不正請求への対応 774.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
問題 携帯電話の普及 そして、出会い系サイトも普及 容易にアクセス可能 普及するにつれ、それを利用し た犯罪も増えてきた。
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
消費者被害に巻き込まれないための正しい対応を選ぼうー① 詐欺サイトでのショッピング 本文を読んで、正しい対応策を下の A ~ C の中から選びましょう。 2. プリペイド購入詐欺 ブランド品などが買えるサイトで商品を注文した後、代 金を支払ったのに品物が届かなかったり、届いても粗悪 品(コピー商品)だったりする詐欺です。驚くほど安い.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
資格商法 LINE 特化型 サクラサイト商法. 選んだ理由 長商=資格取得 私たちは、資格取得のために勉強をして いる 「受講するだけで・・・」などと言う詐欺 行為を許してはいけない 被害者は大学生や新卒者 身近な詐欺として知る必要があるのでは ?
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
位置情報と私 木村岳文 / 位置情報と私 / はじめに GPS 付き携帯、ハンディ GPS などを使っ て、お手軽に自分が地球上のどこにいる かを調べられるようになってきました。 このデータをつかって何かおもしろいこ とができそうな予感。 具体的にどうしたらおもしろいかはよく.
ネットワーク社会の 情報倫理 第3章 ネットワーク犯罪(前半) [近代科学社刊]. 3. 1 ネット犯罪の例 ネット犯罪の種類  個人情報の流用  携帯電話による犯罪  ネット詐欺  知的財産権の侵害  電子メールを利用した犯罪  誹謗中傷  不正アクセス  公序良俗に反する情報の公開・配布.
不当請求とは 契約内容等に対して妥当でない請求をされる事。 具体的には、無料サービスに対してサービス利用料が請求され たり、契約したときの料金とは異なる法外な料金が請求された り、といった場合が不当請求として扱われる 。
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
だまされない!! とられな い!! ~キミもねらわれる 振り込 め詐欺~ 871 角張 恭子 872 鎌田 有香.
クレジットカードについて 最低限の知識を知っておこう!!. 小出先生(簿記専門) ・やたらクレジットカードについて詳しい高校教師。 ・夢は将来ブラックカードを持つことである。 白鳥、西本、小松 ・いつも仲良し高校3年生。 ・最近はお金のことについて語るのが習慣に なっている。
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
着歌トラブル 中学生が関わった 「着歌」に関するトラブル. 基礎知識 着メロとは着信音の曲のこと もともと本体に入っている音楽だけでなく、 インターネットを通じて、好みの音楽を「有 料」「無料」でもらってくる ( ダウンロード ) してくることができる 携帯サイトには、着メロサイトが多数 多くの利用者が利用している.
中 学 生 用中 学 生 用. 1 だまされないで! インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている。
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
システム案内.
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
情報社会と自分とのかかわり 「 広告、宣伝 」 発表番号=( 26 ) 1年 A 組 15 番 氏名阪本 湧太郎.
7-1.「貸します詐欺(融資詐欺)」に注意 最近、大手金融機関などを装って、「お金を貸します」といった内容の偽者DM(ダイレクトメール)、FAX、携帯メール等を送りつけて、保証金や保険金名目でお金を騙し取る新手の手口が急増しています。このような詐欺行為を 「貸します詐欺」 といいます。 広告内容に、通常の融資では、ありえない多額(数百万から1000万以上)、ありえない低金利(年利1%以下から数%)の条件を記しておびき寄せ、紹介料や保証料などを振り込ませたり、貸金業者の名称を通知し、融資が実行されると一部
Assumption high-school
「携帯待ち受けギャラリー」 環境情報学部3年 深澤 洋介.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
情報モラル指導スライド(中学校) No,6 安全に使うために 平成22年3月 福島県教育センター.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
ねらい ネットワークの危険性と安全対策の必要性を知る。
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
Web使用のファイル送受信システムの実験
悪徳商法 うまい話は要注意!! 街頭で,アンケートなどに こと寄せて話しかけ,たく みな話術で化粧品の購入 や会員権の契約を結ばせ る。
インターネットなどによる情報料に関する相談
チケット詐欺 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
IDの取得方法 ご利用者の区分 !ヒント! 所属する機関が「定額制機関」であるか確認するには?
「かんたんスタートガイド」 「エクスプレス予約」をご利用には、 まず「会員登録」が必要です。
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
NET119-緊急通報システム ご紹介 ○○様 2016年○月
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
これで、ほとんどの ネットトラブルは防げる!
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
ネットワーク詐欺.
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
あいちGPネット 利用マニュアル
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【ゲーム攻略サイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
金銭・契約(不当請求) 会員登録が完了しました? 【アダルトサイト】 ■指導のねらい  あやしいサイトに遭遇した時の対処法を理解させる。
他人にキャッシュカードを渡さない 暗証番号を教えない
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
個人情報の流出の危険性とその対策について
スマホゲームと課金について ~高額な課金~
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
カード被害に遭わない、 カードによる加害者にならない ための教材
小 学 校 高学年用.
筑波大学附属視覚特別支援学校 情報活用 村山 慎二郎
不当請求 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
携帯を利用した 詐欺の実例 ・中学生が遭遇した  詐欺の実例.
不当請求におびえないために Copyright(C)2004 Yoshihiro Sato All rights reserved.
Caution!パワーポイント版.
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
Presentation transcript:

不正請求への対応 774

不正請求とは? 不正請求の元凶は、個人情報の漏洩。 電話や手紙、はがきで金銭を振り込ませようとする 振り込め詐欺が社会問題になっている。 不正請求は「不当請求」「高額請求」等とも称され る。 インターネット上の有料サイトを利用した事実がな いのに、有料サイトを利用したかのような文言の メールを送り付け、メールを受け取った人をだまし て金銭を振り込ませようとするもの。

不正請求の巧妙な細工 不正請求に関連するサイトにはいくつかの細工が施 されている。 細工1 約款の最後の方にこんな一文が・・・ 細工1 約款の最後の方にこんな一文が・・・ 普通、サイトに登録する際には「約款」あるいはそれ に代わるものが存在する。適当なサイトだと約款す ら掲載していませんが、この場合、ユーザは約款が なかったことを理由に契約の無効を主張できるので、 業者にとって不利。ユーザをからお金を巻き上げた い業者としては、ユーザが契約無効を主張できない ように約款を作っておくのが一般的。

不正請求の巧妙な細工 細工2 アクセスしただけでも誰が訪問したか分かる 細工2 アクセスしただけでも誰が訪問したか分かる  ユーザ登録を行ってメアドや電話番号を業者に教えてし まった場合に、折り返し請求メールや電話が来るという のはよくあるパターン。メアドを知る方法は比較的簡単 で、メール本文に記載してあるサイトのURLを、メール ごとに異なるものにしてしまえばトラップの完成。 電話番号を知る方法は比較的簡単な方法として、電話番号 のみで送信できるメールサービス、つまり「ショート メール(ドコモPDC)」「ショートメッセージ(ドコモ FOMA)」「Cメール(au)」「スカイメール(ボーダ フォン)」を利用する手口が挙げられる。

不正請求の対処法 1. 最寄の消費生活センターや警察へ相談する 。 2. 送信元へはいっさい問合せをしない。 3. 金銭は不用意に支払わない。 4. 安易にURLをクリックしない。 5. 請求の内容を冷静に確認し、証拠を保存する。

個人情報に関する相談件数 個人情報に関する相談件数は減少傾向にある。 2005年から3年間で、合計37,542件。 年度別相談件数 2005年度13,238件 2006年度12,277件 2007年度12,027件 と若干減少傾向にある。 (相談件数は2008年5月末日現在登録分。)

ワンクリック詐欺の手口 ワンクリック詐欺とは、サイトの文章や画像をク リックすると、突然「サイト登録完了しました」と いうような内容のウェブページが表示され、一方的 に契約が成立された事にされて、多額の料金の支払 いを請求される詐欺行為。 アダルトサイトや出会い系サイト,携帯電話の無料 待ち受け画面サイトや着メロダウンロードサイトで の被害が多い。

ワンクリック不正請求・相談件数推移 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/09/news108.html

ワンクリック不正請求の相談件数急増 2008年8月のワンクリック不正請求に関する相 談件数は545件と過去最悪。芸能人の写真を掲載 したスパムブログなどから不正請求サイトに誘導す る手口が増えている。 8月に情報処理推進機構に寄せられたワンクリック 不正請求に関する相談件数が前年比65%増の54 5件と過去最悪。 アダルトサイトからの誘導に加え、スパムブログな どから不正請求サイトに誘導する手口が増えており 女性や子供も被害になっている。

ワンクリック不正請求の対処法 お金は絶対に振り込まない。 サイトにもアクセスしない。 相手にメールで連絡を入れない。 相手に電話で連絡を入れない。 相手からの連絡も相手にしない。 迷惑メールをブロックする。 怪しいwebサイトを見ない。

年代別不正請求トラブル http://www.city.tokushima.tokushima.jp/koho/20080515/20080515_01.html

全ての年代が狙われている・・・ 相談件数を年代別に見ると50歳代からの相談が最 も多く全体の2割を超えている。 家族が巻き込まれたトラブルなどを世帯主が代わり に相談したケースも含まれると考えられ、続いて3 0歳代、40歳代となっている。 20歳未満と20歳代では、パソコンや携帯電話を 使った「オンライン・電話情報提供サービス」に関 する不当請求の相談が最も多く、特に20歳未満は 相談の8割を占めている。 (平成19年度年代別相談件数)