資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測

Slides:



Advertisements
Similar presentations
海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
Advertisements

熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
昼ゼミ Seeing the forest for the trees: long-term exposure to elevated CO2 increases some herbivore density 著者Stiling P., Moon D., Rossi A., Hungate.
生活習慣病の予防.
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
酸性雨の影響.
統計的推論 正規分布,二項分布などを仮定 検定 統計から行う推論には統計的( )と統計的( )がある 推定
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
霞ヶ浦湖内水質モデルを活用した 水質長期変動の解明と未来可能性
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
流体の運動方程式の移流項を ベクトルの内積を使って 直感的に理解する方法
静止膜電位の成り立ちと活動電位の発生 等価回路 モデル ゴールドマン の式
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
磁気リコネクション (Craig-Henton解の安定性) ~シミュレーションサマースクール@千葉大より~
大気-海洋結合炭素循環モデル開発状況 河宮未知生.
炭素循環モデルグループの進捗状況 吉川知里 共生2連絡会議   C. Yoshikawa.
Curriki原典
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
応力図(断面力図).
衛星生態学創生拠点 生態プロセス研究グループ 村岡裕由 (岐阜大学・流域圏科学研究センター).
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
三春ダムにおけるヤナギ類の生態調査プロジェクト Reseaerching Salix Subfragilis in Miharu dam
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
流速ベクトル.
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
ダスト-気候-海洋系のフィードバック 河宮未知生.
○加藤聡史、占部城太郎、 河田雅圭 (東北大院・生命科学)
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
Daniel Roelke, Sarah Augustine, and Yesim Buyukates
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
労働市場 国際班.
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
神浦ダムの赤潮について 長崎大学環境科学部中村剛研究室 宮本 潤哉.
Water Quality Problems in Reservoirs and Rivers
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
太陽光の分配1(直接光) 木本 葉群を垂直10センチ間隔のレイヤーに区切り、各葉群レイヤーの南中時における直接光を左図の要領で算出する。この南中時における光量を元に、1日の積算入射光量を推定する。 下の方の葉群レイヤーほど自己被陰の効果が強くなる。また仮想林分の境界を越えた光線は反対から方向に入射されるとした。
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
Presentation transcript:

資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測 栄養塩をめぐって競争する植物プランクトンのモデルにおいて、 (1) 動物プランクトンの移動性は、植物プランクトンの共存に影響を与えるか? (2) 湖における流路の違いは、植物プランクトンの共存に影響を与えるか? ○加藤聡史   河田雅圭 (東北大院・生命科学) 0

Nに強い Pに強い 1: 植物プランクトンの共存条件 共存可能 1: 植物プランクトンの共存条件 2種の植物プランクトンの共存には、窒素(N)とリン(P)をめぐる競争で、両方に強い種が存在しないことが重要である。  (Tilman 1982) Nに弱い B種 Pに強い Nに強い A種 Pに弱い 勝ち 共存可能 1

2: 植物プランクトンの共存条件 絶滅 植物プランクトンの共存には、湖の栄養塩供給バランスが重要である 2: 植物プランクトンの共存条件 植物プランクトンの共存には、湖の栄養塩供給バランスが重要である 左図の例では、相対的なリン供給量が増加したことでリンをめぐる競争がなくなり、窒素の競争に強いA種が系で優占的になる 栄養塩の供給バランスが偏っていると、植物プランクトンの共存は困難になる Nに弱い B種 Nに強い A種 勝ち リンの競争が無くなる 絶滅 P供給大 2

3: 動物プランクトンは湖の栄養塩比率を 偏らせる 3: 動物プランクトンは湖の栄養塩比率を    偏らせる 動物プランクトンの窒素が余る 窒素を排出 環境中の窒素比率が増える 植物プランクトンの窒素比率が増える エサに含まれる窒素/リン比率と捕食者の成長に必要な窒素/リン比率が異なる 動物プランクトンは成長に利用しない栄養塩を植物プランクトンが直接利用できる形で排出する ↓ 動物プランクトンは使わなかった方の栄養塩を植物プランクトンに再供給する(=窒素/リンのバランスが偏る) 3

4: 従来の研究による予測と実際 [2、3]の理由から、動物プランクトンの存在下では、植物プランクトンの共存が非常に困難になる (Andersen 1997) しかし実際の湖では、動物プランクトン存在下で複数の植物プランクトンが存在する このことは、湖の構成要素が空間的に不均一であることが原因となっているのではないか? 系の空間的な構造は生物の群集動態に強い影響を与える(Tilman & Kareiva 1997、他) 湖のモデルでは、栄養塩とプランクトンの空間構造について考慮する必要があるのではないか? 4

5: 研究目的 (モデル①) 生物の空間分布について考えたモデル (モデル②) 栄養塩の供給分布について考えたモデル 5: 研究目的 湖の空間構造について水平方向二次元のモデルを考え,以下の2種類の仮定が植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるかについて調べた (モデル①) 生物の空間分布について考えたモデル 動物プランクトンがランダムに移動する (モデル②) 栄養塩の供給分布について考えたモデル 流れによって供給量に空間勾配ができる 窒素とリンで供給形態が異なる 5

6: モデル① ①均等に拡散 [目的] 動物プランクトンの移動は植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるだろうか? 6: モデル① ①均等に拡散 [目的]  動物プランクトンの移動は植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるだろうか? [モデル] 生物の空間分布が不均一なモデルを考えた [モデルの仮定] 窒素とリンは空間的に均一に供給される 栄養塩と植物プランクトンは濃度に従って均等に拡散する(右図①) 動物プランクトンはランダムに移動する(右図②) ②ランダムに移動 6

7: モデル①の結果 空間構造があると植物プランクトンは共存できる。 窒素/リン比率が空間的に不均一になった(160日目の例:図③) 7: モデル①の結果 ①生物のバイオマス時間変化 空間構造があると植物プランクトンは共存できる。 右図の例では空間構造を考えないとき共存できなかった植物プランクトンが、空間構造を考えることで共存できるようになった。 空間なし:図①左/空間あり:図①右 窒素/リン比率が空間的に不均一になった(160日目の例:図③) 動物プランクトンのリサイクルの効果が空間的に違うため 優占する植物プランクトンが局所的に異なった(160日目の例:図②) 溶存窒素/リン比率が空間的に異なるため 赤緑:植物 青  :動物 空間なし 空間あり バイオマス バイオマス ②バイオマス分布 ③N/P比分布 縦軸バイオマス 赤青は植物 縦軸は窒素/リン比率

8: モデル② [目的] 栄養塩の供給形態の違いは植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるだろうか? 8: モデル② [目的] 栄養塩の供給形態の違いは植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるだろうか? [モデル] 栄養塩の供給形態が異なるモデルを考えた [モデルの仮定] 窒素は外部から流入で供給される リンは土壌から再分解で供給される 栄養塩と動物・植物プランクトンは濃度拡散の他に一定の移流によって輸送される 動物プランクトンの能動的な移動は考えない 窒素の流入 リンの還元 流出 8

9: モデル②の結果 流路の違いによる植物プランクトンの共存条件の違いは見られなかった 9 9: モデル②の結果 流路の違いによる植物プランクトンの共存条件の違いは見られなかった ただし、流路の違いによって植物プランクトンの動態は異なった。 左上から窒素が流入、右下に流出(下図左)、上に流出(下図右) 赤緑:植物 青  :動物 赤緑:植物 青  :動物 バイオマス バイオマス 9

10: まとめ (モデル①) 動物プランクトンの移動を考えると、栄養塩リサイクルの空間的な違いによって植物プランクトンは空間構造を考えないときよりも共存しやすくなる。 (モデル②) 水の流れの植物プランクトンの共存条件へ の影響は確認できなかった。     問題点 モデル②はより多くの条件についての比較が必要。 流量(流速)、供給点の濃度、空間スケール(単純拡散)など 今回の結果は移流より拡散が強く働いた結果と考えられる

10: 今後の課題と発展 動物プランクトンの移動性と水の流れの関係 動物プランクトンの走性についても考慮する必要があるかもしれない 10: 今後の課題と発展 動物プランクトンの移動性と水の流れの関係 水の流れと比較して、動物プランクトンの移動性が大きく影響するかもしれない 動物プランクトンの走性についても考慮する必要があるかもしれない 垂直方向の空間構造についての考慮(光減衰、水温躍層,etc) 今回のモデルでは水の鉛直運動(混合流や熱対流など)について考えていないが、水の鉛直運動が植物プランクトンの共存にどのような影響を与えるかについては考慮する必要があるかもしれない。 11

付録:空間のないモデルとして用いた式 12 生物の成長は、窒素とリンのうち不足している方で制限されるとした 動物プランクトンは選択的な捕食はしないものと仮定した。 栄養塩濃度(窒素,リン) 動物プランクトンバイオマス 植物プランクトンバイオマス 12

付録:モデル(1)で用いた式 13 栄養塩の供給は空間的に一様であるとした 各格子の植物プランクトン, 各栄養塩濃度は移流を考えず拡散のみで計算した 各格子の動物プランクトンはランダムな方向にランダムなバイオマスが能動移動すると仮定した 栄養塩濃度(窒素,リン) 動物プランクトンバイオマス 植物プランクトンバイオマス 13

付録:モデル(2)で用いた式 14 栄養塩の供給形態を窒素とリンで別に扱った 各格子の植物プランクトン,動物プランクトン,各栄養塩濃度は流体モデルを用いて移流と拡散の両方を考えて計算した 植物プランクトンバイオマス 動物プランクトンバイオマス 窒素濃度 :土壌からの還元を考えた リン濃度 :土壌からの還元を考えた 14