-グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)重要技術俯瞰図- 統合化による化学技術システムの最適化 (2030年を見据えて)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
身近な化学2009 総集編 これまでの授業を振り返ります。 しっかりと復習しましょう!! START CONTUNUE.
Advertisements

資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
超臨界二酸化炭素を用いて作製した水素同位体交換反応用の 白金担持撥水性触媒
将来の太陽電池の廃棄量の 予測と処理について
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
山口大学大学院理工学研究科 物質工学系学域精密化学分野 山本豪紀
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
効率を改善 人工系に接続 CO2還元 ATP生成 低効率 高効率.
補助対象診断シート (別添3) 補助対象事業となる事業類型 スタート N Y ①基盤技術直接活用型 Y
社内使用禁止物質の 事前チェック.
活性化エネルギー.
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
第3班 C07011 奥田愛 C07012奥野智也 C07013 奥山唯香 C07014 片山貴詞
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
バイオマス E0202477 村田万寿男.
ごみ問題 ~対策~.
地球温暖化.
液体との接触系 ナノメディシン課題解決実習.
建設と環境 建築 ビル・住宅 建設 ハードな分野 土木 道路・橋梁・ダム トンネル・堤防 ソフトな分野 交通計画・都市計画
地球環境科学総論 地球環境の修復のための 科学と技術
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2015年4月9日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
エネルギー資源 実施 解説用.
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
Thanks to Klaus Lips, Prof. Thomas Moore
酸化と還元.
産業 産業分野ロードマップ(資料2-3).
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
分野別ロードマップ概要(資料1) ○以下、分野毎のロードマップ概要版(素案)を示す。 ○分野毎に2枚構成。
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
エレクトリオンのご紹介  Ver /3/26.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
Chemistry and Biotechnology
超格子原子層材料の展開 東北大WPI 藤田 武志 Tokyo Univ..
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第5回:H30年11月5日.
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2015年4月9日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
循環型社会構築に向けた バイオマス利用 産業技術総合研究所 バイオマス研究センター 坂西欣也.
赤外線反射 省エネルギー塗料 高機能セラミック系 IR2800 株式会社ハネリューコーポレーション.
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
廃PVC中有害金属の 最適な処理方法の評価
プラスチックとともに歩む半世紀 プラスチック成形加工技術を中心にして 典型的な米国家庭におけるプラスチックの使用状況
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
ものづくりの進め方 ねらい ものづくりの工夫と進め方を知る。.
CO2大幅削減のためのCNF導入拡大戦略の立案 (3)バイオマスプラスチックによるCO2削減効果の検証
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
代表的なフロン類の特徴 フロン類の概要 ウレタン発泡用途は2003生産中止 スチレン発泡は2010生産中止
(タイトル 例:新しい表面改質技術の開発に成功)
薄膜フッ素、ガラスコーティングの特性と適用事例
火力発電のCO2削減技術(CCUS等技術)
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

-グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)重要技術俯瞰図- 統合化による化学技術システムの最適化 (2030年を見据えて) グリーン・サステイナブルケミストリー分野の技術ロードマップ(1/26) -グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)重要技術俯瞰図- 統合化による化学技術システムの最適化 (2030年を見据えて)  環  境   資 源   環境負荷が小さい加工プロセス 亜臨界、超臨界流体を利用した表面処理技術 ジクロロメタン代替としての洗浄プロセス  ハザード管理されたハロゲン製品 クリーン再資源化可能な塩化ビニール樹脂 過酸化水素酸化を利用した高機能材料 ジクロロメタン代替物質としての機能水  環境負荷が小さい製品 超耐熱性、強度等を有する新規ポリオレフィン類 易リサイクル型高弾性ゴム   革新的燃焼による大気環境の保全 クリーン燃料(水素以外)・清浄燃焼技術          製造工程廃棄物・副生物の大幅削減 新規固体酸・塩基触媒による化学プロセスのクリーン化 従来型有機合成のシンプル化 ナノ空間触媒による新合成プロセス 食の安全と量の確保 高機能性食品包材 システム農業資材(肥料、農薬を含む) 耐塩・耐寒性穀物 水分、養分長期保持材料 容易で安全な医療・介護と身体機能補助 介護ロボット用構成材料(センサー等) 身体補助材料(人工筋肉等) 日用品の快適性向上と低消費化 高機能繊維材料 光機能(材料透明化、低減衰、高速応答等)プラスチック 軽量化素材 省電力照明 快適な省資源省エネ型ロングライフ住宅 200年住宅用外装・内装材料・断熱材 高効率太陽電池材料   熱エネルギー変換利用技術 低品位排熱の蓄熱・輸送・回収材料およびプロセス 低温排熱エネルギー変換用熱電変換材料 低摩擦表面素材/潤滑物質 高性能デシカント空調用高湿潤吸着材料 化学エネルギー変換高密度蓄熱材料・プロセス(触媒他) 低品位資源利用技術 バイオマス・混合有機資源からの合成ガス・化学品の製造 低品位ガス系化石資源・(メタンハイドレート等)からの 基礎化学品製造 低品位固液系化石資源(オイルサンド等)からのナフサ、 オレフィン製造 易リサイクル加工用材料・プロセス 解体性接着材料と易リサイクル加工法 積層フィルムの代替材料・易リサイクル材料 蓄電材料技術 超高蓄電型二次電池材料 新しい電池(リチウム代替等)材料 有機ラジカル電池・レドックス高分子材料 非枯渇性資源の化学品・材料化 バイオマスからの化学品原料製造技術 構造保持セルロースによる機能化学品 稀少金属の有効利用と代替材料技術 希少元素、貴金属代替新材料 稀少金属やNi,Co,Wを使わない高耐熱材料 CO2分離・回収・利用技術 CO2分離・回収技術   水素製造 高効率水素製造技術(水蒸気改質、及び水電気分解等)   グリーン製造化学プロセス 化学分離プロセス グリーン酸化プロセス(直接過酸化水素 製造、過酸化水素酸化、空気酸化等) 電磁エネルギー利用合成プロセス 分離・反応一体型膜リアクタープロセス マイクロリアクタープロセス 精密制御高分子製造   再生可能エネルギー 風力発電用新規材料 太陽電池材料 (色素増感型、薄膜シリコン系、有機半導体型、ナノ材料)   水 (化学技術利用による良質な水資源確保 システム) 工業用超高純度水 生活用浄水技術 排水の高度処理技術   輸送システム (低環境負荷・高利便性交通輸送システム) 電池式駆動 車体軽量化、高機能内装 無騒音舗装、低摩擦材料 高度交通制御・事故防止 システム材料   4分野共通   エネルギー  生 活   :資源重要技術項目   :生活重要技術項目   :環境重要技術項目 重要技術テーマ マテリアルイノベーション プロセスイノベーション   :エネルギー重要技術項目 :共通重要技術項目 ● エ 環 生  資 共 合成(触媒・有機・無機・バイオ) 計算化学・構造相関 成形・配合・製剤・界面 リスク評価・LCA 基盤技術