュウキュウオオコノハズク、ブッポウソウ、クマゲラ、アマミコゲラ、サンショウクイ、チゴモズ、タネコマドリ、アカヒゲ、ホントウアカヒゲ、アカコッコ 、ウチヤマセンニュウ、イイジマムシクイ、ナミエヤマガラ、オーストンヤマガラ 、オリイヤマガラ、ハハジマメグロ、コジュリン、ルリカケス(以上VU 48種)

現在は新たな絶滅期? 全生物の95%以上が絶滅したと考えられているペルム紀大絶滅や、KT境界における恐竜の大絶滅のように、地球上ではこれまでに何回かの大絶滅が起こったことは、すでにお話ししました。 だから今、起きている多数の種の絶滅は生物の進化の歴史の中で必然的なのだという人もいます。そうでしょうか。

過去の絶滅との違い 絶滅のスピードが速すぎる。 人口の増加と、ヒトの活動による生息環境破壊(habitat destruction)がもっとも大きな要因です。 たった一つの生物種Homo sapience、知恵のあるHomo属だというヒトによって、絶滅が起こっているのです。

生物多様性とは 1)遺伝子レベルの多様性 2)種レベルの多様性 3)群集と生態系レベルの多様性

生物多様性とは 遺伝子レベルの多様性 種レベルの多様性 群集と生態系レベルの 多様性

生物多様性消失の要因 1)生息環境の破壊(habitat destruction) 2)外来種の移入(introduced species) 3)乱獲(overexploitation) 4)食物連鎖の攪乱      (food chain disruption)

生物多様性条約 1992年、ブラジルのリオデジャネイルで世界環境会議が開かれ、生物多様性条約に参加した各国は署名、その後国内で加盟手続き。日本は翌年加盟。 多様性の保護に関して各国の行動を規定。多様性の消失に一定の歯止めのために有効であると思われる。

何故生物多様性か 「生態学上、遺伝上、社会上、経済上、科学上、教育上、文化上、レクリエーション上及び芸術上の価値を意識し」 と多様性条約の前文には書かれています。 これって生物のことを考えているわけではないことが明白です。ヒトの都合。

何故生物多様性か 「地球上に生息するすべての生物はそれ自身で固有の価値を持ち、生存する権利を有する。それらが多様であればあるほど、お互いの結びつきは多様になり、地球上での生命の歴史をともに歩むためにより豊かになることを意識し」 ぐらいのことを書いてほしかったと思います。

生物多様性を守るために 「生物多様性を守る第一歩は、自然に目を向け自然や生きものと親しむことです。昔と比べ、私たちの生活はとても便利で快適なものになりましたが、日々の暮らしの中で、生きものたちとふれあう機会は大変少なくなってしまいました。

生物多様性を守るために 林、池、水路、河原など身近にあるちょっとした自然に目を向けてみましょう。どんな小さな自然にも多彩な生きものたちが息づいています。気づかなかった生きものたちの世界がいきいきと姿を現してきます。生物の世界を知ることは、暮らしと生きものたちとの関わりについて考えることにつながります。

生物多様性を守るために 今住んでいる町の自然を、少し昔と比べてみましょう。野鳥や昆虫たちが豊かに暮らしていた森や林、水辺は、今も健在でしょうか。エネルギー、紙、食べ物、ゴミや生活排水……。私たちの日常生活のすべては、世界のどこかで生きものたちの生活に影響を及ぼしています。

生物多様性を守るために 人と生物との共生の実現は、社会や経済の仕組みにも関わる大きな問題です。けれども、私たち一人ひとりでも生物多様性を守るために行動することができます。野外に出かけたらゴミは必ず持ち帰る、山野草は自然の中で楽しむ、ペットや外国の生きものは野外に捨てたり放したりしない、みんなが協力して取り組むことが、大きな力となるのです。」(環境省HP)

生物多様性条約 アメリカはいまだに加盟していません。この後、1996年暮れに、京都において開催された地球温暖化防止京都会議で採択された京都議定書にも、同様に参加していません。 このようなアメリカ一国主義は糾弾されるべきであろうとおもいます。オバマ政権になって変わってきましたが。

生物多様性条約 2010年に名古屋でCOP10が開かれました。ここでも遺伝資源をめぐって深刻な南北対立がありました。 生物とは何か、進化とは、生物多様性の本当の意味とは、などの生物学の基本的な知識があれば、このような議論は不毛であることはわかるはずですが、経済には勝てないのでしょうか。

多様なわれわれ 最近になってSNP(single nucleotide polymorphism、スニップ、一塩基多型)と呼ぶ、遺伝子DNA塩基配列の1ヶ所だけが個人によって違う個所が、日本人では19万個あると発表。 見かけは同じでも、遺伝子のレベルで見れば我々はこのような多様性を内包しているのである。

多様なわれわれ そのことを自覚し、ヒトも含め生物に内在する「生物の多様性」を正しく理解し、生態系の多様性を考えて、理由はともかく絶大な力を持ってしまったヒトはどのような行動をとったらいいのか、真剣に考えていこうではありませんか。