第1章 図書館の意義、果たす役割 1.図書館とはなにか (1)さまざまな図書館 a.ブックスタートから児童サービスへ ・子供のための文庫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

第3章: 大学のリソースを最大限に活用 しよう 3-1.学内の情報システムを活用しよう 3-2.図書館やラーニングコモンズを活用しよ う 3-3.学内の学生支援を活用しよう.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
【情報モラル学習教材】 千葉市教育センター 1. インターネットのなかの Social Networking Service (ソーシャル・ネットワーキング・サービ ス)のことです。 LINE(ライン)やFacebook(フェイスブック)、 Twitter (ツイッター)、 mixi (ミクシ)などがあります。
テクノロジーマネジメント研究科 1回生 香山 幸秀 城念 佑次
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
17/12/2010 :KuLOs :Ayumi Nabeta
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
博物館情報横断検索 その役割と課題 小町祐史(松下電送システム) 山田 篤 (京都高度技術研究所) 今門政記(インフォコム)
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
Net e-Learning Best Solutions NET Net Distance Learning System I
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
情報検索演習の基礎 1.どういう検索をするのか コンピュータを用いた検索である
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
Ⅲ.サービス開発の方法.
情報へのアクセシビリティを 向上させるためのデザインと評価 日本電気㈱ 北風 晴司 日本ファジィ学会 第17回評価問題研究会
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
説明担当校 東京都立第五商業高等学校 平成29年8月18日(金)
学術情報基盤としての大学図書館等の今後の整備の在り方について(報告)
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
私立大学図書館協会 研修分科会 第5回 レファレンス研修 「レファレンスと学修支援」 大学図書館支援機構(IAAL)                         寺尾 隆 1.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
参考資料 17.
公開請求の対象とするメールの範囲 対象 とする 組織共用の実質を備えた状態で管理されている電子メール ◆1対1メール
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
平成23年度山梨県図書館大会 平成23年10月28日 都留市YLO会館 都留文科大学 日向良和
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 (例) 申請主体名 タブレットPC インタラクティブ・ホワイト・ボード ○○小学校 ××小学校
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
オープンアクセス ウィーク “Designing Equitable Foundations
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
電子出版連係システム “知のコンシェルジュ” の概要
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
学術雑誌をめぐる諸問題 ー重複雑誌交換、分担購入、 電子ジャーナル・コンソーシアムの活動ー
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
オープンアクセスウィーク? どうやってOAにする? 自分ができることは何? 日本の大学・研究機関では? それでオープンアクセスって?
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
Presentation transcript:

第1章 図書館の意義、果たす役割 1.図書館とはなにか (1)さまざまな図書館 a.ブックスタートから児童サービスへ ・子供のための文庫 第1章 図書館の意義、果たす役割 1.図書館とはなにか (1)さまざまな図書館 a.ブックスタートから児童サービスへ ・子供のための文庫 ・公共図書館における児童サービス

(1)さまざまな図書館(続き) b.学校図書館 ・学校図書館は、児童・生徒が学ぶための教材・メディアを確保し、情報化社会におけるリテラシーを身に付けるための場、と位置づけられた。 ・自主的な学習態度を身に付けさせるための施設でもある。

(1)さまざまな図書館 c.大学図書館 教育と研究のために設置 学術情報は急速にデジタル化

(1)さまざまな図書館(続き) d.公共図書館 公立図書館と私立図書館とに分かれる 公立図書館は、府県や市町村といった地方自治体が設置し、子供から高齢者までの誰もが利用できる図書館 図書以外の資料も広く収集し、住民に提供する 読書案内やレファレンスサービスも行う

(1)さまざまな図書館(続き) e.専門図書館 企業や官庁、学協会などの図書館を指す 通常は、その団体の構成員しか利用できない

(1)さまざまな図書館(続き) f.国立図書館 図書館の図書館という立場 一国を代表する重要な図書館 国内資料は、すべての資料を収集し、保存し、提供する

(2)図書館の意義 図書館の語源  フランス語のbibliotheque、ドイツ語のBibliothekはいずれも、古代ギリシャ語のbiblio(図書)に、場所を示すthecaが付いたもの。  英語のlibaryは、ラテン語のliber(図書)に場所のaryが付いたもの。

(2)図書館の意義(続き) 図書館に関する定義 (図書館問題研究会編 『図書館用語辞典』角川書店 1982) ・各種の図書およびその他の資料(図書館資料)、情報を収集・組織・保存して利用者の要求に応じて提供する公共的サービス機関。その機能は、資料・職員・場所(施設)の三要素によって支えられる。

(3)三つの機能モデル a.収蔵モデル ・資料の保存を重視するモデル。  このモデルの理想は、「すべての出版物を残らず収集し、かつ収集したコレクションの永久的な保存」である。

(3)三つの機能モデル(続き) b.利用モデル  図書館の第1の役割が、「図書や雑誌などの資料への、人々のアクセスを確保すること」であると捉える  利用モデルに基づいて、図書館の役割を説く「図書館学の五法則」(ランガナタン)がある

図書館学の五法則(ランガナタン) 1.Books are for use 図書は利用するためのものである   図書は利用するためのものである 2.Every reader his book   どの読者にも、その人の図書を 3.Every book its reader   どの図書にも、その読者を 4.Save the time of the reader   図書館利用者の時間を節約せよ 5.Library is a growing organism   図書館は成長する有機体である

(3)3つの機能モデル(続き) c.資源共有モデル ・資料の多様化 ・資料数の激増 ・個々の図書館で利用者のあらゆるニーズを満足させることは不可能 ・図書館が協力し、資源を共有して、利用者のさまざまなニーズに応えていく必要性