ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

災害発生時、災害発生後に 対応した防災対策 教育支援センター 技術支援課瀧井靖和. 世界中で大地震による災害が発生 1995年 阪神・淡路大震災2004年 新潟県中越地震 インドネシアスマトラ島沖地震 インドネシアスマトラ島沖地震 2011年 ニュージーランドカンタベ リー地震 東日本大震災 東日本大震災.
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
アンケート結果と考察.
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
PRTR-WORLDへの 入会について.
先端生命科学専攻 環境安全委員 尾田正二 2012年10月1日
サービス付き高齢者向け住宅 登録申請マニュアル (その1)
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
災害時治験カード このカードは、大規模な地震等による災害時に、治験参加患者さまにご協力頂きたい事項および医療関係者への情報をお知らせするものです。 治験参加患者さまへ 今回あなたは 分類     に該当します A:お薬の継続投与が必要です。おかかりの病院で事前に受けました指示       に従ってください.
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
廃棄物処理について 工学研究科のゴミ分別・減量の取組
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
社内使用禁止物質の 事前チェック.
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 喀痰吸引「実地研修」評価票
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 喀痰吸引「実地研修」評価票
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
化学物質の使用前 事前チェック.
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
学内LANを利用した動物購入及び実験室予約システム
東北大学金属材料研究所・材料分析研究コア・分析電顕室
資料1 1.前回評価委員会での指摘事項の対応状況(報告) 【施設の設置目的及び管理運営方針】
橋梁の許容荷重評価 Dan Walsh.
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
化学物質の取扱いについて ~リスクアセスメントの実施方法~
カルテ等の保存期間が 過ぎたものについての 廃棄処分の為にも。
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
教育研究支援センター 利用方法.
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
発表に必要なPCソフト等 について 社会福祉援助技術論Ⅲ 長崎和則.
枚 ※当日使用する枚数を申請してください。説明会時にお渡しします。
(一社)Bridge for Fukushima福島・中国高校生友好交流事業「あいでみ」
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
相互利用(自己測定)の流れ 依頼者操作 利用者アカウントでログインし、 「研究設備 検索・予約」ボタンを押すと設備一覧が表示されます。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
ガラス産業連合会(GIC)技術委員会 材料技術部会
EPOC指導医マニュアル 2007年度 製作者:UMIN センター       EPOC 事務局 製作日:2007/09/12.
スクリーン&メインステージ使用申込書 2019年5月末
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
緊急連絡SMS導入について (2009年9月運用訓練報告 及び 今後の送信対象者拡大)
6 安全帯.
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について 東京大学大学院工学系研究科 原子力国際専攻 加速器管理部 2007.10.29実施

安全マニュアル概要冊子より P4 (平成19年度版) 確認事項(タンデム棟)   ・連絡先   各部屋のドア内側および電話周辺に緊急連絡先を掲示 ・避難路   避難経路を確認(2経路以上確保するように整理整頓)   ・防火設備   消火器(各部屋ドア近く)   緊急シャワーの設置場所   (3階と2階の男子トイレ)

安全マニュアル概要冊子より P7 http://www.jaish.gr.jp/user/anzen/kag/kag_main01.html 安全管理の基本 化学物質安全データシート(MSDS)を活用して、 使用する物質・装置の潜在危険性を知る。        ↓ 潜在危険性の高い場合は危険性の低い代替物の使用も検討 十分な安全対策を実行した上で、実験・作業を実施 *事前にタンデムスタッフに相談 化学物質情報データベース(中央労働災害防止協会・安全衛生情報センター)   労働安全衛生法(安衛法)に基づいて公表された約53,000の化学物質や化学物質の危険有害情報(MSDS)等を検索できます。 http://www.jaish.gr.jp/user/anzen/kag/kag_main01.html

安全マニュアル概要冊子より P9 ・MALTの薬品管理について   UTCRIS(東京大学の薬品管理ブラウザ)により在庫、使用量の管理を行っている。(PRTR法、毒物及び劇物取締法、消防法、労働安全衛生法などの各種規制についても一括管理) ↓   「使用量記録ファイル」と 「実験終了報告」に必要事項を記入  (この記入に基づきMALT職員がUTCRISに登録します) <使用手順> ①「使用量記録ファイル」に   使用前・使用後の重量   (注意!容器の重さ含む)   及び使用量を記入する ②実験終了時(帰宅前)に実験で使用した薬品ビンに付いている「薬品ID、試薬名」と使用者名を記入した「実験終了報告」を3F研究室扉前の水色の封筒(ポスト)に入れてください。

安全マニュアル概要冊子より   P12          作業と安全 ・使用経験のない装置を取り扱うときには念を入れて準備し、各部分毎にチェックをする。また、使用する前に経験のある人の指導を受けなければならない。 ・使用した装置の後始末をすると共に、もし不備な箇所があればタンデムスタッフに必ず伝える。 ・保護具の着用  保護メガネ・手袋の着用

安全マニュアル概要冊子より P13 環境安全 ・生活系廃棄物 タンデム棟内、各ゴミ箱付近に分別ルールのポスターを掲載→分別にご協力を!  タンデム棟内、各ゴミ箱付近に分別ルールのポスターを掲載→分別にご協力を! ・実験系廃棄物  東京大学では実験で生じた廃棄物(廃液・固形廃棄物)を大学内の施設(環境安全研究センター)にて処理している→定められた規則により適切に廃棄する

不明試薬、不明廃液、不明廃棄物は残さない!! 安全マニュアル概要冊子より P13-15 MALTにおける実験廃液・廃棄物について <実験前の確認事項>  タンデムにて初めて実験を行う人、継続的にタンデムで実験を行っているが今までと異なる廃液が新たに生じる場合、実験を始める前に予測される廃液の種類が東京大学で決められている廃棄物分類のどこに該当するのか特定し、廃棄方法をMALT職員と確認した後、実験を始めてください。   *(実験計画により、大量の廃液等が予測される場合にも事前にご相談ください.タンデムでの定期実験廃棄物回収が毎週水曜日13:30と決められております) ↓ 不明試薬、不明廃液、不明廃棄物は残さない!! <共同利用終了時>  自身の実験で生じた廃液、廃棄物、実験器具等は責任を持って!  必要が無くなった時点で迅速に適切に処分をお願いいたします。

タンデム棟4階化学実験室利用 利用時間 9時から17時まで (タンデム閉館時間までに片づけを終わらせる) 利用予約 メールまたは電話にて受付  9時から17時まで  (タンデム閉館時間までに片づけを終わらせる)  利用予約  メールまたは電話にて受付 maltstaff@n.t.u-tokyo.ac.jp 電話番号 03-5841-2946(春原(スノハラ))              2945(宮入)   17時ごろにMALTのHP内→ユーザーのページ→化学系実験室使用予定表の更新(http://malt.n.t.u-tokyo.ac.jp/UserInfo/yotei.htm) *連絡のとれる電話番号(もしくは   携帯番号)を記載