木製クーラーボックスの製作 <材料> ・木材 桐集成材 厚み13mmと6mmを使用

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
福島県教育センター 生物研究室. ペットボトル顕微鏡の製作  作り方 1)接眼レンズ作り キャップの中央に内側から、ガラスビーズより少 し小さい穴を千枚通しであけ、ガラスビーズを内 側から埋め込む。
1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
研究背景 竹 地球環境問題 このようなことから
第1回 本講義の概要と Windowsの基本 担当: 遠藤 美純
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
専門医試験 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
情報処理 第7回.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
日本臨床歯周病学会 インプラント認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
「研究会概要」版 ■横断的研究会: ■活動概要: ■土木におけるおもな木材利用例
本マニュアルをよくご閲覧された上で、使用方法及び注意事項等に従いながらご使用ください。
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
2011/11/2 3実習   「C(3)生活に役立つ物の製作」     楽しいフレームの製作.
ストロングバック 延長部(エクステンション)と課題
■水ロケットの材料と工作用具(水ロケット活動で必要なものたち)
自然塗料と天然接着剤 シオン製品のご案内 販 売:total plannig art 株式会社 クレド 神戸市中央区山本通5丁目10-3-1 
お米から生まれた自然塗料 キヌカ   塗装手順の手引  日本キヌカ株式会社 .
液体との接触系 ナノメディシン課題解決実習.
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
アクリル パートⅢ アクリル工作について 2005/06/01kana.
結局予防は?.
2006年10月15日 Radiatorの改良.
株式会社 中田製作所 代表取締役 中田 寛 大阪TLO 鄭 盛旭 大阪府立産業技術総合研究所 谷口 正志、杉井春夫
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
防爆試験用防爆ケース 森山案発注図面 変更点
SystemKOMACO Jw_cad基本操作(2) Ver.1
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
MT4で広がるチャート分析の世界 ~初心者から上級者までMT4を使いこなせ~
製図の基礎 日本工業大学 製図の基礎.
1.特 徴 自動キャリブレーション あらゆるカメラ向きに対応 様々な軸テーブルに対応 軸テーブルと直接接続して制御する
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
災害時の総務担当者さまの作業負担を軽減!
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
KM-3100 ローラー交換手順 KM digitech JAPAN株式会社
日本臨床歯周病学会 認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
認定歯科衛生士試験 「症例提出用テンプレート」 利用に関する留意点
タブレットPC 盗難防止グッズが登場! ■吸盤式 セキュリティワイヤーロック 強力な吸盤で簡単固定!
日本臨床歯周病学会 認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
SystemKOMACO Jw_cad 基本操作(3) Ver.1
受動歩行ロボットの作り方.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
レーシングハーネス使用時の警告音をSTOPする製品です
市のマスコットキャラクター画像の貼付スペース
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
ものづくりの進め方 ねらい ものづくりの工夫と進め方を知る。.
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
日本臨床歯周病学会 インプラント認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
サボニウス型風車風力発電機 を作ろう!.
ステップフォームの参考施工手順
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
PROCESS(中間~毛先) ①のセクションから、厚さ 3センチを目安に 根元から1cmあけ 下から順に塗布します。 スライスは床に対して水平にとります。 頭の丸みに合わせて必ずオンベースで毛束を引き出します。 ①~④まで同様です。
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
Javaを用いたシューティングゲーム作成
自然を利用した発電 5班 吉田 祐作 シャルル.
Presentation transcript:

木製クーラーボックスの製作 2014-8-22 <材料> ・木材 桐集成材 厚み13mmと6mmを使用 ・木材    桐集成材 厚み13mmと6mmを使用 ・接着剤   PM165-R セメダイン(株)を使用 ・塗料    水性着色ニス(アクリル) 食品衛生法適合品 (株)カンペハピオを使用 ・ベルト   スーツケースベルトを百均で購入 ・ゴムシート 黒天然ゴム系 和気産業(株)を使用 ・その他   ビス2本,プラスチック板,フック2個,丁番3個,パッチン2個 すべり剤(ロックタイトのすべり剤セットを使用)等 <工具> ・のこぎり ・ノミ    幅10mmくらいのもの ・かんな   あった方が便利 ・定規    L字の定規が便利 ・やすり   幅20mmまでのものと大きなもの。紙やすりもほしい。百均のでもOK。 ・刷毛    万能タイプ30mmを使用 ・ドライバ  ビス止め用 ・その他   はさみ,カッター,接着剤塗布用のヘラ,ペン等 2014-8-22

その1 右側面 左側面 正面 背面 底面

その2 左には弁当とペットボトルのスペースがあり、真ん中に仕切りがある。 道具入れの蓋を開けたところ 蓋全体を開けたところ 魚の投入口を開けたところ フックを取り付け(2ヶ所) 思わぬ大物が釣れた際には、仕切りを回転移動できるようにしている こちらは釣針外しとしても使用する。

その3 ※水性ニスがべたつくので引き出しにはシリコンオイルを部分塗布した。 引き出しの飛び出し防止 正面の引き出し(エサ入れ) 引き出し(エサ入れ)を開けたところ (2種類のエサが入れられるように仕切りがある) ※水性ニスがべたつくので引き出しにはシリコンオイルを部分塗布した。 道具入れ蓋と全体蓋はパッチン止めを採用 道具入れ蓋、魚の投入口蓋、全体蓋は丁番を採用

その4 ベルト止め くさび くさびを抜いたところ 本体はピッチ20mmのあられ (えび箱よりはきれいにできた) 底面四隅にはゴム板を貼り付け

その5 設計図1/2

その6 設計図2/2

追記 ベルトが外れる不具合が見つかったので、追加の加工をする。 奥の金輪が手前の金輪をくぐり抜けようとする 通常 まっすぐだと問題ない 少し斜め方向に、引っ張ったり、緩めたりを繰り返す 金輪はほとんどくぐり抜け、ベルトも抜けかけ ふたつの金輪を結びつける 完全に金輪がくぐり抜けた状態。もう、止めになっていない。 加工後