目 次 1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 2.大気環境の状況について 3.中間レビューについて.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
Advertisements

平成 26 年度における自動車排出窒素 酸化物等の排出量の推計について 資料2. 自動車 NOx 排出量の推移〔対策地域〕 1 平成 24 年度に平成 27 年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向 (注)四捨五入の関係で車種別の合計値と全車種の合計値が一致しない場合がある。
逗子市子ども子育て会議 議題 保育所保育料の改定について 状 況状 況 1)平成 27 年度に国が新制度を施行し、保育園・幼稚園の料金が大きく改定され る 2)逗子市では約 30 年に渡って保育所保育料を据え置いており、他市町村と差が 大きい 3)市の財政状況が厳しく、財政改革のなかで聖域を設けず見直す必要に迫られ.
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
中間報告 C08027 酒井翔太 C08028 佐藤史隆 C08029 下岡亮太 C08030 下方大史
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
Web上での大気情報提供システム 環境計測 丸橋 史.
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
大気環境監視の重要性と 測定運動 -大阪NO2測定運動ソラダス2012に向けて-
新・府有建築物耐震化実施方針の策定(H28年8月)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
C08027 酒井 翔太 C08028 佐藤 史隆 6班 C08029 下岡 亮太 C08030 下方 大史
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
地域包括ケア「見える化」システム 推計ツール操作講習会資料
210x297mmのJPEG画像を85%程度に縮小して貼り付けてあります
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
生物由来製剤の 被害救済制度 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
再計算方法 管理区域境界等の基準及び考え方 管理区域境界の基準の考え方 事業所境界の基準の考え方 排気・排水設備の能力の確認
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
【 各  論 】.
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
様式第4号の1 イベントの概要に関する提案       提案者名                       
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の進行管理について 資料1 大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の進行管理について

目 次 1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 2.大気環境の状況について 3.中間レビューについて

1.大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について ○目標 ・平成27年度までに、二酸化窒素及び浮遊粒子状物質に係る大気環境 基準をすべての監視測定局において継続的・安定的に達成 ・平成32年度までに、対策地域全体で大気環境基準を達成 ■環境基準 : 人の健康の保護及び生活環境の保全のうえで維持されることが望ましい基準 ■対策地域全体で大気環境基準達成 :   常時監視測定局に加えて、対策地域内のすべての地点で大気環境基準を達成すること また、目標達成のためのNOx・PMの排出量の目標を設定 ○目標達成の評価について ・平成27年度目標  常時監視測定局の濃度で評価 ・平成32年度目標  評価方法の確立が課題 国が中間レビューを実施 大阪府域の自動車NOx・PM法の 対策地域(37市町)

二酸化窒素(NO2)の環境基準達成状況 平成22年度から5年連続、全局で環境基準を達成 2.大気環境の状況 0.06ppmを超えた測定局数(環境基準非達成局) 0.04ppmから0.06ppmのゾーン内の測定局数(環境基準達成局) 0.04 ppm未満の測定局数(環境基準達成局)

平成26年度におけるNO2日平均値の年間98%値の高濃度上位5局(全局中)の推移 2.大気環境の状況 二酸化窒素(NO2)の高濃度上位局 平成26年度の最高値は0.058ppm 平成26年度におけるNO2日平均値の年間98%値の高濃度上位5局(全局中)の推移

浮遊粒子状物質(SPM)の環境基準達成状況 2.大気環境の状況 浮遊粒子状物質(SPM)の環境基準達成状況 平成26年度は全局で達成 府内全局のSPMの環境基準達成状況(長期的評価)の推移 日平均値の年間2%除外値が0.10mg/㎥を超えた 測定局数(環境基準非達成局) 上記を除く測定局で2日以上連続して日平均値が 0.10mg/㎥を超えた測定局数(環境基準非達成局) 環境基準達成局数

浮遊粒子状物質(SPM)の高濃度上位局 平成26年度の最高値は0.068mg/m3、上位5局中一般局が4局 2.大気環境の状況

3.中間レビューについて 中央環境審議会大気・騒音振動部会 自動車排出ガス総合対策小委員会において、平成27、28年度に中間レビューを実施 ■中間レビューの内容 ・ 中間評価 中間目標の達成状況、施策の進捗状況について点検評価を実施 ・ 平成32 年度目標の評価手法の検討 平成32年度目標の達成状況の評価手法を検討 ■中間レビュー報告の項目 ① 基本方針の中間目標達成状況の評価 ② 自動車NOx・PM対策に係る施策進捗状況 ③ 32年度の測定局等における環境濃度の推計結果 ④ 基本方針に基づく今後の取組について ⑤ 環境基準確保目標評価手法について ■中間レビューのスケジュール(案) H27年11月25日 小委員会開催(中間レビューの進め方等) H27年11月~28年2月 <点検評価、H32年度目標の評価手法検討> H28年3月頃 小委員会開催(点検評価・評価手法検討状況) H28年4月~秋頃 H28年度中 小委員会開催(中間レビュー報告(案)) <パブリックコメント> 小委員会開催(中間レビュー報告)

3.中間レビューについて 平成32年度目標の達成状況の評価手法の検討 数値計算、簡易測定、及び常時監視測定局の結果等を組み合わせて、汚染の広がりを考慮した、対策地域全体としての環境基準の確保の状況を評価する手法を検討する必要がある。(平成27年11月25日小委員会) 【常時監視測定局】 ・ 環境基準値と比較する年間98%値を把握できる。 ・ 増設や移設は容易ではない。 【数値計算手法】 ・ 測定局の無い地点の濃度状況を計算する。 ・ 精度には限界がある。 ・ モデルにより適用条件等に違いがある。 【簡易測定手法】 ・ 監視測定局よりも容易に多くの地点に設置可能。 ・ 環境基準値と比較する 年間98%値は推計により求める必要がある。 ・ 精度の高い値を得るためには四季測定必要。

3.中間レビューについて ○中間レビューにあたっては、「自動車NOx・PM対策地域関係行政機関連絡協議会」(8都府県及び国で構成)に大阪府も参画し、国と緊密に連携。 ○平成32年度目標の達成状況の評価手法については、現在検討中であるが、常時監視測定局のない地域における濃度を把握するため、大阪府では次の調査を平成28年度に実施予定。 ■常時監視測定局のない地域における濃度の把握 国道43号(西淀川区-西成区間)、大阪中央環状線(茨木市内区間、 八尾市内区間等)の高濃度が想定される地点の濃度を把握するた め、数値計算手法による濃度推計を行う。

<参考>平成26年度の常時監視測定局及びNO2濃度分布 主要道路 国道43号 (濃度推計予定区間) 大阪中央環状線 濃度推計予定区間 NO2濃度(年間98%値) NO2≦0.04ppm 0.04ppm<NO2≦0.05 0.05ppm<NO2≦0.06

<参考> 大気汚染に係る環境基準と評価方法 <参考>  大気汚染に係る環境基準と評価方法 1.大気汚染に係る環境基準について ○環境基準とは、 環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項に基づき定められた 人の健康の保護及び生活環境の保全の上で維持されることが望ましい基準 項  目 基 準 値 二酸化窒素(NO2) 1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下であること 浮遊粒子状物質(SPM) 1時間値の1日平均値が0.10mg/m3以下であり、かつ1時間値が0.20mg/m3以下であること 備考:1ppmとは1m3の大気中に1cm3の汚染物質が存在する場合の濃度を示す。      1μg(マイクログラム) = 0.001mg = 0.000001g=100万分の1g 2.評価方法 (1)長期的評価 ア NO2(年間98%値) 年間の1日平均値のうち、低い方から98%に相当する値(365日分の測定値がある場合、低い方から358番目の値)を環境基準と比較して評価を行う。 イ SPM(年間2%除外値) 年間の1日平均値のうち、高い方から2%の範囲にあるもの(365日分の測定値がある場合、高い方から7日分の測定値)を除外した後の最高値を環境基準と比較して評価を行う。 ただし、1日平均値について環境基準を超える日が2日以上連続した場合は、環境基準を達成しなかったものとする。  (2)短期的評価(SPM) 測定を行った日の1時間値または1日平均値について、環境基準と比較して評価を行う。

大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について 基準年度及び目標年度における総量、自動車からの排出量 区 分 H21年度 (基準年度) H27年度 (目標) H32年度 大気中に排出される NOxの総量 39,300t  38,080t 34,590t 自動車からのNOx排出量 (削減目標量、削減割合) 18,130t   14,420t (▲3,710t、20%) 11,220t (▲6,910t、38%) PMの総量 2,510t 2,460t 2,220t 自動車からのPM排出量 (削減目標量、削減割合) 910t 720t (▲ 190t、21%) 670t (▲ 240t、26%)

大阪府自動車NOx・PM総量削減計画〔第3次〕の目標について ○目標 ・平成27年度までに、二酸化窒素及び浮遊粒子状物質に係る大気環境 基準をすべての監視測定局において継続的・安定的に達成 ・平成32年度までに、対策地域全体で大気環境基準を達成 ■環境基準 : 人の健康の保護及び生活環境の保全のうえで維持されることが望ましい基準 ■対策地域全体で大気環境基準達成 :   常時監視測定局に加えて、対策地域内のすべての地点で大気環境基準を達成すること 基準年度及び目標年度における総量、自動車からの排出量 区 分 H21年度 (基準年度) H27年度 (目標) H32年度 大気中に排出される NOxの総量 39,300t  38,080t 34,590t 自動車からのNOx排出量 (削減目標量、削減割合) 18,130t   14,420t (▲3,710t、20%) 11,220t (▲6,910t、38%) PMの総量 2,510t 2,460t 2,220t 自動車からのPM排出量 (削減目標量、削減割合) 910t 720t (▲ 190t、21%) 670t (▲ 240t、26%) 大阪府域の自動車NOx・PM法の 対策地域(37市町)