2016年 前期 日本法制史講義 上代法 2 04-20-2 法の生成と上代氏族社会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
or 13 法制史学の概要. 1 法制史学の概要 ⑴世界の諸法系 ⑵法源 ⑶法の時空 ⑷法の舞台と法文化 ゲルマン 法 ローマ法 エジプト法エジプト法 イスラム法 日本法 英米法 地理的空間と時間 → 時間って何だ? 管理・消費する時間 と蓄積する時間.
Advertisements


第 15 課 伝聞( 2 ) 単語( 2 ). 【服装】ふくそう 例:筆者(ひっしゃ)の服装について考 えてください。
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
情報処理の基礎 私たちとコンピュータの扱うデータの違い 明治学院大学 法学部消費情報環境法学科 鶴貝 達政
1.法の観念 2.法律の悪口 3.法律の否定 4.性善説と性悪説 5.自然と人為 6.法律は自由の証
2016年 前期 日本法制史講義 分国法    4 分国法⑵ 戦国家法の制定と機能.
6月8日-4 3 中世法2-2 御成敗式目の世界と封建制⑵
消え行くユートピア     創世記4:1~26.
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 5月11日   1 上代法⑴ 法の生成と上代氏族社会.
24・クリスマスとお正月  青山・文化人類学.
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 5月25-2日 2上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪 
2016年 前期 日本法制史講義 上世法 3 上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪.
Da un commento di Chiara Lubich - Adattamento Centro Gen 3
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
日本宗教学会第73回学術大会 パネル「宗教研究」として「身心変容技法」研究が問いかけるもの
疫学概論 コウホート生命表 Lesson 7. 生命表 §A. コゥホート生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 6月22日-3 5 近世法 ⑴ 近世の社会構造と法の空間 
すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
罪からくる報酬 と 主の恵み パート#2 創世記3:16~24.
バベルの塔 創世紀11:1~9.
2016年 前期 日本法制史講義 近世法 1 5 近世法⑴ 近世の社会構造と法の空間.
日本神話 ~ひょんなことから日本は生まれた~ 11-1-13  田中亮祐.
2016年 前期 日本法制史講義 近世法  5 近世法⑵ 武家領主法 ②藩 法.
2020分科会活動報告 東京大学TLO 山本 上條さん 楠浦さん.
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
 五感を使って  8awk1124  四阿 菜々子.
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 6月15日-3  3 中世法2-3 裁判の類型と手続.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
人権と教育基本法.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
2016年 前期 日本法制史講義 分国法   4 分国法⑴ 武家社会の構造変化.
犯罪者の更生と支援対策 上沼ゼミ3年 岩崎亜未.
2016年 前期 日本法制史講義 近世法 3 5 近世法⑶ 武家領主法  ③ 犯罪と刑罰の法.
・キリストを通して、あなたがた一同に ついて私の神に感謝 します。あなたがたの信仰が全世界に言い 伝えられている からです。」
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
2017/10/19 「社会への扉」を開いて ~自立した消費者になるために~.
著作権について グループ名:左後ろ.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
性犯罪者の矯正は可能か 草の根民主主義か草の根ファシズムか
郡上市の明るい未来へ向けて ~みんなでつくる郡上~.
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
世を愛された 神はそのひとり子を ひとり子を信じる者が 一人もほろびないで お与えになったほどに 永遠のいのちを 得るためである
第51回日本語教育学講座公開講演会 知識と不安の道徳性 ⎯ 内部被ばく検査の結果報告を語ること/聞くこと ⎯
plan do see マネジメント・サイクル 皆さんの中で、より良い生活を送ろうとしている方々は、
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
第一部 身近な世界から考える 第一部 身近な世界から考える 第二部 辺境から考える
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
古代エジプトの世界 ANCIENT EGYPT 16AS474 田中美咲.
琉球大学 ~新学期の取り組みについて~ 発表者:かずや・たくむ.
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
お買い物 5000円と10000円の買い物 迷って 買いかえの話.
人々のしごととわたしたちのくらし スーパーマーケットではたらく人.
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
命のつながり Ⅰ 人のつながり.
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
2017 Presents.
計画通り ダニエル11:1~45.
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
いのち の 言葉 2013年3月.
私をブンガクに連れてって その3 第二回.
岡山自慢 経営学部 経営学科    発表者名 桑原健太.
Presentation transcript:

2016年 前期 日本法制史講義 上代法 2 04-20-2 法の生成と上代氏族社会

1 上代法 ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ 1 罪つみ 天津罪と国津罪 〔延喜式大祓詞〕 1 上代法  ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ 1 罪つみ  天津罪と国津罪 〔延喜式大祓詞〕 ⑴天津罪 畔放あはなち  溝埋みぞうめ   樋放ひはなち   頻蒔しきまき   串刺くしさし  生剥いきはぎ 逆剥さかはぎ  屎戸くそへ          農耕・土地占有・財産に対する侵害行為&人命殺傷行為  ⑵国津罪 生膚断いきはだだち  死膚断しにはだだち   白人しらひと   胡久美こくみ      穢れ           こぶとりじいさん 昆虫はふむし之災  高津神たかつかみ之災   高津鳥之災     災              猛毒性鳥influ ?           畜什志けものたふし     蠱物為罪まじものせるつみ                      呪術           己母犯罪  己子犯罪  母与子犯罪  子与母犯罪  畜犯罪 性犯罪 おのがははをおかせるつみ ははとことおかせるつみ けものおかせるつみ 古来 国土で犯してきた罪

1 上代法 ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ (続き) 1 上代法 ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ (続き) ツミ罪って何だ? 神の 法益の侵害 2 罰=祓(解除)はらえ     祓具はらえつもの の提供(=財産刑の萌芽?) 除凶之礼=呪術(宗教?) 禊 みそぎ 重罪 穢れの除去 罪人を国外に放逐 (=追放刑の萌芽?) 神判⇒人判

1 上代法 ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ (続き) 1 上代法  ⑵ 罪つみと罰=祓(解除)はらえ (続き) ☞石尾芳久『日本古代法の研究』 3 裁判 ( ことはる・ さばく・ わきまへる )  ⑴ 裁判権(氏上うじのかみ⇨天皇)  ⑵ 訴訟手続(といってもよい?)       ① 盟神探湯  ② 蛇裁判     cf 中世の湯起請→鉄火裁判         ③ 卜 占 ④ うけひ     神判(神証)⇨人判(=法権者)          魔女裁判           鼎→鼎立

卜占と甲骨文字 (東大総合博物館所蔵品)

ここで ちょっと視点を変えて 上代氏族法からの連想 現代社会に生きる占い・呪い(まじない) 鉛筆をころがしてきた?受験生 ここで  ちょっと視点を変えて 上代氏族法からの連想   現代社会に生きる占い・呪い(まじない)     鉛筆をころがしてきた?受験生     原子力発電所と地鎮祭 私たちは神意(=掟・ルール・法)を日常にみるか?

皆さんの結果ではありません。でもこの傾向は変わらないようです。  現代っ子の君は 神意を感じるか? 感じる  95%   vs ごく少数 例えば・・・・    トンカツ  キットカッツ  ヒゲ (ジンクス)    宝くじ  サイコロ        ←賽の目・山法師・賀茂川の水   (1000年前 天下三不如意 白河法皇の嘆き)    皆さんの結果ではありません。でもこの傾向は変わらないようです。

いつものことながら? ここで余談を・・・ ↑ 親魏倭王 前に見ましたね もう一つの有名な「金印」デス ところがこれには真偽の論争が・・・

まず疑う事?

真偽の論争にも関わらず 金印の島はいま・・・・ 真偽の論争にも関わらず  金印の島はいま・・・・

金印の島ではいま 町おこし中・・・ 何と Good Idea!

このような時代を私たちは縄文・弥生時代という 弥生時代トピックス(スクラップは後ほど)

卑弥呼の化粧品?

ところで  日本の神々は・・・ 春(秋)だ  祭りだ  高山祭りだ 

からくり奉納

上代法のまとめにかえて 人々が神々とともに生きた時代 原始法 から氏族法へ 神々の時代から人々の時代へ 神々のたそがれ ? 神々の時代から人々の時代へ 神々のたそがれ ? 預言・神託 ⇨ ⇨呪術(鬼道) 不文の制定法 原始共産社会⇨ ⇨保護と奉仕 のり・つみ・はらえ 支配と服従 権力の誕生 儒教の伝来 権力の誕生

諸君が「儒教」から 連想するものは何だろうか 孔子・孟子・・・論語 宗教・礼・法・政治哲学・・・ 朱子学・林羅山・新井白石・・・ ところで 儒教 といえば・・・ 諸君が「儒教」から 連想するものは何だろうか 孔子・孟子・・・論語 宗教・礼・法・政治哲学・・・ 朱子学・林羅山・新井白石・・・ 親孝行・・・ cf 加地伸行 『儒教とは何か』 (中公新書) 自由レポートを受け付けてもいいテーマです

‘法’=権力=国家が発生したプロセスは? 上代法の ミニレポート   想像たくましく考えてみよう (原始)共同体社会から どのようなプロセスを経て 権力→首長→邦→国家 が生まれてきたのか そこで ‘法’=権力=国家が発生したプロセスは?