2015/10/26-27 第3回コロイド実用技術講座 化粧品エマルションのレオロジー特性 日本メナード化粧品㈱ 総合研究所 山田 隆幸.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木基礎力学2・土質 圧密現象と圧密試験.
Advertisements

No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
土木学会 舗装工学委員会 舗装材料小委員会 アスファルト分科会 報告書目次 【担当】 1. バインダの種類と性状
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
土性を考慮した有効水分量の検討 生産環境整備学講座  灌漑排水学研究室      玉内 翔子.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
Electrospinning method
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
分散と凝集のレオロジー 四方俊幸 東京農工大学大学院農学研究院 第3回コロイド実用技術講座 2015/10/26日本化学会館 
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
研究紹介 岡山理科大学 理学部 化学科 固体表面化学研究室 橘高茂治 ・ 高原周一.
総合基礎薬学特別講義 I 平成26年6月7日.
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
分散剤はどのような考えで設計されているか
化粧品とは・・・? 混合の科学! 化粧品の種類 化粧品の構成要素 化粧品の(中味から見た)分類 乳化について
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
H25年度 基礎薬学特別講義 I 反応速度 CBT精選問題 平成25年10月24日.
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
第3章.材料の強化機構.
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
耐熱改良オレフィン系シール材 CP-3SHR(開発品)ご紹介
6-1.レオロジー 固体・液体 フック固体(完全弾性体) ニュートン液体(理想液体) 応力ひずみ曲線が直線
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
緩衝液-buffer solution-.
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
弓射への力学的アプローチ(その7) 赤門支部 鈴木千輝
エレクトリオンのご紹介  Ver /3/26.
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
6.粉体の粒度分布 炭酸カルシウム(CaCO3)   粉(粒子) アンドレアゼンピペット.
計測工学15.
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
シリカガラスの熱的性質 I 粘度,特性温度,熱膨張,比熱,熱伝導 福井大学工学部 葛生 伸.
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
舗装材料小委員会 資料  改質バインダの混合温度および締固め温度 (出典) NCHRP REPORT 459
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
赤外線反射 省エネルギー塗料 高機能セラミック系 IR2800 株式会社ハネリューコーポレーション.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
屋外絶縁用高分子材料の 撥水性の画像解析に関する研究
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
Scratch Shield バスタブ復活コーティングシステム ㈱ハネリューコーポレーション.
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
Presentation transcript:

2015/10/26-27 第3回コロイド実用技術講座 化粧品エマルションのレオロジー特性 日本メナード化粧品㈱ 総合研究所 山田 隆幸

発表の内容 化粧品エマルションのレオロジー マッサージクリームの開発 ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~ポリマーを配合したO/Wエマルション製剤~

発表の内容 化粧品エマルションのレオロジー マッサージクリームの開発 ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~ポリマーを配合したO/Wエマルション製剤~

エマルションの特性 ・散乱・吸収・回折・透過 ・熱量・温度 ・界面電位 ・レオロジー 1)光学的性質 2)熱的性質 3)電気的性質 4)流体力学的性質 ・レオロジー ⇒乳液やクリームの使用性(塗り易さ、使い心地のよさ)や   保存安定性に大きく影響する

『物質の変形と流動に関する科学』 1 レオロジーとは 力 面積 変形量 元の寸法 周波数 =周期 応 力 ひずみ 時 間 1922年にBinghamによって定義された 力 面積 変形量 元の寸法    1  周波数 =周期 応 力 ひずみ 時 間

ずり速度:D=V/ Δh (1/s) レオロジー:ずり速度(せん断速度) 滑らす速度:V(m/s) 高さ:Δh(m) ずり速度はひずみを与える速度の大小を示します

ずり応力:S=F / S (Pa) レオロジー:ずり応力 ずらす力:F (N) 表面積:S(m2) ずり応力は流動させるのに必要な応力(単位面積あたりの力)を表します

レオロジー:粘度 粘度:η(イータ)はこのずり速度D、ずり応力S より求めることができる ずり応力 S(Pa) 粘度η(Pa・s)= 粘度 η

非ニュートン流体とは ずり応力 S ずり速度 D 粘度は与える力によって変化の仕方が様々である 非ニュートン流体 与える力による粘度変化 疑塑性流体 力を加えると、粘度が減少する流体 ダイラタント流体 力を加えると、粘度が増加する流体 塑性流体 ある一定の力が加わらないと流動しない流体 動き出してから直線的に粘度が増加するものを「ビンガム流体」、非直線的なものを「非ビンガム流体」に分けられる。 チクソトロピー 力を加えると、粘度が減少する液体で、増加する時と、減少する時にヒスが生じる流体 レオペクシー 力を加えると、粘度が増加する液体、かつ、時間経過と共に粘度が増加する流体 ずり応力 S ずり速度 D 非ビンガム流体 ビンガム流体 疑塑性流体 ニュートン流体 ダイラタント流体 粘度は与える力によって変化の仕方が様々である (塑性とは、力を加えて変形させた時、永久変形を生じる物性)

非ニュートン流体:粘弾性体とは 粘性体 粘弾性体 弾性体 完全粘性流体 ニュートン流体 粘弾性流体/粘弾性固体 非ニュートン流体 完全弾性体 水・オリーブオイル シャンプー・クリーム 鉄鋼・ガラス

非ニュートン流体:粘弾性体とは 粘弾性を測る:物質の弾性と粘性の性質を測定すること 弾性: 物体に外から力を加えれば変形し、 その力を取り除けば元の形に戻ろうとする性質。 →与えられた力が弾性エネルギーになる 粘性: 流体が流動する時、 各部分の速度を一様化する応力が現れる性質。 →与えられた力が熱エネルギーになる

レオメーターを用いた測定 サンプル 円錐平板型粘度計 コーンプレート型 レオメーター(Physica MCR301)

身近にある食品のレオロジー 構造粘性(shear thinning)

エマルションのレオロジー的性質に影響を及ぼす因子 ○乳化剤 ①化学構造 ②濃度ならび内相、連続相への溶解性  ③液滴周りに吸着した膜の厚さや膜のレオロジー的性質  ④電気粘性効果 ○内相(分散相) ①容積濃度(φ) ②粘度(η) ③液滴の粒径、粒度分布 ④化学構造 ○連続相 ①粘度(η) ②化学構造、極性、pH  ③極性媒質のときは電解質濃度 ○その他の安定化剤    顔料、親水性コロイド、水和酸化物 ※エマルジョンの科学  シャーマン(1971)

O/Wエマルションのせん断速度依存性(せん断速度-粘度) ラウリン酸スクロース ステアリン酸スクロース η [Pa・s] η [Pa・s] [1/s] γ . [1/s] γ .

分散相の容積濃度(φ)による違い 分散相のφが小さい 分散相のφが大きい 油 水 粒子間距離が遠く、 相互作用が小さい 粒子間距離が近く、 (希薄系エマルション) (濃厚系エマルション) 油 水 粒子間距離が遠く、 相互作用が小さい 粒子間距離が近く、 相互作用が大きい 乳化剤による レオロジー特性の差は小さい 乳化剤による レオロジー特性の差が顕著に表れる

化粧品エマルション製剤 スキンケア メイクアップ・サンケア ヘヤーケア

化粧品エマルション製剤の処方 1)エマルション ・乳化剤の種類や濃度 2)安定化剤 ・ポリマー ・油と水の比率 ・粒子の大きさや分布   ・乳化剤の種類や濃度   ・油と水の比率   ・粒子の大きさや分布   ・界面膜での会合体形成 2)安定化剤   ・ポリマー   ・粘土鉱物などの無機粉体

化粧品エマルション製剤のレオロジー特性 エマルション →濃厚系エマルションの粘弾性 安定化剤 →ポリマーの粘弾性 エマルション・ポリマー →乳化剤とポリマー相互作用の粘弾性

発表の内容 化粧品エマルションのレオロジー マッサージクリームの開発 ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~ポリマーを配合したO/Wエマルション製剤~

マッサージクリーム マッサージによる施術:10~15分 クリーム塗布時 マッサージの終了 施術時間が長い 手技によるずり応力 外的環境変化(スチーム等) 水分の蒸散などの組成変化 表面温度の変化 エマルション粒子の崩壊・再乳化

サーモグラフィによる皮膚温の変化 皮膚温の上昇。血流の増加

キメの状態 マッサージ前 マッサージ10分後 マッサージの効果は製剤の使用性(テクスチャー)に影響される  マッサージの効果は製剤の使用性(テクスチャー)に影響される マッサージに適した使用性(テクスチャー)の設計が求められる

エマルションの処方 マッサージに最適な油分量及び乳化剤量を 官能試験及びレオロジー測定から評価する 成分名 ① ② ③ ④ ⑤ 乳化剤 2 (重量%) 成分名 ① ② ③ ④ ⑤ 乳化剤 2 3 1 油剤 40 50 60 水系成分 58 48 38 47 49 合計 100 マッサージに最適な油分量及び乳化剤量を 官能試験及びレオロジー測定から評価する

官能評価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%) 硬さ のび 膜厚感 べたつき 肌なじみ 軟らかい 硬い 重い 軽い 薄い 厚い 感じる 感じない 遅い 早い 1 2 3 4 5 軟らかい 硬い 重い 軽い 薄い 厚い 感じる 感じない 遅い 早い 硬さ のび 膜厚感 べたつき 肌なじみ ●:40%, ●:50%, ●:60% ●:1%, ●:2%, ●:3% 油分量の増加に伴い 「硬く」,「のびが軽く」,「膜厚感が厚く」,「肌なじみが早い」傾向 乳化剤量の増加に伴い 「のびが重く」 ,「膜厚感が厚く」,「べたつく」 「肌なじみが早い」傾向

粒子径

ヒステレシスループ 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%) η [Pa・s] η [Pa・s] [1/s] [1/s]

歪依存性 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%) G’,G” [Pa] G’,G” [Pa] γ[%] γ[%]

歪依存性(tanδ) 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%) tanδ tanδ γ[%] γ[%]

油分量の違いによる影響 ○官能評価 ○レオロジー評価 「硬さ」 40%<50%<60% 「のびの軽さ」 40%<50%<60%  「硬さ」       40%<50%<60%       「のびの軽さ」 40%<50%<60%    ○レオロジー評価 油分量 40% 50% 60% 凝集構造 弱い 強い  「硬さ」       → 静置下での凝集構造    「のびの軽さ」 → 凝集構造の崩壊

乳化剤量の違いによる影響 ○官能評価 ○レオロジー評価 「膜圧感」 2%<3% 「べたつき」 2%<3%  「膜圧感」 2%<3%    「べたつき」 2%<3%   ○レオロジー評価 乳化剤量 2% 3% 内部構造 エマルション エマルション+自己組織体  「膜圧感」  → 2つの構造の結びつき   「べたつき」   →  自己組織体の使用感

? 官能評価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%) 硬さ のび 膜厚感 べたつき 肌なじみ 軟らかい 硬い 重い 軽い 薄い 厚い 感じる 感じない 遅い 早い 1 2 3 4 5 軟らかい 硬い 重い 軽い 薄い 厚い 感じる 感じない 遅い 早い 硬さ のび 膜厚感 べたつき 肌なじみ ? ●:40%, ●:50%, ●:60% ●:1%, ●:2%, ●:3%

マッサージクリームの肌なじみとは マッサージ前 マッサージ後 肌 解乳化の時間が短い マッサージの効果が不十分 解乳化の時間が長い エマルション (クリーム) 油 (解乳化) 解乳化の時間が短い マッサージの効果が不十分 解乳化の時間が長い 施術中に水分が蒸発し、使用感が重くなる

「肌なじみ」の評価 「肌なじみ」: 解乳化に伴い指すべりが軽くなる ⇒応力の変化 応力の時間依存性測定 測定条件 歪み500% 周波数1Hz τ[Pa] t[s] 応力の変化及び解乳化は確認できず

「肌なじみ」の評価法 実使用時に似た状態の再現 測定条件 法線応力0.4N 歪み500% 周波数1Hz 測定温度20℃ BS エマルション ①バイオスキン(BS)の使用 肌すべりや弾力等の手触りをヒトの肌に模したシリコーン製ゴムプレート。 ②BSに法線応力(押さえる力)を   与えつつ粘弾性を測定 測定条件 法線応力0.4N 歪み500% 周波数1Hz 測定温度20℃

バイオスキンを使用したレオロジー測定 エマルション BS

バイオスキンを使用したレオロジー測定 BS エマルション

バイオスキンを使用したレオロジー測定 レオロジー評価での「応力低下」の早さ 官能評価での 「肌なじみ」の早さに一致 油分量(乳化剤2%) 乳化剤量(油分50%)  レオロジー評価での「応力低下」の早さ  官能評価での 「肌なじみ」の早さに一致

商品への応用 レオロジー測定を用いて、エマルションのテクスチャーを内部構造と結び付けて評価することにより、マッサージクリームの処方検討を効率よく行うことができた 実使用時の条件を考慮してレオロジー測定することで、マッサージクリームの肌なじみを客観的評価することができた

発表の内容 化粧品エマルションのレオロジー マッサージクリームの開発 ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~濃厚系O/Wエマルション製剤~ ボディ化粧品の開発   ~ポリマーを配合したO/Wエマルション製剤~

ボディ化粧品 求められる使用性 →適した剤型としてO/Wエマルションタイプが挙げられる 1)伸びの良さ ボディへの塗布しやすさ 2)垂れなさ 3)肌なじみの良さ 4)みずみずしさ 塗布時及び塗布後の感触 5)適度な保湿感 6)べたつきのなさ O/Wエマルション 油 水 →適した剤型としてO/Wエマルションタイプが挙げられる

(BC : bacterial cellulose )に着目 本研究の目的 ボディ化粧品特有の使用性を有する O/Wエマルション型ボディ化粧品の開発 発酵セルロース含有増粘剤 (BC : bacterial cellulose )に着目 ボディ化粧品製剤におけるBCの配合効果について レオロジー測定及び官能試験により評価した

発酵セルロース含有増粘剤 発酵セルロースを主成分とした多糖類の増粘剤 発酵セルロースの特徴 ・食品分野において固形分の分散安定化剤として使用  発酵セルロースを主成分とした多糖類の増粘剤 組成[発酵セルロース:キサンタンガム:カルボキシメチルセルロースナトリウム=3:2:1] ・食品分野において固形分の分散安定化剤として使用 ・曳糸性やべたつきが少なく、さっぱりとした感触 ・耐塩性が高く、様々な塩型薬剤(有効成分)を配合できる  発酵セルロースの特徴 ・酢酸菌由来のセルロース ・植物由来のセルロースと同じ化学構造 ・水に不溶な細かい繊維状のセルロースが 水溶液中で三次元網目構造を形成 三栄源エフ・エフ・アイ㈱ホームページ

検討内容 (キサンタンガムと比較) 1) BCエマルションの安定性について 2) BC配合ボディ化粧品の使用性について   1) BCエマルションの安定性について       (キサンタンガムと比較) 2) BC配合ボディ化粧品の使用性について    (アクリル系増粘剤と比較)

検討1 O/Wエマルションの組成 成分 BC エマルション XG 乳化剤 0.5 スクワラン 10 発酵セルロース 含有増粘剤(BC) (重量%) 成分 BC エマルション XG 乳化剤 0.5 スクワラン 10 発酵セルロース 含有増粘剤(BC) 0.3 - キサンタンガム(XG) 0.25  粘度(B型, No.3, 30rpm)  480mPa・s  520mPa・s

0.5%水溶液のせん断速度依存性 発酵セルロース含有増粘剤 キサンタンガム η[Pa・s] η [Pa・s] [1/s] γ . [1/s]

周波数依存性測定~増粘剤の評価~ ・構造の経時的な安定性を推測できる G’>G’’ G’<G’’ 緩和時間 1秒 0.1秒 →固体的性質が強い 増粘剤A G’ 増粘剤B G’ G’<G’’ 増粘剤A G’’ 増粘剤B G’’ →液体的性質が強い  (固体的性質が弱い) 緩和時間 G’、G’’[Pa] G’=G’’時の角周波数の逆数 増粘剤A:緩和時間が短い  →ポリマーのゆらぎが速く (応答性が早い)、     経時的に構造が変化しやすい 1秒 0.1秒 増粘剤B:緩和時間が長い  →ポリマーのゆらぎが遅く (応答性が遅い)、    経時的に構造を維持しやすい ω[rad/s]

0.5%水溶液の周波数依存性 発酵セルロース含有増粘剤 キサンタンガム G’、G’’[Pa] G’、G’’[Pa] 貯蔵弾性率 貯蔵弾性率 損失弾性率 損失弾性率 ω[rad/s] ω[rad/s]

O/Wエマルションの周波数依存性 BCエマルション XGエマルション 貯蔵弾性率 貯蔵弾性率 損失弾性率 損失弾性率 G’、G’’[Pa] [rad/s] [rad/s]

O/Wエマルションの安定性 保存安定性 分離 BCエマルション (50℃ 10day) XGエマルション 短期間 長期間 安定 短期間 BCエマルション  短期間 長期間 保存安定性 (50℃ 10day) 緩和時間が長い 安定 XGエマルション  分離 短期間 長期間 BC エマルション XG エマルション 緩和時間が短い クリーミング 不安定

検討2 化粧品に配合される代表的な増粘剤 →BC配合ボディ化粧品の使用性を アクリル系増粘剤配合ボディ化粧品と比較した 増粘特性 使用性 天然由来増粘剤 XG 電荷やpHに影響されにくい 様々な成分を配合可能 べたつき、肌なじみが悪い BC さっぱり、肌なじみが良い アクリル系増粘剤 電荷やpHに影響される 配合成分が制限される さっぱり、みずみずしい  →BC配合ボディ化粧品の使用性を  アクリル系増粘剤配合ボディ化粧品と比較した

使用性評価 ・ボディ化粧品A (BC) ・ボディ化粧品Z (アクリル系増粘剤) 1)製剤の粘度 2)官能試験による使用性の評価結果 1 2  ・ボディ化粧品A (BC) ・ボディ化粧品Z (アクリル系増粘剤) 1)製剤の粘度 2)官能試験による使用性の評価結果 [Pa・s] 1 2 3 4 5 塗布しやすさ Z A Z 肌なじみの良さ A みずみずしさ A Z Z 保湿感 A Z べたつきのなさ A [1/s]

皮膚上の汗による影響 1)流動性の高い化粧品の使用方法 2)皮膚上の汗 ・スキンケア化粧品・・・少量取り、コットンに染み込ませて塗布 ・ボディ化粧品   ・・・一度に多くの量を手(又は直接塗布する部位) に取り、そのまま広い面積に塗布 2)皮膚上の汗 ・発汗の平均速度:2mg/cm2/h ・汗中の塩:0.2~0.7% ・皮膚に塗布する化粧品の量:2mg/cm2 ・参考文献 Jass H. E.,Elias P.M.;’”The living stratum corneum: Implications for Cosmetic Formulation” Cosmetic & Toiletries, 47, Vol. 106, October 1991 製剤に0.2%NaClを配合したものについても、レオロジー測定を行った

汗による製剤への影響 ボディ化粧品Z ボディ化粧品A 垂れない 垂れる 〇 △ × 〇 塩による著しいG’の低下 塩によってG’がやや増加 [Pa] 垂れない 垂れる 塗布しやすさ 〇 みずみずしさ △ 塗布しやすさ × みずみずしさ 〇 [%] 塩による著しいG’の低下 塩によってG’がやや増加 シェアに対する流動性が低い シェアに対する流動性が高い

汗による製剤への影響 ボディ化粧品B (BC+アクリル系増粘剤) 官能試験による使用性の評価結果 1 2 3 4 5 塗布しやすさ  ボディ化粧品B (BC+アクリル系増粘剤)  官能試験による使用性の評価結果 1 2 3 4 5 [Pa] A 塗布しやすさ Z B Z 肌なじみの良さ A B みずみずしさ A Z B Z 保湿感 A B べたつきのなさ Z A B [%] 使用性に優れるボディ化粧品が得られた

商品への応用 レオロジー測定を用いて、エマルション製剤を評価することにより、安定性かつ使用性に優れたボディ化粧品の開発が可能となった

本日のまとめ レオロジーを用いたエマルションの評価法は、希薄系から濃厚系まで、さらにはポリマーを配合した系など幅広く製剤の物性を調べることができる レオロジー測定は、実使用時の条件を考慮した評価法として応用することができ、マッサージクリームやボディ化粧品など魅力ある化粧品開発につながった