NPOのためのブログ講座 CANPANのご紹介

Slides:



Advertisements
Similar presentations
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料2] 日本容器包装リサイクル協会の組織、 役割 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用くださ い。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必 ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載して.
Advertisements

平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
ブログを開設してみよう! NPOのためのブログ講座 2008年11月24日(日) 於:西宮市市民交流センター で はじめての
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
2007年度助成事業実施団体向け CANPAN説明会
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
平成28年8月21日(日) 芸術文化とまちづくり ~アートでまちを元気に~ 午後1時30分~3時
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 2012年11月17日(土) 13:30〜15:30 《笑顔のコーチングとは・・・》
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
ひたちなか市社会福祉協議会 地域福祉リーダー研修・ボランティアリーダー研修 助成金制度活用のコツを学ぼう ~助成金を獲得したい団体に 必ず知っておいてほしい3つのこと~ 2014年2月6日 日本財団海洋グループ 海洋安全・教育チーム 荻上 健太郎
平成25年度 助成金セミナー 助成金の今を知る ~助成金を獲得したいNPOに 必ず知っておいてほしい3つのこと~
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
地球再生経済と環境支援SNSプロジェクト Paradise Earth 「 OurPlanet 」地球再生経済SNSプロジェクトのフロー ①SNS世界事業企画統括プロジェクトマネジメント 資本家・投資グループ 環境支援協賛企業 CSR社会貢献企業 慈善団体・財団基金 運用配当 投資委託 協賛協力 全世界展開多言語ビジネスSNS事業体.
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
楽天銀行 【集金代行サービス】 & サークル活動支援サービス 【 Ripends】
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ー知恵を活かして経営の安定と成長・発展をー
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
グローバル補助金・・・地区財団委員会の責務
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
自己PR力を高めて、成功率を上げよう! 助成金セミナー 助成金を獲得したいNPOが 必ず知っておくべき3つのこと
平成22年度NPO実践講座 「助成金団体から生の声を聴く実践講座」 助成金活用のための 7つのコツ
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
ボランティア講座 「プチ・オンブズマン」 始めませんか?
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
地域の人間力溢れる人材の 発掘プログラム 人間力大賞事業実施に向けて.
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
「自社流の経営」で、 夢を実現させよう!!
非営利活動を支える仕組み・方法 ~草の根事業を育てる~
主催 新潟県立生涯学習推進センター 申込みは裏面へ
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために
24(水) 9/ 20名様 2014 ●午前の部 開始│10:00 (開場 9:30) セミナー概要 閉会│12:00 ●午後の部
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
改めて知ろう、 鳥取県初の取組「あいサポート」と 障害者差別解消法 参加無料! 障害者差別解消法を知るための研修会 日 時:7月22日(日)
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
平成29年度ZEB補助事業では、採択後に「ZEBリー ディング・オーナー」への登録が必要。
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
別紙2 地域情報化アドバイザー派遣事業 概要 ■地域情報化アドバイザーの枠組み ■地域情報化アドバイザーの構成
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
社会的企業(Social Business)
鳥取県の補助制度を活用して 職場や地域などで「手話」を学んでみませんか?
*生産性向上支援訓練のご案内* 事業主の皆さまへ 平成31年度 59コース開講 ○生産性向上支援訓練とは ○設定コース例 ○実施までの流れ
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
内容 開催日時 場所 いちごハートねっと事業 「あらためて情報発信を考える」~SNSを活用しよう~ 2019年7月23日(火)
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
市民活動連続講座 (第2回助成金入門) 助成金担当者の本音 ~助成金を獲得したいNPOに 必ず知っておいてほしい3つのこと~
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

NPOのためのブログ講座 CANPANのご紹介 2008年11月24日(日)西宮 於:西宮市市民交流センター 日本財団 システム統括グループ 情報コミュニケーションチーム 荻上 健太郎 http://blog.canpan.info/kaizokudan/

目次  1.日本財団とは?  2.CANPANのご紹介  3.CANPANブログは    団体の情報発信の強い味方  4.CANPANで団体の情報開示も    しっかりできます

1.日本財団とは?

1.日本財団とは? 競艇の売上金(2.6%)をもとに活動 1962年設立の民間の助成財団 正式名称は、(財)日本船舶振興会 国(官)ではできないことや、施策が行き届かない問題の解決のために、「公の心」をもちながら「民の視点」で取組んでいます。

1.日本財団とは? 「モーターボート競走法」(1951年制定)により規定 競艇の売上金の流れ 舟券購入者 日本財団 交付金 施行者 競艇場でレース開催 全国24ヵ所 2.6% 日本財団 交付金 舟券購入 モーターボート競走会    交付金 1.2% 的中払戻金 75% 公営企業金融公庫 交付金 1.1% 売上金 施行者 全国113地方自治体 開催経費 実費 25% 施行者収益 残額

1.日本財団とは? 競艇場:24ヶ所 場外売り場:33ヶ所

1.日本財団とは? 日本財団の事業 ~ 3つの柱 ~ 海や船に関する支援 文化、教育、社会福祉等に関する支援 海外の協力援助活動への支援 日本財団 (にっぽんざいだん)は、競艇の売上げの2.6%をうけて、全世界のハンセン病の制圧プロジェクトやマラッカ海峡の航行の安全といった大型プロジェクトから、災害におけるボランティア活動にいたるまで、様々な「社会のお役に立ちたい」という事業を支援している助成団体です。 日本財団の事業 ~ 3つの柱 ~ 【2007年度実績:3,475事業 約252億円】 海や船に関する支援 文化、教育、社会福祉等に関する支援 海外の協力援助活動への支援

2.CANPANのご紹介

公益に関わるすべての人にご利用いただける ウェブサイトです。 2.CANPANとは? 公益に関わるすべての人にご利用いただける ウェブサイトです。 CANPAN(カンパン)の由来は? Can(できる) +Panacea(万能薬) →CANPAN(なんでもできる) http://canpan.info/

2.CANPANのミッション × = ■CANPANのミッション ■CANPANのコンセプト  「共感×信頼=支援」というコンセプトに基づく社会情報イ ンフラを提供し、公益活動を支援することで、民が民を支える 社会を推進し、明るく元気な暮らしやすい日本を実現する。  このミッションを実現するため、「世のため人のために」という思い をもつ全ての人にご利用いただける公益コミュニティサイトが CANPANです。 ■CANPANのコンセプト 発信 ↓ 共感 公開 ↓ 信頼 支援 ↓ 課題解決 × = 10 10

2.CANPANの主な機能 (1)団体や個人の情報発信をサポート→CANPANブログ (2)団体の情報開示をサポート→団体情報開示機能 (3)CSRに関するコミュニケーションをサポート→CSRプラス (4)地域で地域を支える仕組みをサポート→ポータル機能 (5)公益活動の知的財産共有をサポート→日本公益図書館 (6)公益流通をサポート→カード決済機能(2008年11月から) 様々な情報・機能を用途に合わせてご活用ください! 11 11

2.CANPANの現状 <CANPANの現状データ(2008年10月時点)> ビジット数 :163万人(月間) ビジット数  :163万人(月間) ページビュー数:1,000万ページ(月間) ユーザ数 :8,279名 登録団体数:3,059団体 ブログ数 :3,921ブログ      (団体ブログ:851ブログ)      (個人ブログ:3,070ブログ) 登録企業数:1,937社 12 12

3.CANPANブログは 団体の情報発信の強い味方

3.CANPANブログの特徴 CANPANブログは、日本で唯一の「公益専門」のブログサービ スです。ブログはホームページにもなり、携帯からの更新もでき るので、効率的で効果的な情報発信が簡単に実現可能です。 <CANPANブログの特徴> (1)無料なのに広告がない (2)実名主義で信頼のあるコミュニティ (3)著作権がユーザにあるので安心 (4)ワードやPDFなどのファイルも公開できる CANPANブログ:http://blog.canpan.info/ 14 14

3.CANPANブログの事例紹介 (1)鬼瓦隠れ日記 (2)みなおブログ =南大隅町教育委員会=    会報や講座申込書のファイルを公開!通信費の削減と広報ツールの拡張!    http://blog.canpan.info/onigawara/ (2)みなおブログ =南大隅町教育委員会=    教育委員会もブログ!学校や地域との信頼で顔の見える発信!    http://blog.canpan.info/minao/ (3)コミュニティ2.0~地域の夢と希望が奏でるブログ~    行政も部課名を公開してで情報発信中!    http://blog.canpan.info/morikichi/ (4)チャイルド・ケモ・ハウス    ブログの共感が寄付を集める!目指せ寄付8億円!    http://blog.canpan.info/kemohouse (5)NPO会計道    NPOを応援する税理士がノウハウを前面開放中!    http://blog.canpan.info/waki/ 15 15

4.CANPANで団体の情報開示も しっかりできます

4.CANPANの団体情報開示機能 ■団体情報開示機能■の特徴 社会からの信用獲得に必要な、適切な情報開示の基盤を提供。  社会からの信用獲得に必要な、適切な情報開示の基盤を提供。 ■団体情報開示機能■の特徴 1.項目設計の汎用性  IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が実施した、全国53助成 機関の81プログラムを対象とした「申請書で何が聞かれているのか?」調査 の結果を参考に項目設計しているため、情報の必要性と汎用性が高い。 2.情報開示レベルの視覚化  情報開示の取り組みレベルを★印5段階で視覚化。情報開示に積極的に取り 組んでいる団体が一目で分かります。 3.第三者認証による信用保証  ポータル機能(後述)と連動することで、第三者認証による信用保証の確認 が可能。 17 17

4.CANPANの団体情報開示機能 ■団体情報開示機能の今後の展開■ ・助成金申請と連動 ・決済機能との連動 情報開示している項目がそのまま流用可能。将来は他の助成機関 にも展開を検討。 ・決済機能との連動  情報開示レベル★5つの団体に、簡単(審査不要)、気軽(無 料から)に利用できるカード決済の仕組みを提供予定。 18 18

終わりに 地域のこれからを支えるためには、個人や団体、企業、 学校、行政など全ての人が、地域の構成員として、それぞ  地域のこれからを支えるためには、個人や団体、企業、 学校、行政など全ての人が、地域の構成員として、それぞ れの立場からそれぞれの役割を果たすことが必要です。  多くの構成員が関わるからこそ、お互いの信頼関係の基 盤となる情報開示・情報発信や、相手を尊重した伝わるコ ミュニケーションが欠かせません。  情報開示・情報発信は努力目標ではなく、基礎条件であ るという思いをもって頑張りましょう! 19 19

本日はありがとうございました! <プロフィール> 荻上 健太郎(おぎうえ けんたろう) 1973年米国ミシガン州生まれ(34歳) 荻上 健太郎(おぎうえ けんたろう) 1973年米国ミシガン州生まれ(34歳) 1998年日本財団に入会 ボランティア活動支援、国際協力プロジェクト担当を経て、現在は経営企画グループ情報コミュニケーションチームに所属。 日本を明るく元気にするため、公益活動を情報で支援する「公益活動の情報志援士」を自称。 助成金講座、情報発信・公開講座、ブログ活用講座など、様々なテーマによる講座を全国各地を飛び回って実施中。 詳しくは、私のブログ「晴耕雨読」をご覧ください! (http://blog.canpan.info/kaizokudan/) <連絡先> 電 話:03-6229-5305 E-mail:k_ogiue@ps.nippon-foundation.or.jp ブログ:http://blog.canpan.info/kaizokudan/